goo blog サービス終了のお知らせ 

活動日記(特定非営利活動法人ダッシュ)

大阪和泉で活動するNPO法人ダッシュの活動日記です。

■知っていますか?ケータイ・スマホの落とし穴

2014年05月18日 18時18分18秒 | ■人権運動アラカルト

CAPいずみさんの情報です。


=====================

知っていますか?ケータイ・スマホの落とし穴
~子どもの発達への影響を知り適切な支援を考える~
=====================

(日時)
2014年7月13日(日)13:30~16:00

(場所)
岸和田市立浪切ホール(研修室1)

(おはなし)
古野陽一さん
(NPO法人子どもとメディア専務理事・株式会社喜楽学舎代表取締役)

近年、ケータイやスマホやタブレットといったインターネット機器の普及が目覚ましく、所持する年齢も低年齢化しています。また、その機能も進化、複雑化し、知らないうちにネットによるいじめや犯罪等に巻き込まれるなど社会問題になっています。私たちおとな自身がこれらのインターネット機器について知識や情報を得ることが、子どもに安全な環境をつくる一歩となるのではないでしょうか。いっしょに学び、考えましょう。

講師プロフィール
 IT技術者として30年以上のキャリアがあり、ゲーム製作者の経験を活かし、ケータイ、インターネット、ゲーム等が子どもに与える影響を、講演会、ワークショップで広く啓発。
    

(参加費)無料
(定員)50名


********************************
[主催]特定非営利活動法人CAPいずみ-暴力防止・人権ネット
〈申込み・問合せ〉CAPいずみ事務局 Tel/Fax 072-438-8548
[後援]岸和田市教育委員会


CAP(キャップ=子どもへの暴力防止)とは
子どもがいじめ・痴漢・虐待・性暴力などさまざまな暴力から自分を守るための人権教育プログラムです。