2011年は国連「アフリカ系の人々のための国際年」です。
■アフリカを楽しもう!地球おはなし村がやってくる
2011年(平成23)年7月30日(土)
午後1時30分~2時30分
◆場所:ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)1階大会議室
◆定員:300人(保育なし)
※参加費無料です。
にじのとしょかんカウンターまたは電話にて、定員に達するまで受け付けます。
※問い合わせ
和泉市立人権文化センター図書室(にじのとしょかん)
和泉市伯太町六丁目1番20号
(TEL・FAX0725-47-1040)
地球おはなし村…地球おはなし村は、西アフリカをこよなく愛する文化人類学者、江口一久のもとに集まった、語りと音楽の活動グループである。2003年国立民族学博物館で開催された特別展、「西アフリカおはなし村」で活躍したボランティアグループが母体となった。「語り合い」「伝えあい」「ふれあい」を合い言葉に、人と人、地球と人との、一番いいかかわりあいかたを考えながら、音楽と語りの活動を続けている。
http://ohanashimura.web.infoseek.co.jp/
ジョゼフ・ンコシさん…南アフリカ共和国生まれ。南アフリカの伝統楽器マリンバ(木琴)を中心にアフリカンドラムやダンスを織り交ぜオリジナル曲やアフリカの伝統音楽を演奏する。
南アフリカでは、マリンバ奏者ベスト3の一人に挙げられる。
http://nkosiafrica.com/
2011年は国連「アフリカ系の人々のための国際年(International Year for People of African Descent)」です。
http://www.unic.or.jp/unic/press_release/1983
http://portal.unesco.org/culture/en/ev.php-URL_ID=41031&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html
ふらっとプレスNo.471【特集:アフリカ系の人々のための国際年】
http://melma.com/backnumber_151448_5072023/