2011年12月12日(月) 天候は快晴~
昨日、交換したブレーキパッドの効きを確認するため、今日は箱根方面へ近距離ツーリングに行って来た。
いつものR246をすり抜け、小田原厚木道路へと入る。
9時前だったので、R246は通勤ラッシュで混雑していた。
小田厚はもちろん空いており、暫く走ると右手に富士山が綺麗に見えた。
富士山に見とれていると、反対車線には白い3連星(3台の白バイ)が通り過ぎて行った。
おぉ~、コワっ
あんなのにロックオンされたら、たまったもんじゃない...
平塚PAに入り、いつもの様にパン(サンドイッチ)とコーヒーで朝食を取る。
数台のバイクがPAに飛び込んで来るが、その数は1、2台程度だ。
やはり平日なので、ツーリングライダーも少ない。。。
外を眺めていると、大型の電光掲示板を備えた、警察車両が入って来た。
何やら、事故防止のキャンペーンの様だ。
リーフレットを頂き、自分もこの先の安全運転に徹した。
平塚PAを出た後は、お決まりのコースである、湯河原へ抜け、椿ラインを経由し、大観山のビューラウンジへと出た。
今日の大観山から観る富士山も、とても綺麗だ。
ビューラウンジの横にある陸橋に少し滑る部分があった。
よく見ると、雪が少し残っている。
更に斜面を見ると雪がうっすら...
何か、イヤ~な予感がするな~。
富士山を見ながら、缶コーヒーを飲んで、少し休憩する。
ライダーの数は休日より少ないが、それでも10台以上は居た。
大観山を出た後は、箱根峠のR1を目指した。
と、そこまでの道の途中...
こちらは太陽から見ると、道路は影の部分だった...
ところどころ、道路の端っこには、雪がうっすら残っている。
端に寄ると、スリップしてしまいそうだ...
ずっと下り坂なので、椿ラインの様な飛ばし方はせず、慎重に下った。
ようやく箱根新道に出ると、そのままR1に入った。
箱根新道の様にスムーズではないが、平日なので渋滞はなかった。
箱根湯本に出た際、温泉に寄ろうかと思ったが、今回はパスした。
ここからは、小田厚で帰るところ、西湘バイパスで帰ることに決めた。
たまには、いつもと同じコースをやめたくなるもんだ。
右手に海を見ながらゆっくり走る。。。
海がキラキラして眩しかった。
途中の西湘PAで休憩をする。
太陽の日射しが暖かく心地よい。
それだけに、夕方になるまでには戻らなければいけない(寒いしね)。
ここからは、R1に入り、中原街道を走ったが、所々の渋滞に苦労した。
結局、訳のわからん道を走り、R246に出て、自宅への帰路についた。
ブレーキの効きはと言うと、キャリパーをメンテナンスしないとダメの様だ。
走行に問題はないが、ブレーキングが若干コントロールしにくい。
来年の年明けぐらいにバイク屋にまた持って行くかな。。。
‐Danke‐♪