情報です。
http://www.jinken-osaka.jp/2016/07/82_1.html
平成28(2016)年度 大阪府人権相談窓口「人権問題別集中相談」
「児童養護施設・里親で育った人たちやその家族等」お悩み相談
(8月・2月) 集中相談月間 実施のお知らせ
~大阪府委託事業~
大阪府人権協会が運営している「大阪府人権相談窓口」では、さまざまな人権問題をテーマにした集中相談を実施しています。
8月と2月においては、児童養護施設や里親で育った人やその家族等がお悩みになる人権問題について、ご本人やその家族、保護者、友人等からのご相談をお受けします。
お気軽にご相談ください。
例えば、
◇ アパート等の賃貸住宅契約をしたいが、保証人がいないため契約できず借りられない。
◇ 出会った友だちや職場の人に施設にいたことを話さないといけないことがしんどい。そのことでイジメられている。
◇ 社会でどう生きていけばよいかわからない。お金や住むところがなくて困っている。
◇ 児童養護施設や里親で育ったことを理由に、仕事が見つからない、就職活動のときに断られる。
平成28(2016)年度相談窓口チラシA4サイズ(ワード)
平成28(2016)年度相談窓口チラシA4サイズ(PDF)
相談日時
8月と2月を集中月間として位置づけ、次の相談日に相談を受けています。なお8月・2月以外でも相談を受けます。
平日相談
月曜日~金曜日
※祝日、年末年始
(12月29日から1月3日を除く)
午前9時30分から
午後5時30分
夜間相談
火曜日
※祝日、年末年始
(12月29日から1月3日を除く)
午後5時30分から
午後8時30分
休日相談
第4日曜日
午前9時30分から
午後5時30分
※この日・時間帯で相談が難しい場合でも、一度ご連絡ください。ご都合の良い日程、時間帯をお聞きし、相談をお受けします。
相談方法
(1)電話相談
専用でんわ番号 : 06-6581-8634
(2)面接相談
大阪府人権協会において面接で相談をお受けします。直接、大阪府人権協会まで、お越しください。なお、できる限り事前にご連絡ください。
大阪市港区波除4-1-37HRCビル8階 (一財)大阪府人権協会内
当協会の地図・アクセス方法
(3)その他
でんわ相談や面接相談以外に、次の方法でも受け付けていますので、大阪府人権協会内「人権相談窓口」宛てに、お送りください。
①メール so-dan(あっとまーく)jinken-osaka.jp
※(あっとまーく)を「@」にしてメールしてください。
※送っていただいたメールでのご相談に対する返信は、数日間かかる場合がありますので、ご了承ください
②手紙等
③ファクシミリ FAX(代表)06-6581-8614
料金
無料
<事業に関するお問い合わせ先>
一般財団法人大阪府人権協会 事業部 でんわ06-6581-8613