goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

信州ツーリング (2/2)

2013-04-28 | ツーリング(長野・山梨 )

2013年4月28日() 松本の天気は晴れ

信州ツーリング2日目。。。

今日は、松本から志賀高原へ北上し、志賀草津道路を走る予定。

草津の温泉に入り、まったりして帰る予定だ。

しかし、このあと、少々、残念な結果となってしまった。。。

≡≡☆≡≡☆≡≡☆≡≡☆≡≡☆≡≡☆≡≡☆≡≡☆≡≡☆≡≡☆≡≡

今朝は8時に、松本の宿を出発する。

Dscn4504

せっかく、松本に来たので、ちょっと松本城に寄ってった。

Dscn4509

おお~、これが松本城か~。

表面が黒い感じなんだ。

Dscn4512

北アルプスをバックに撮ってみる。

Dscn4515

なんか絵になるなぁ~。

時間があれば、中を見学したかったが、今回は外見だけにした。

松本城を後にし、R19 >R403>R18を乗り継ぎ、一般道を北上。。。

気温は低く、寒さを感じるが、日光を浴びていたので、大丈夫だった。

左手には、真っ白な雪を被った、北アルプスの山々がとても綺麗だ。

いつしか、あの山々に登ってみたい。。。

あ、そういや、昨日、白馬岳で雪崩があり、遭難した人が出たらしい。

もう、5月だというのに、アルプスはまだまだ厳しい季節なんだろうか。

11時5分 道の駅 北信州やまのうちに到着

Dscn4529

さっき路上の電光掲示板に、イヤなことが書いてあった。

ここにくれば、ハッキリするだろうと思い、来てみたが。。。

Dscn4523

ガ~ン。。。

なんと、志賀草津道路の一部が、通行止め。。。

イヤな予感がしたんだよな~。

昨日、ニュースで志賀高原は、マイナス気温で、雨が降っていたし。。。

もう、目の前に、志賀高原は見えるのに。。。

Dscn4525

まぁ、草津はあきらめて、ここからどうするか、地図にナビにスマホにと、コーヒーを飲みながら、検討する事とした。

【青、白、青。。。とキレイ

Dscn4527

スマホを開いてみると、そこに、YZF-R1からのメールが。。。

タイトルに『しらびそ峠』と書いてあり、重~い写真が添付されていた。

そっか、R1はそっちへ行ってたのか。。。

今日は、天気もイイし、絶好のツーリング日和やしね。

こちらは、峠を越せずに四苦八苦しているが。。。

ま、仕方ないけど。。。

周囲でも、多くのライダーや、車で来た人たちも、がっかりしていた。

代替えルートを検討した結果、更に北上し、野沢温泉を経由し、関越道に出るコースに決めた。

早速、R403>R117>R353 と一般道を走る。

走行中、北アルプスの山々が見れて、桜がキレイな並木道に出た。

12時30分 道の駅 千曲川(ちくまがわ)に到着

Dscn4533

川沿いの堤防に、桜並木や、緑の芝に、菜の花などが並んでいる。

Dscn4536

土手は広々としており、遠くの雪山をバックに写真を撮る人もいた。

Dscn4535

いや~、気持ちがイイなぁ~。

施設の中に入ると、綺麗なカフェみたいなのがあった。

せっかくなので、ここでお昼にした。

注文したのは、何とかの(野菜)カレー 700円

Dscn4542

野菜がたくさん入って、スパイスも効いてて、ちょっとヘルシーな感じ。

太陽の当たる、外のテラスで食べたので、気分も良かった。

Dscn4537

さて、食後は引き続き、一般道を走り、関越道へ。。。

休憩なしで、峠道や、ワインディングを楽しんだあと、気付いたら、新潟の湯沢に出ていた。

Dscn4543

に、新潟か。。。遠くまで来たもんだ。。。

お、目の前に見えるは、関越道か。

早速、湯沢 ICから、高速に乗り、一路、東京方面へ。。。

15時5分 赤城高原SAに到着

Dscn4545

少しだけ、寒さも落ち着いた感じ。。。

ちょっと、ホットコーヒーで、ひと休みする。

16時30分 高坂SAに到着

Dscn4547

ここで、最後の給油をし、ここからは圏央道>中央道を経て、帰路についた。

Dscn4548

今回は、久々の信州ツーリングだったが、雪の回廊は通れず、残念でした。

でも、今度は気持ちよさそうな、夏ごろに走ってみようかな。

1日目の走行距離:279km

2日目の走行距離:413km

全走行距離:692kmでした。

Dscn4461

-Danke-☆