2/18、19に予定しているドキュメント「中村のイヤギ」上映会に監督・撮影の張領太さんが来られます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/izumixtabunka/
http://blog.goo.ne.jp/izumixtabunka/e/a20f632fca8ecd42554338314b5aaa4b
■ドキュメント『中村のイヤギ(お話)』(張領太<チャンヨンテ>監督)上映
[日時]2011年(平成23年)
2月18日(金)○午後1時~ ○午後3時~ ○午後7時~
2月19日(土)☆午後1時~ ☆午後3時~ ○午後7時~
☆上映終了後に監督の張さんによる撮影話を予定しています。
[場所]ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)4階視聴覚教室
和泉市伯太町6-1-20 電話0725-44-0030 JR阪和線信太山駅から200M
【映画紹介】大阪国際空港(伊丹空港)の滑走路に食い込むように約100世帯400人余りの在日朝鮮人が住む「中村地区」と呼ばれる場所が存在した。そこは日本の植民地支配下で伊丹空港拡張工事に従事した朝鮮人たちが集められ飯場を設け、定住したのが始まりと言われ、戦後一転して国有地の「不法占拠者」にされてしまった。2008年11月、国や伊丹市との合意に基づき中村地区の約100世帯の移転が終わり、更地になった。地区の移転は、ただ「朝鮮人たちが肩を寄せ合い助け合って生きてきた地区」がなくなるというだけでなく、今の在日朝鮮人が置かれている状況の縮図が表れているように思えた。韓国併合100年を迎えた今年、日韓の歴史は在日韓国朝鮮人の存在なしに語ることはできない。中村に住む人たちがそれぞれの思いを語ってくれた。[2008年作品72分]
【監督】張領太(チャン・ヨンテ)…1983年生まれ。福祉系のNPOで働く。ドキュメンタリーをやりたいと思っていた時、運良く朝日カルチャーセンターでの原一男監督の講座を知りカメラを回し始める。