2015年5月8日(日)
ようやくGW最終日。
今回は千葉の御宿までのツーリング。

世間では休息日にする人も多いと予測していたが、渋滞もなく走るには丁度良かった。(^_^)

8時30分 東関東道の湾岸幕張PAでストライカーと合流。

天気も良く絶好のツーリング日和。

軽く朝食を済ませたあと、京葉道→千葉東金道→東金九十九里道でいつものルートを走る。
前回、走った時は一時的に無料だった東金九十九里道はしっかりお金を取られた(150円だかETCではないので少々面倒)。
九十九里道へそのまま入れるかと思いきや、何やら全面改修中で通行止め。

海沿いの県道30号→R128で御宿を目指した。
交通量は少なく流れていたので快走だった。
10時40分 御宿に到着。

海風が心地よい。

お決まりの月の砂漠。(^_^)

まだ海水浴には早いが、半袖シャツだけで十分な気候。
海辺でコーヒーブレイク。

しばらくまったり。。。

人も少なく砂浜がキレイだった。

お昼前になり、そろそろお腹も減ってきたので、引き返しながらお店を探す。

漁港直送など美味しそうな文字が並ぶお店に入ってみた。

" かねなか " というお店。

店内には伊勢海老やあわびなど、大きないけすが目につく。

丁度、お昼時なので少し待ってのご案内。。。
注文したのは、いすみ名物ご当地丼の " 波の伊八丼(1900円) " 。

小さめの桶に寿司シャリが敷き詰められ、その上に寿司ネタが並んだ海鮮丼のようなもの。
他にはタコの唐揚げに。。。

タコ釜飯など。。。

もう腹一杯だ。(^_^;)
食後は最近千葉にオープンしたばかりのナップスへ一般道で向かった。
16時20分 ナップス千葉北インター店に到着。

高速なら早かったかも知れないが、一般道はやけに時間が掛かってしまった。
なんと、ここのナップスはショッピングモールの中にあり少しビックリ。

早速、中へ入るとヤマハやホンダ、スズキ、カワサキのコーナーなどがあり、ややテンションも上がる。(^_^)

カワサキのスーパーバイクH2R。

すげーなぁ。
店内をくまなく歩き回り外に出るともう夕方。
いや~、砂浜に海鮮にナップスに楽しいツーリングだった。(^_^)
走行距離は347kmでした。

- Danke -
ようやくGW最終日。
今回は千葉の御宿までのツーリング。

世間では休息日にする人も多いと予測していたが、渋滞もなく走るには丁度良かった。(^_^)

8時30分 東関東道の湾岸幕張PAでストライカーと合流。

天気も良く絶好のツーリング日和。

軽く朝食を済ませたあと、京葉道→千葉東金道→東金九十九里道でいつものルートを走る。
前回、走った時は一時的に無料だった東金九十九里道はしっかりお金を取られた(150円だかETCではないので少々面倒)。
九十九里道へそのまま入れるかと思いきや、何やら全面改修中で通行止め。

海沿いの県道30号→R128で御宿を目指した。
交通量は少なく流れていたので快走だった。
10時40分 御宿に到着。

海風が心地よい。

お決まりの月の砂漠。(^_^)

まだ海水浴には早いが、半袖シャツだけで十分な気候。
海辺でコーヒーブレイク。

しばらくまったり。。。

人も少なく砂浜がキレイだった。

お昼前になり、そろそろお腹も減ってきたので、引き返しながらお店を探す。

漁港直送など美味しそうな文字が並ぶお店に入ってみた。

" かねなか " というお店。

店内には伊勢海老やあわびなど、大きないけすが目につく。

丁度、お昼時なので少し待ってのご案内。。。
注文したのは、いすみ名物ご当地丼の " 波の伊八丼(1900円) " 。

小さめの桶に寿司シャリが敷き詰められ、その上に寿司ネタが並んだ海鮮丼のようなもの。
他にはタコの唐揚げに。。。

タコ釜飯など。。。

もう腹一杯だ。(^_^;)
食後は最近千葉にオープンしたばかりのナップスへ一般道で向かった。
16時20分 ナップス千葉北インター店に到着。

高速なら早かったかも知れないが、一般道はやけに時間が掛かってしまった。
なんと、ここのナップスはショッピングモールの中にあり少しビックリ。

早速、中へ入るとヤマハやホンダ、スズキ、カワサキのコーナーなどがあり、ややテンションも上がる。(^_^)

カワサキのスーパーバイクH2R。

すげーなぁ。
店内をくまなく歩き回り外に出るともう夕方。
いや~、砂浜に海鮮にナップスに楽しいツーリングだった。(^_^)
走行距離は347kmでした。

- Danke -