大阪からの帰り便に身内を一人乗せ、今回はタンデムで横浜を目指す事となった。
大阪を23時頃に出発。
帰りは一般道を走る
本当は翌日帰還予定だったが、日中の暑さの中、一般道で信号待ちを何回も体験するのがイヤだった為、夜間走行を選んだ。
阪奈道路で奈良へと進み、名阪国道で一気に名古屋を目指す。
夜は空いてるので、名古屋辺りまで信号で止まる事も少なく、気持ち良い走りが出来た。
だが名古屋の手前の三重で、思わぬアクシデントに見舞われた。
ドシャ降りの通り雨である
出発前に各地の天気予報をチェックしたつもりだったが、まさかこんな深夜に大雨に見舞われるなんて...
途中で雨宿りを...とも考えたが、先の空を見ると月が出ている
なるほどと理解し、そのまましばらく突っ切ると、ようやく雨の部分から抜け出し、全く降っていないエリアに出られた。
早速、水難を受けた2人は近くのコンビニに立ち寄る。
おかげ様で上半身+ズボンの前部分だけ、2人ともびしょ濡れである
まぁ走っていればその内乾くだろうと、その後はR23、R1のバイパスをメインに走行。
同乗者から何度も頭突きを喰らいながら、3:30分頃ようやく『道の駅 潮見坂』(浜名湖辺り)に到着。
ここで軽く休憩を取ったが海からの潮風と熱帯夜で身体はペタペタ...
しばらくして出発し、4:45分に『道の駅 掛川』に到着。
同乗者が死ぬほどの睡魔に襲われていたようなので、ここで40分程寝かせてあげた
その後は『道の駅 富士』、『道の駅 箱根峠』で停車し、ここからはいつもの箱根新道、小田厚、東名で横浜へと到着した。
今日は日曜日ともあって、箱根方面ではたくさんのライダー達や、どこかの名車グループがまた集まっていた。
昨晩から何も食べていなかったので、2人して吉牛を食べようと意見が一致したので、R246沿いにある長津田のお店へ寄った。
以前からここの吉牛の看板は、いつもの見慣れた色と違うので気になっていた。
なにやら蕎麦やうな重などもやっているらしい。
え、牛丼はないのかも と思いながらも、恐る恐る入り、お品書きをチェックすると、ページの一番最後に細々と書いてあった。
よしよしと思い、メニューを色々見ていくと、牛丼とお蕎麦のセットなんてのがあったので、コレにした。
朝からガツンと食べちゃったけど、後は家でゆっくり寝るだけだ。
次のイベントは3日後。それに向けてまた準備しなくちゃ
-Danke-