goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

ポカポカ陽気の東京ゲートブリッジ

2025-03-20 | ツーリング(神奈川・都内)
2025年3月20日()

花粉舞い散る3月下旬。

昨日は関東都心に2度目の雪が降り、翌日の影響を心配するも午後には消え、今日はポカポカ陽気のツーリング日和。

久しぶりにバイクに跨り、千葉の内房へ一般道で行ってみるつもりで9時半に家を出る。

R246を東京方面に進み、環七に入りたいが朝から結構な渋滞。

環七手前で右折し、駒沢>等々力を抜け、なぜか環八に出たあと中原街道に来てしまう。

素直に環七に行けば良かった。

しばらくしてから環七に入り、平和島を抜け、臨海道路で海の下を走り、ようやくゲートブリッジに差し掛かる。
時間は既に11時前。
ここまで長かった。。。

周りの景色を眺めながら、ゲートブリッジをゆっくり走り抜ける。

トイレ休憩も兼ね、ゲートブリッジのたもとにある若洲公園へ寄って行く。

このあとの道路状況や帰宅時間を考え、千葉内房は断念し、今回の目的地は急遽ココに変更。

久しぶりのゲートブリッジである。

今日は単発の休日だが、周囲にはキャンプやBBQ、釣りやサイクリングを楽しむ人たちでとても賑わっていた。

公園はとても広く、ウォーキングする人も。

ゲートブリッジが出来た頃から何度となく来ているが、都心から少し離れたこの場所はとても気持ちがイイ。

あちらは東京都心↓

逆側にはアクアラインの風の塔も↓

せっかくなので、エレベーターでゲートブリッジの遊歩道へ上がってみる。
橋の真ん中付近まで歩いてみるか。

緩やかな上り坂を歩き、周囲の景色を眺める。

あの辺りは豊洲付近↓
スカイツリーも見える↓

こちらはお台場青海エリア付近↓
どこも人が多いだろうな。。。

遠くには薄っすら大山が見える↓
残念ながら富士山は見えなかった。

橋の真ん中辺りに差し掛かる。

普段なら確実に汗をかくが、やや冷たい風もあり厚着のままでも大丈夫だった。

真ん中は特に何もないので引き返す。

向こうにディズニーランドが見える↓

もう少しズーム。

今日は賑やかだろうなぁ。

橋の下には釣りをする人たち↓

釣れているのかな。

橋の先には葛西臨海公園の観覧車も見えた↓

上空には羽田からの飛行機↓

数分毎にこの付近を飛んでいた。

東京湾を航行する船も↓
バイクもそこそこ往来していた。
とても清々しい青空。

(花粉さえなければ)

帰りはエレベーターを使わず階段で降りる。

駐輪場にはGPZが並んでいた↓
皆さん、それぞれ楽しんでいる。

駐輪場に戻ると少し汗をかいていたので、1枚ウェアを脱ぐ。
あとは戻るだけだが、帰りにバイク用品店に寄って行く。
若洲公園は穏やかな休日って感じだった。

帰りは環七をメインに走ったが、更に渋滞は激しくなっていた。

R246に入るとこちらも渋滞はあったが、上手く空いている道を走り抜けた。

渋滞で結構疲れてしまった。。。

12時45分 溝口2りんかんに到着

時々利用する馴染みのお店。

そろそろタイヤの溝がなく買い替えを検討中。
今なら前後セットで少し安いが。。。

スマホホルダーも買い替えたいが、2階に上がりウェアを見ていると、以前気になっていたコミネのウェアが安くなっており、ついつい衝動買いしてしまった。

半値以下だったので、コレは買いだろう。

その後、自宅には14時過ぎに帰宅。

購入したコミネのウェア。
写真では青いが、実際は紺色。

肘、肩、背中、胸にパットが入っており若干ガチガチだが、着心地は悪くない。

店員さんからもう春服の季節と言われたが、まだ寒さは続いており着る機会はありそう。

今回は花粉で辛いポカポカ陽気の中、東京湾まで走り、帰りに衝動買いしたツーリングだった。

今回の走行距離は93km。

雪解けが進めば山間部や北部へ行ってみるか。

―Danke―