goo blog サービス終了のお知らせ 

活動日記(特定非営利活動法人ダッシュ)

大阪和泉で活動するNPO法人ダッシュの活動日記です。

■ドキュメンタリー映画「トークバック 沈黙を破る女たち」 上映会&坂上監督との語り合い

2015年12月22日 22時22分22秒 | ■人権運動アラカルト

★CAPいずみさんの企画情報です。

 

~演劇で、声を取り戻していく“わけありな”女たちの物語~

====================

和泉市エンパワメント助成金事業

■ドキュメンタリー映画「トークバック 沈黙を破る女たち」

上映会&坂上監督との語り合い

====================

 

 どんなにサイテーな人生だったとしても、恥じることなんてない。顔をあげて語るのよ!

 

 『Lifersライファーズ 終身刑を超えて』から10年。“どん底”を味わった女たちが、芝居を通して新しい生き方を模索する姿に監督自身が強く心を揺さぶられ、沈黙を強いられている人々にどうしても伝えたい、と映画の製作を決意した。多くの困難を乗り越え、8年の歳月を経て『トークバック~沈黙を破る女たち』が完成。

 

 観る人に感動と希望を与えるこの映画を、ぜひご一緒にご覧ください!坂上香監督に製作時の想いなども語っていただきます。

 

――――――――――

ドキュメンタリー映画「トークバック~沈黙を破る女たち」

 

http://www.talkbackoutloud.com/index.html

 

http://www.talkbackoutloud.com/jishu.html

 

https://www.facebook.com/talkbackoutloud

 

https://www.youtube.com/watch?v=vOpc6xmcVys

 

 舞台はサンフランシスコ。元受刑者とHIV/AIDS陽性者が、自分たちの人生を芝居にした。暴力にさらされ、“どん底”を生き抜いてきた女たちの現実とファンタジー。舞台で、日常でトークバック(声をあげ、呼応)する女たち。

 彼女たちの演劇は芸術か、治療か、それとも革命か?芝居を通して自分に向き合い、社会に挑戦する8人の女たちに光を当てた、群像ドキュメンタリー。

 監督・製作・編集/坂上 香  共同プロジューサー/麻生 歩  撮影/南 幸男  録音/森 英司音楽/伊藤 彰教  ポストプロダクション/Neo P&T  制作協力/トークバック応援団製作・配給/out of frame   宣伝/スリーピン  

 

ドキュメンタリー映画/2013年/日本/HD/カラー/英語/日本語字幕付き/119分

 

――――――――――

 

日時 2016年2月14日(日)13:30~16:30

場所 和泉市コミュニティセンター 3F 多目的室

参加費 前売 800円 (当日1000円)

対象 中学生以上

*申し込み、お問い合わせはCAPいずみ事務局まで(TEL/FAX 072-438-8548)

 電話は留守電になっているので、必ず「トークバック参加希望」「お名前」「連絡先電話番号」を入れてください。

*事前に申し込んでいただいた方は、当日受付で前売代金をお支払いください。

 

主催 特定非営利活動法人CAPいずみ-暴力防止・人権ネット 

 

 

会場:和泉市コミュニティセンター

大阪府和泉市府中町二丁目7番5号

和泉市役所隣、JR阪和線和泉府中駅から800M

http://www.izumi-komisen.jp/

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。