goo blog サービス終了のお知らせ 

活動日記(特定非営利活動法人ダッシュ)

大阪和泉で活動するNPO法人ダッシュの活動日記です。

■工房”邦”佐野さんアメリカへ出品&展示(Lifeforms 2016 )Suzu cricket(bell cricket) - KUMIKO SANO

2016年02月29日 02時29分29秒 | ■郷土の話題

 

 

ガラス工房”邦”の佐野邦巳子さんの作品がアメリカ合衆国でのコンテストへ出品され、展示されるとこのことです。

 

 

http://glasslifeform.org/

 

 

下記の順番でクリックして進んでください。

 

>gallery>Lifeforms 2016 Online Gallery>p.04>

 

 

左上の「すずむし」

 

 

画像が荒いですが、直接リンクは下記です。

 

 

https://s3.amazonaws.com/artcall/lifeforms2016.artcall.org_89/02_2016/63_24304973ec4891ceed1cceda10da9b6a-resize-1000x665-56bcef61a1a03-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

信太ガラス伝統の技を習ってみませんか?

===================

■ガラス細工講座(3月)

===================

 ガラス玉作りは明治期に信太地域の農業の副業として盛んになった仕事です。大正期には、そのガラス玉に塗装をしてつくる人造真珠製造も盛んになりました。ガラス棒生地を石油バーナーで溶かして作る「信太ガラス」の技術を体験してみませんか?

――――――――――

【日時】2016年(平成28年)

3月 8日(火)

3月 9日(水)

3月10日(木)

 

午後1時15分~4時

――――――――――

【申込】受付開始日:2月5日(金)

 ※参加希望日を選んでください。複数日の参加も可能です。

――――――――――

【場所】

資料室へ集合後、工房へ徒歩移動します。入門コースは、工房への往路ガラス棒生地工場(佐竹ガラス)の見学をします。

――――――――――

【参加費】1,000円

――――――――――

【内容】入門編(入門コース)「とんぼ玉(がらす玉)」)

【指導】佐野邦巳子さん/ガラス工房”邦”

【定員】7人(各日)

 

 

 

________________

【主催・会場・問い合せ・申込先】

和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)資料室

〒594-0023

大阪府和泉市伯太町6-1-20(1階)

→JR阪和線信太山(しのだやま)駅から200M

[電話&FAX]資料室0725-47-1560

[メール] m471560●ican.zaq.ne.jp

 ※●を@に置き換えて送信してください。

 

資料室情報掲載ページ

http://blog.zaq.ne.jp/m471560/

_______________

 

 


<譲>プリンター買い替えにつき、下記譲ります。ご連絡ください。

2016年02月11日 11時11分11秒 | ■お知らせ

<譲>プリンター買い替えにつき、下記譲ります。ご連絡ください。

 

原則取りに来てください。(ですが、応相談です。)

 

<1>エコリカのキャノン用インク

7eイエロー(黄)×3

7eシアン(青)×1

※純正ではないです。

 

 

<2>キヤノンMX850

*「排紙口エラー」が出ていて、そのままでは使用できません。

*古いので、キヤノンでは修理してくれませんが、キヤノンを扱っている修理屋さんによると、たぶん修理可能とのこと。

*修理費用定額10,000円程度+往復送料で使用は可能。

*機械修理が得意であれば、自力で修理も可能な状態とのこと。


■おいしい世界の食文化(ワークショップ)

2016年02月06日 06時06分06秒 | ■人権運動アラカルト

 

===========

■おいしい世界の食文化(ワークショップ)

===========

 

各国の食品パッケージを使ったゲームや試食から、さまざまな世界の食文化や価値観について学びませんか?

 

――――――――――

日時:2016年3月6日(日)午後2時~3時30分

場所:和泉シティプラザ4階 モアいずみ(男女共同参画センター)研修室

講師:菊池信孝さん(NPO法人インターナショクナル)

対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員:40人(先着順)

費用:無料

――――――――――

申込み方法:電話、FAXまたはEメールにて、「ワークショップ参加希望」と明記し、名前(ふりがな)、住所、電話番号、参加人数(5人まで)を記入し、2月8日(月)から、和泉市役所人権・男女参画室までお申し込みください。

――――――――――

問合せ・申込み先:和泉市役所人権・男女参画室

電話 0725-99-8115

FAX 0725-45-3128

Eメール izumi_iea★ican.zaq.ne.jp※★を@におきかえて送信してください

――――――――――

 

詳細はこちら

http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/zinkenkokusai/osirase/wsyoku16.html

 

http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/20/ws16.pdf

 

 

和泉市国際交流協会

http://www.ican.zaq.ne.jp/izumi_iea/

 

――――――――――

 

インターナショクナル

http://www.designtodiversity.com/

 

――――――――――

 

いずみワールド・フェスティバル実行委員会

 

http://blog.goo.ne.jp/iwf/

 

@iwf2001

http://twitter.com/iwf2001

 

facebook

https://www.facebook.com/iwf2001

 

――――――――――