goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

ナビ買い替え

2013-10-23 | Z 1000 SX

2009年から、使っていた " MAPLUS " のナビが壊れてしまった。

Dscn8008

つい、うっかり落としてしまい、運悪く、画面にヒビが入ってしまった。

Dscn8009

電源を入れると、画面は表示するが、タッチがうまく出来ない。

これでは使えない。。。

アムロの声でルート案内するのが、結構、お気に入りだったが。。。

という訳で、新しいものに買い替えた。

今回、購入したのは、バイク用ではなく、" カーナビ "

Dscn8012

Panasonicのゴリラ CN-GP530D というカーナビだ。

Dscn8013

価格は、23000円ほど。

最安値だと、今は、21000円くらいで売られている。

落下しても大丈夫な、5年間保証を付け、溜まったポイントを全て使い、ほぼ無料で購入した。

Dscn8014

サイズは、真正面から見ると、以前のナビと変わらない大きさ。

でも画面は、5インチになったので、大きく見やすくなった。

Dscn8020

奥行きも、以前のモノより、1/3ほど薄い。

Dscn8016

付属品に、家庭用電源アダプターがついていないので、PSPの電源コード(5V)を差し込んだら、ちゃんと充電してくれた。

Dscn8026

2013年製なので、新東名はもちろん、圏央道の新しい道路なども反映されている。

Dscn8028

GPSに、新しい衛星の " みちびき " というのを捕捉しているらしい。

まだ、画面操作はやっていないが、これからチェックしてみよう。

あとは、バイクへの取り付けが問題だ。

当然、防水ではないので、ケース型を使うか、そのまま取り付けるか。。。

ブルートゥースも、内蔵していないので、今までのナビで使用していた、トランスミッタを、また着けなくてはならない。

Dscn8027

また、おいおい、レポートしてみたいと思います。

-Danke-☆ミ