紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

紅茶ツアー帰国前夜

2009年07月31日 | イギリス紅茶ツアー
ウインザーからロンドンのホテルへ戻ったのは夕方頃。


不思議に我が家へ戻ってきたような安堵感。
たった3泊しただけなのに・・・

まだまだ就寝時間には早いということで、みんなでお買い物へ行くことに・・・
ウインザーでいただいたアフタヌーンティーでお腹がいっぱいなため、この日の夕食は無し。



ロンドンでは絶対に行きたいと思っていたWHOLE FOODS MARKET。
オーガニックのマーケットとしては、とっても大きくて品揃えが多いので、店内にいるだけでワクワク
日本にも支店が出来ないかなぁって言っても東京じゃ意味がないから、名古屋に出来て欲しいです。

みんなでいっぱいお買い物して、アイスクリーム食べて帰りました。
ロンドンの寒い夜も楽しい気分で、なんだかポカポカ。
キャッキャッ言いながらの帰り道

お土産がたくさん増えちゃって、スーツケースに入るかなぁ・・・なんて心配しながら最後の夜です。
楽しい時は、いつもアッと言う間ですね。


紅茶ツアー  ウインザー

2009年07月21日 | イギリス紅茶ツアー
コッツウォルズからウインザーへ・・・

映画の撮影にもよく使われたお城で、今はホテルになっているオークレイ・コートでアフタヌーンティー


あのドラキュラの撮影にも使われたんですよ
雰囲気あるでしょ・・・・・





Mちゃんは将来ココで結婚式を挙げたいと言っておりました。
一緒にいた私たちは「かならず出席する」と約束して、未来の話に花を咲かせて・・・
実現するといいね。






毎回のことですが、やはり食べきれずお腹いっぱい


クロテッドクリームも顔が洗えちゃうほど山盛り
紅茶もたくさんいただいて、優雅な時間がゆっくりと流れていきます
ステキな空気にどっぷり浸っちゃいました。



23日からスリランカ紅茶ツアーへ出掛けます。
それまでにイギリスツアーのこと完了させようと思ったけど、どうも無理みたい

あいさつは「暑いですね」

2009年07月18日 | Weblog
梅雨明け前にして、真夏のような茹だる暑さ
まるで合言葉のように「暑いですね~」と発してしまう。


ということもあって、連日アイスティーのレッスンを行なっています。



写真は7月11日(土)に行なったフローラルガーデンよさみでの1Day紅茶教室。
この日もアイスティーのレッスンです。

セパレートティーは、カラーセラピーに使うカラーボトルみたい・・・なんて思ってしまった。
その時の心理状態で、好きなカラーで作ってみるなんてことしてみましょうか
楽しいかも~
でも、私、カラーのことは分からないからその場合は、あの大先生に登場していただかないと

「どうして?」って聞かれても・・・

2009年07月15日 | Weblog
紅茶教室とは全く関係ない日に、紅茶のレッンともあまり関係ないと思われる大豊飯店に中日文化センターの夜クラスのみんなと行きました

理由は・・・・ただ行きたかったから



中日ドラゴンズの選手だった大豊さんのお店です。
ご本人は、ほとんどお店にいるという噂を聞いていたのですが、この日は不在でした
みんな、会えると期待していたのに・・・居ない日に行ってしまうなんて、それはそれでスゴイくじを引き当てたようなもんです

ちょっとガッカリでしたが、スグに立ち直って食べることに集中。
食い気、全開
 




店内には有名野球選手のユニフォームが何点か飾ってありました。

一緒に行ったMちゃんは、イチロー選手のファンで、ユニフォームと写真(来店されたことがあるようです)を見て大興奮



大豊さんに会えなかったのが残念でしたが、楽しく盛り上がって、みんなリベンジしそうな勢いでしたわよ。
また、行きましょう

コッツウォルズでランチ

2009年07月14日 | イギリス紅茶ツアー
イギリス紅茶紀行、5日目・・・


コッツウォルズでは、スワンホテルでランチ。



伝統的なイギリス料理を食べました。






イギリス料理と言うと・・・・・
お決まりの印象がありますが、けっこう美味しかったです。
量が多いので食べ切れませんでしたが


この日もお天気に恵まれたので、屋外の景色が素晴らしかったです。



イギリス紅茶紀行・・・コッツウォルズ

2009年07月13日 | イギリス紅茶ツアー
4月にストークオントレントで宿泊したところまでして、なぜかそれ以降、「イギリス紅茶紀行」の更新がされていませんでしたね(ん?まるで人ごとみたいな書き方ですね・・・)。

もう皆さんも忘れていたでしょう・・・・???


ストークオントレントに宿泊した翌日(2009年2月11日)、ホテルで朝食を取り、専用バスでコッツウォルズへ



道路の雪の心配はなかったのですが、周りにはまだ雪がたくさん残っていた。
「こんな景色珍しいから、ある意味ラッキーだったのかも」とガイドさん。
コッツウォルズの雪景色は、ガイドさんも始めて見たそうです。
目を見張る美しい景色・・・・・






ストー・オンザ・ウォルドで短い時間でしたが、バスから降りて観光。


以前、ある方から「ブログの写真、上手ですね。」とホメていただいたことがあります。
こんな素人写真なのに、お恥ずかしい
けして、上手くはない腕前ですが この村は、カメラをどこに向けても絵になる場所でした。



うろうろ歩いて、少し買い物などして、ランチのためスワンホテルへ移動


さて、今日はここまでにして、また後日・・・


夢に向かって!

2009年07月09日 | Weblog
鳴海・中日文化センターの紅茶のレッスン終了後、アシスタントのきみちゃんたちと昼食。

この日は受講者のYUKOさんが教室を卒業する日だったんです。
少し淋しくなりますが、YUKOさんには夢があって、達成目前に迫ってきたので、嬉しいお別れということになったのです。
だって、やりたいことを着々と叶えちゃうってスゴイでしょ。
むらいは、心から応援ですよー ガンバレ、YUKOさん。

YUKOさん、お仕事はワンちゃんのお洋服を作っています
それだけでもステキなのに、さらに夢はCafeをオープンすること
なんと9月にオープン決定です

頑張り屋さんですよ・・・彼女は気立ても好いし、趣味がサーフィンで、かっこいい~。
顔も可愛いので、申し分ない女性ですよ


アシスタントのきみちゃんは、本業がトリマーなので、YUKOさんとも仲良しさん。
そーいうわけで、最後の送別ランチ(?)となりました。
私の好きな、お蕎麦の紗羅餐です。

 右がYUKOさんです。

この日は、私と同じ歳で独身時代からズーッと紅茶教室に来てくださっているRさんも一緒。
Rさんは、現在、2児のママ。
なんと長いおつきあいでしょう。有難いかぎり

みんな、其々スゴイです!



写真見ていたら、また食べたくなってきた・・・
美味しいものを食べながら、最後のひとときを楽しみました。
でも、一生のお別れじゃないからね。
Cafeがオープンしたら、飛んでいきます

七夕

2009年07月07日 | Weblog
今夜は七夕には歓迎されないお天気になりそうですね

数日前から、毎日文化センターのロビーには七夕用の笹が用意されていて 短冊に願いを書いて飾れるようになっています。
せっかくなので、レッスン後、紅茶教室のみんなを誘って短冊に願い事を書きました



短冊に願い事を書くなんて何年ぶりでしょう・・・・・
童心にかえって、こんなことするのもなかなか趣があって楽しいです。




後ろで見つめている子供のマネキンさんが、何気に怖いですけど・・・

みんなの願い事が叶いますよーに


6月のウエスティンアカデミー

2009年07月06日 | Weblog
6月16日(火)
ウエステインナゴヤ・キャッスルホテルにて、ウエスティンアカデミーの紅茶レッスンでした。

今回のレッスン内容は、美味しい紅茶の基本的な淹れ方とアイスティーの作り方です。

まずは今年のディンブラのクオリティをテイスティングしていただきました。
私、今年のディンブラはとても気に入っているんです
清々しい香りと心地よい渋味が、ほどよく口の中に広がり、じんわり余韻を残してくれる。


アイスティーでは、簡単に作れるアレンジも紹介。
「こんなに見栄えがいいのにとても簡単!」と感想をいただき、私自身嬉しくてニッコリ
急なお客様でも、簡単にステキなおもてなしが出来ますよ。



最後に味わっていただいたのは、今年のダージリン・ファーストフラッシュ(初摘み)。
若々しい香りが、気分を爽やかに・・・・・

ウエスティンアカデミーのレッスンでは、いっしょに召し上がっていただくホテルスイーツも大好評



久しぶりに、尊敬する今井先生も受講してくださいました。
今井先生は、以前、私が習っていたウォーキング教室の先生。
いつもカッコ良くて、憧れです。
この日もやっぱり、姿勢が美しい


参加してくださった皆様、ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています。


And・・・Thankyou for my best friend、YAEKO