goo blog サービス終了のお知らせ 

活動日記(特定非営利活動法人ダッシュ)

大阪和泉で活動するNPO法人ダッシュの活動日記です。

■「こどもの時間」上映会+講演会【参加者募集】

2009年09月20日 10時30分00秒 | ■お知らせ
参加者募集です。

http://www.npo-dash.org/archives/2009/09/post_55.html

「こどもの時間」上映会+講演会


この映画の主人公は、埼玉県桶川市にある「いなほ保育園」に通うこどもたち。畑や林もある4000坪の土地で、0歳から6歳までおよそ100人のこどもたちが、大人と、山羊と馬と、火や水とともに暮らしています。食べる。眠る。泣く。走る。遊ぶ。・・・こどもがこどもの仕事に一生懸命なその瞬間、小さな体の内側で大きな物語がはじまります。そんな「人生のはじまりの時間」をどうぞご一緒ください。あなたの体の奥にある大切な記憶と、きっとめぐり逢うはずです。上映後には、こどもの自由な遊び場「プレーパーク(冒険遊び場)」で四半世紀以上に渡り子どもが遊ぶことについて情熱を傾けてきた天野秀昭さんに「プレーパークのこどもの時間」や「こどもにとっての遊び」についてお話ししていただきます。


<講師>天野秀昭(あまのひであき)さん/NPO法人日本冒険遊び場づくり協会副代表、大正大学人間福祉学部子ども遊び創造コース特命教授
<日時>2009(平成21)年9月20日(日)
[上映1回目]10:30~11:50
[上映2回目]13:30~14:50
[講演会]15:00~16:30
<実施場所>ゆう・ゆうプラザ1階大会議室
<参加費>無料
<申込方法>申し込み不要。当日会場へ直接お越しください。

<主催>和泉市立人権文化センター(委託事業)


<LINK>
映画『こどもの時間』
http://www.tontongikogiko.com/kodomonojikan/

■「まち」と「こころ」を虹色に-関西レインボーパレードにかける性的少数者の思い-【参加者募集】

2009年09月13日 16時00分00秒 | ■お知らせ
参加者募集です。

http://www.npo-dash.org/archives/2009/09/--_2.html




まち」と「こころ」を虹色に-関西レインボーパレードにかける性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)の思い-


[日時]平成21(2009)年9月13日(日)午後4時~6時
[会場]ゆう・ゆうプラザ 4階視聴覚室
[話し手]関西レインボーパレード実行委員会のアヤさんと渡辺さん 
[参加費]無料
(申し込み不要です。当日直接会場へお越しください。どなたでもご参加いただけます。)

 平成18(2006)年より大阪市内の御堂筋で「関西レインボーパレード」が行われています。これは性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)やその支援者が、まちなかをパレードすることによって、性的少数者が身近な存在であることアピールし、性の多様性を認め合える社会を願って取り組まれているものです。虹色(レインボー)は、その7色から、多様性の象徴として旗や名称に使われています。
 今回の企画では、性的少数者の当事者として考えていることや、パレード実行委員会の取り組みや当日の様子も紹介してもらい、当事者としての思いを語っていただきます。




関西レインボーパレード
http://www.kansaiparade.org/