goo blog サービス終了のお知らせ 

活動日記(特定非営利活動法人ダッシュ)

大阪和泉で活動するNPO法人ダッシュの活動日記です。

■人権文化センターYOU優ロビーフェスティバル

2015年03月05日 05時05分05秒 | ■お知らせ

人権文化センターにてフェスティバルが開催されます。

--------------

2015年3月8日(日)11:30~

和泉市立人権文化センター1F大会議室

--------------

さまざまな団体がパフォーマンスや活動発表、展示などをおこないます。

模擬店も出ます。

お気軽にご来場ください。

 

14:00からは、下記企画もあります。

==================
■子どもオンブズパーソン制度って何?
==================

~子どもの声が聞こえていますか?
 子どもの思いを応援する社会へ~


「子どもの権利条約」を日本が批准して20年たちました。にもかかわらず、子どもたちを取り巻く社会は、いじめや虐待など、子どもの権利が守られていないのが現状です。

大津いじめ事件など、数々の子どもの問題に関わってこられた桜井智恵子さんにオンブズパ-ソン制度や子どもの思いを応援する社会について語っていただきます。

子どもの権利が尊重され、子どもの声が届く社会を作るために何が必要か一緒に考えませんか?


<日時>2015年3月8日(日)14:00~16:00

<場所>和泉市立人権文化センター1階大会議室
和泉市伯太町六丁目1番20号
交通アクセス:JR阪和線「信太山駅」徒歩200メートル、和泉市コミュニティバスめぐ~る「人権文化センター前」下車

<講師>桜井智恵子さん(大阪大谷大学教授)

<企画>和泉に公的子どもオンブズパーソン制度をつくる会

<申込・問い合わせ>和泉市立人権文化センター
電話:0725-44-0030
FAX:0725-46-6532

 

◇桜井 智恵子さんプロフィール

現在、川西市子どもの人権オンブズパーソン調査専門相談員
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』編集代表
大津の子どもをいじめから守る委員など多くのいじめの問題に関わる。
各地方教育委員など多岐にわたる活動。
著作―『学校という交差点』(共著、インパクト出版会)
『子ども・権利・これから』(共著、明石書店)、
『子どもの声を社会へ-子どもオンブズの挑戦-』岩波新書など


http://www.osaka-ohtani.ac.jp/department/teacher/education/ed_sakurat.html