— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月29日 - 10:36
===
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月29日 - 11:42
【中止】■10月29日(日曜日)「こどもの里」館長・荘保共子さんのお話(企画:CAPいずみ)
===
台風による荒天のため、中止するとのことです。
=== fb.me/LiBU8YH6
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月29日 - 10:36
===
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月29日 - 11:42
【中止】■10月29日(日曜日)「こどもの里」館長・荘保共子さんのお話(企画:CAPいずみ)
===
台風による荒天のため、中止するとのことです。
=== fb.me/LiBU8YH6
★アムゼ広場から和泉中央駅よりのエスカレーター下で開催しています。(雨天のため、屋根がある場所へ会場を移動しています。)
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月28日 - 10:17
ecoll-izumi.com/floor/index.ph…... fb.me/8R654eUp4
―――
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月28日 - 13:27
■10月29日(日曜日)「こどもの里」館長・荘保共子さんのお話(企画:CAPいずみ)
dash-npo.blogspot.jp/2017/09/blog-p…... fb.me/3IieXwv5z
■10/14(土)「さとにきたらええやん」上映(日本語字幕付き上映)&監督のお話(企画:CAPいずみ)■10/29(日)「こどもの里」館長・荘保共子さんのお話(企画:CAPいずみ) goo.gl/TKaEhL
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月28日 - 13:31
■10月29日(日曜日)「こどもの里」館長・荘保共子さんのお話(企画:CAPいずみ)
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月28日 - 13:31
dash-npo.blogspot.jp/2017/09/blog-p…
... goo.gl/TKaEhL
■10月29日(日曜日)「こどもの里」館長・荘保共子さんのお話(企画:CAPいずみ)dash-npo.blogspot.jp/2017/09/blog-p…開催予定... goo.gl/TKaEhL
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月28日 - 16:03
■メリーミーズ活動報告会&“チョコレートケーキと法隆寺”上映会
http://www.merry-me-z.com/blog/?p=303
から転載
>>>
10月29日、メリーミーズ活動報告会&“チョコレートケーキと法隆寺”上映会を開催
投稿日:2017年10月7日
現在、児童養護施設を退所した子ども達を対象に、私たちは自己肯定感を高めるためのセッションを開催しています。
セッションを通じ、子ども達は自分が何を求めているのかを真剣に考える機会を持ち、先輩達の話を聴き、自分自身と向き合っています。
そして、将来の目的・目標を明確にし、どうすれば達成できるのかを繰り返し考え実行し、毎月のセッションの中で報告してくれます。
私たちの活動を広く知っていただくため、このたび活動報告会を開催することとなりました。
日時:平成29年10月29日(日) 14時~16時
場所:Cafe&Bar ZeLKOVAカフェアンドバーゼルコヴァ
地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩5分
地下鉄御堂筋線 本町駅 徒歩5分
京阪本線 淀屋橋駅 徒歩5分
京阪本線 北浜駅 徒歩6分
※軽食代(1ドリンク付き):2,000円
なお、当日は、“チョコレートケーキと法隆寺”監督の向井啓太氏もご参加くださいます。
申し込みは、本ホームページのお問い合わせフォームより。ぜひ、ご参加ください。
>>>
転載終
■平和フェスタ(2017-10-28@エコール・いずみ「アムゼ広場」)
http://blog.goo.ne.jp/izumixpeace/e/e7258802f772c528a0ac822c622f273f
から転載
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=========
■平和フェスタ
=========
――――――――
日時 平成29年(2017年)10月28日(土)10:00~12:30
<入場無料><雨天決行>
――――――――
場所 エコール・いずみ「アムゼ広場」
http://www.ecoll-izumi.com/access/
→最寄駅:泉北高速鉄道「和泉中央」駅
――――――――
内容
★10:00 三線演奏(中学生)
★10:10 平和事業実行委員会の活動紹介
★10:20 のこぎり演奏
★10:40 沖縄修学旅行で学んだこと(体験&学習発表)(中学生)
★11:10 アメリカ大陸横断 千羽鶴で平和を語る旅に出た!(体験発表)(桃山学院大学学生)
★11:30 アコーディオン演奏
★11:50 戦時食試食
――――――――
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
和泉市人権平和事業実行委員会では、千羽鶴展、平和映画会、市民研修などを通じ、あらゆる世代に向けて平和への関心や知識を深める事業を行っています。
戦争を知らない世代と共に平和への想いを共有し、平和だからこそ感じられる楽しさを実感しましょう!
=============
和泉市人権平和事業実行委員会事務局
(和泉市人権・男女参画室人権国際担当)
でんわ0725-99-8115
FAX0725-45-3128
――――――
★和泉市人権平和事業実行委員会
http://blog.goo.ne.jp/izumixpeace
http://twitter.com/izumixpeace
https://www.facebook.com/izumixpeace/
=============
認知症や「障害」に関する情報です。
音結さんの企画です。
http://ongaku2013.wakwak.info/index.html
から転載
======
人権啓発研修事業「認知症について」講演と音楽ワーク
認知症について理解を深め、「老いても自分らしく
暮らせる」ように学びと体験を通して、脳も身体も
リフレッシュ!
1.講 演 「認知症の理解」
2.家族支援について和泉市の取り組みの紹介
3.認知症予防のための音楽ワ-ク
日時:2017年 10月26日(木) 午後1時30分~3時30分
場所:ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
1階大会議室
入場料:無料
定員 50名
申込:ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
TEL 0725-44-0030
人権啓発研修事業「障がいのある人の就労について」講演と演奏
障がいの理解を深めるために、当事者である講師の体験談と
障がい者雇用を進めている企業を迎えて就労支援の課題を考えます。
1.講演「発達障がい者の就労について」
2.講演「障がい者雇用の現状について」
3. ピアノとクラリネットの演奏
日時:11月19日(日) 午後2時~4時
場所: 和泉シティプラザ 地下1階 多目的室
参加費:無料
申込:ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
10月16日(月)から申込受付 TEL 0725-44-0030
=========
[会場]和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
〒594-0023大阪府和泉市伯太町6-1-20
→JR阪和線「信太山(しのだやま)」駅から200M
→府道大阪和泉泉南線(30号線)沿い
→駐車場有(無料)
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kenfukukyou/jinken/1317257733138.html
[でんわ]0725-44-0030
[FAX]0725-46-6532
[送信フォーム]各課への問い合わせ/総務部 人権・男女参画室 人権文化センター
=========
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月24日 - 19:46
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月24日 - 20:07
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月24日 - 20:08
■(現地学習会)光明池工事と朝鮮人労働者の歴史
https://ixt0725.blogspot.jp/2017/09/blog-post.html
================
■(現地学習会)光明池工事と朝鮮人労働者の歴史(@大阪和泉・堺)2017/10/21
================
【日 時】 2017年(平成29年)10月21日(土)
【場 所】 ファインプラザ大阪3F第一会議室(集合)、光明池本堤防付近(終了)
ファインプラザ大阪(大阪府立障がい者交流促進センター)
〒590-0137
堺市南区城山台5丁1番2号
http://www.fineplaza.jp/access/
(最寄駅)泉北高速鉄道「光明池」駅
(駐車場)有料。
―――――
【内 容】
10:00~
<1>学習会)
講師:和泉市における在日コリアンの歴史を考える会
11:00~
<2>フィールドワーク
(希望者のみ)
12:30~
<3>昼食交流会
※光明池堤防で弁当を食べながら参加者交流します。希望者には弁当を手配します。(韓国朝鮮料理弁当1,000円予定)詳細は申し込み時に説明します。
―――――
【参加費】 無料
―――――
【主 催】和泉市人権協会
【申 込】
[メール]antispamxixt0725@gmail.com
※「antispamx」を削除して送信してください。アドレスは「ixt0725@ジーメール」です。
[メールフォーム]
(こくちーず)
http://www.kokuchpro.com/event/40ccb3eea9a73afef97f0f8fb61d77cc/
=============
◆光明池朝鮮人労働者慰霊碑
-------------
光明池は、1931年から5年間かけて、干ばつに悩まされる旧泉北郡地域の灌漑用溜池としてつくられました。池の面積は36万㎡、外周は約8km、主堤防の高さは26m、長さは350mにおよんでいます。光明の滝(国分町)付近の槙尾川から水を取り入れ、その貯水量は約370万㎥、大阪府内でも最大を誇ります。
築造工事は、府営事業として行われ、大林組が請け負い、地元泉北の中野組、北喜組、東與組が工事を担当しました。工事には、当時日本の植民地であった朝鮮半島から仕事を求めてきた300人近い朝鮮人が従事していました。ツルハシで山を削り、削った土砂をトロッコで堤防へ運ぶという危険な作業の中で、10数人もの犠牲者が出たと伝えられています。
この石碑は、工事完成後、工事で亡くなった朝鮮人労働者を慰めるために建立されたものです。石碑の右側面には「大林組武藤寅也」と刻まれており、石碑の左側にたつ灯籠には、北喜組の関係者の名前が見えます。年月を経る中で、石碑の存在は忘れられ、バラバラに倒れていましたが、1983年に再建され、2005年には、「光明池土地改良区」の手によって建物が修復されました。1995年から、市民の手で石碑の由来や朝鮮人労働者の実態をめぐる調査が進められています。
2006年10月 和泉市人権啓発推進協議会多文化共生部会
-------------
■「標的の島」とは、沖縄のことではない。それは今あなたが暮らす日本列島のこと。『標的の島~風かたか』泉州自主上映会
http://hyotekinoshima.com/jyouei/#area4
http://hyotekinoshima.com/jyouei/?p=1618
2017年10月21日(土) 大阪府和泉市
【映画『標的の島~風かたか』泉州自主上映会】
■上映日:2017年10月21日(土)
■時間:09:45-/13:45-(各回30分前から開場)
◎12:15〜三上智恵監督による講演あり(手話通訳つき)
■会場:和泉市コミュニティセンター 多目的ホール
■会場住所:大阪府和泉市府中町2丁目7−5
■会場アクセス:【こちら】
主催・お問合せ:せんしゅうピースアクション
主催者 FACEBOOK→【こちら】https://www.facebook.com/%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-1098012330250123/
TEL:0725-22-1180
FAX:0725-22-1190
MAIL:yix04572★nifty.com
※★を@マークに変えて送信してください
※料金や予約状況など詳細は主催者までお問合せください
――――
http://hyotekinoshima.com/introduction/
「標的の島」とは、沖縄のことではない。
それは今あなたが暮らす日本列島のこと。
2016年6月19日、沖縄県那覇市。米軍属女性暴行殺人事件の被害者を追悼する県民大会で、稲嶺進名護市長は言った。「我々は、また命を救う“風かたか”になれなかった」。「風(かじ)かたか」とは風よけ、防波堤のこと。
沖縄県民の8割の反対を黙殺した辺野古の新基地建設、全国から1000人の機動隊を投入して高江で強行されるオスプレイのヘリパッド建設。現場では多くの負傷者・逮捕者を出しながら、激しい抵抗が続く。さらに宮古島、石垣島でミサイル基地建設と自衛隊配備が進行していた。
なぜ今、先島諸島を軍事要塞化するのか? それは日本列島と南西諸島を防波堤として中国を軍事的に封じ込めるアメリカの戦略「エアシーバトル構想」の一環であり、日本を守るためではない。基地があれば標的になる、軍隊は市民の命を守らない—沖縄戦で歴史が証明したことだ。だからこそ、この抵抗は止まない。この国は、今、何を失おうとしているのか。映画は、伝えきれない現実を観るものに突きつける。
歌い、踊り、咲き誇る文化の力。
「最前線」に集まる人々、新たなる希望。
監督は『標的の村』『戦場ぬ止み』の三上智恵。大学で民俗学も講じる三上が描くのは、激しい抵抗や衝突だけではない。エイサー、パーントゥ、アンガマ、豊年祭。先祖から子孫へと連なる太い命の幹、権力を笑い飛ばし、豊穣に歓喜する農民の誇りと反骨精神。島々の自然と歴史が育んだ豊かな文化がスクリーンに咲き乱れる。そして、県民大会で古謝美佐子が歌う「童神(わらびがみ)」、辺野古のゲート前でかき鳴らされる三線の音色。
高江のテントで「兵士Aくんの歌」を歌う七尾旅人のまわりには全国から駆けつけた若者たちの姿があった。この一年で安全保障政策を大転換したこの国で、平和と民主主義を守る闘いの「最前線」はどこか? それに気づいた人々が、今、沖縄に集まっているのだ。
――――
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1583486235036061&id=1098012330250123
10月21日(土)和泉市コミュニティセンター多目的ホールにおきまして、せんしゅう恒久平和へのつどいとしまして、映画「標的の島 風(かじ)かたか」上映と三上監督の講演を行います。
多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
◎当日のスケジュール
・第1回上映 午前9時45分~
・三上智恵監督 講演
午後12時15分~1時15分
・第2回上映 午後1時45分~
◎協力券 1,000円
(未成年、学生、障がい者は500円)
◎保育あります。要予約(無料)
◎問い合わせ
・泉 州 労 連 ℡ 0725-22-1180
・和泉市職員労働組合 ℡ 0725-45-7640
■佐竹ガラスTV放映(eo光チャンネル「ぷらっと旅気分」)
佐竹ガラスさんのガラス棒生地製造、バーナーワーク(ガラス細工)がテレビで取り上げられています。
―――
http://eonet.jp/eohikari-ch/tabikibun/
eo光チャンネル「ぷらっと旅気分」
―――
関西各地のスポットを、日帰りや1泊でリーズナブルに楽しむ旅番組です。温泉、名物、土産、食事どころなどの情報が満載!
[番組ナビゲーター]
やのぱん、熊谷奈美
▶第1・3(金)11:15更新/
[再](土)17:45~ 他
―――
発見!手づくり工房 ~大阪府和泉市~
和泉市には、昔ながらの伝統産業を守る職人さんからアートなおばあちゃんまで、様々な分野の手作り工房があります。
104歳の城みさをさんは、今や全国に知られる“さをり織り”の発案者。色彩や織り方には一切ルールがなく、自分自身の感性をつむぎだす大胆なアート。常識にとらわれないことの難しさ、学ばせてもらいます!
―――
から転載
―――
お知らせ 2017/08/24 eo光テレビ「ぷらっと旅気分」 の撮影で、
松竹芸能の、やのぱんさんが、体験に来て下さいました。
eo光テレビ加入者の場合10/6(金)~10/19(木)まで、ご覧になれます。
未加入の方も ネットで、 10/6(金)~11/30(木)まで、ご覧いただけます。
====
★信太山のまち情報/信太山界隈賑いの会
http://blog.goo.ne.jp/shinodayama0725
https://www.facebook.com/shinodayama0725
http://twitter.com/shinodayama0725
http://www.youtube.com/shinodayama0725
====
==========
■特別展「人造真珠・信太ガラスの世界」
==========
人造真珠やガラス細工の工芸品(作品)や道具、製造工程の写真などを展示します。棒生地製造や網目細工の製作の様子を記録した映像も上映します。
日時:2017年(平成29年)11月23日(木)~26日(日)
午前10時~午後6時
※最終日は午後4時まで
場所:1階大会議室(入場無料)
――――
□人造真珠アクセサリー作り体験
――――
ブレスレットやストラップなどを作ることができます。
日時:11月26日(日)午後1時30分~午後3時
参加費250円~(1個あたりの材料費)
定員:20人(11月9日(木)から受付)
――――
□実演とガラス細工体験
――――
バーナーでガラス玉を作ることができます。小さいお子さんでも職人さんが一緒に作ってくれますので、この機会にぜひ体験してみてください。
日時:期間中毎日
午後1時30分、2時、2時30分、3時から
※製作時間約10分、冷却時間約15分
申込:事前申込不要。参加希望時間帯に集合してください。
参加費:材料費一個につき100円(※中学生以下無料)
================
【主催・会場・問い合せ・申込先】
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)資料室
〒594-0023
大阪府和泉市伯太町6-1-20(1階)
→JR阪和線信太山(しのだやま)駅から200M
[でんわ]資料室0725-47-1560
[メール] m471560●ican.zaq.ne.jp
※●を@に置き換えて送信してください。
資料室情報掲載ページ
================
――――
★参考情報(リンク)
◆SATOMACHIいずみ
◇いずみパール
――――――――
2017-09-15掲載
――――――――
「閉じ込められた命〜語り始めたハンセン病家族たち」がネット視聴できます。
— NPO法人ダッシュ (@dash_npo) 2017年10月17日 - 21:26
カンテレドーガ
ktv-smart.jp/pc/movie/index…
から転載... fb.me/86Y1KvE63