紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

紅茶塾 DAGU

2005年11月30日 | Weblog

わたくし村井は、ティーアドバイザー養成講座というところで、資格を取得しました。
基礎講座から中級講座を経て、試験を受けたわけです。
試験を受けるまでの間は、専修コースやらワンデーレッスンやらを受け、一つでも多く知識を深めたいという思いでした
基礎コースの修了証は3枚くらい持ってます(笑)
私が勉強していたティーアドバイザー養成講座は、講師が何人もいたので、いろんな先生の講義が聴いてみたかったのです。
なんかこんな風に言うと、とても熱心なようですが、単なる好奇心旺盛な物好きだったのです
この養成講座、当時は勢いがあって、全国展開で会員数も多かったのですが、今は存在していません。
私がティーアドバイザーとして、本格的に仕事を始めるようになった頃に消滅してしまいました。

紅茶教室に通うことで、紅茶の深さを知った受講者さんの中から、やはり「もっと知りたい!」「資格が欲しい」という声が多く聞かれる様になりました。
私も同じ道を通ってきました。そういう方の気持ちはよくわかります。
私も最初は、趣味で始めたんです。
まさか、仕事にするなんて夢にも思っていませんでした。

一生懸命、夢を持っている人たちの力に少しでもなれたらいいな
そんな思いで「紅茶塾DAGU」を作りました。

ルーン文字ってご存知ですか?
中世前期に北欧やドイツ、ロシアの一部で用いられていた独特の形態を持つ文字のことです。
アルファベットの大体系の一種と言われています。
じつは紅茶塾DAGUのDAGUとは、このルーン文字の『D』の原型になった文字の呼び方なんです。
(本当は1文字で著されます。)
北欧神話では、ルーン文字の一つ一つが意味を持っているそうです。
DAGUは「サイクルの始まり」を示す文字であり『幸運』と『恵み』を表しています。

「紅茶でみんなが幸福になれるといいな」そんな気持ちを込めて、この名前を付けました。
名前を決めるのって難しいですね。
いろいろ悩んで考えたんですよ。今はけっこう気に入っています。
もっとみんなに親しんでもらえると嬉しいな・・・
認定アドバイザーのみなさんも、この名前を可愛がってやってね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーター・シーブリッジさんのポット

2005年11月12日 | Weblog


写真のポットが、さわらびで購入したピーター・シーブリッジさん作のポットです。
ずっしりとした感じで存在感充分です。
近くで見るともっと可愛い印象かな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわらび

2005年11月08日 | Weblog


名古屋の緑区鳴海に『さわらび』というCafeがあります。
お母様と娘さんのふたりで、今年(2005年)の3月にオープンしました。
じつはこのお二人は、以前、紅茶教室の受講生さんだったのです。
5年間ほど通ってくださいました。

外観は有松の街並みに合った和な感じなのですが、店内は英国のアンティーク家具で揃えられていて、和と洋が上手く合わさったステキな雰囲気になっています。

『さわらび』では作家さんの器を買うことも出来ます。
先日、私も注文してポットを作ってもらいました。このお店に作品を置いているイギリス人作家さんです。
注文してから、4ヶ月ほどで手元にやってきました。
世界にひとつなので、大切な宝モノです

これは、モーニングサービスの写真です。
厚焼きトーストとオムレツです。オムレツの中には、キノコが入っていました。

じつは、さわらびの娘さんの方は、紅茶塾DAGU認定ティーアドバイザーなのです。
店内には、認定証が飾ってあります
紅茶だけでなく、彼女の淹れるコーヒーもとても美味しいですよ。

ひとりで行っても寛げる落ち着いた雰囲気のお店です。
是非、足を運んでみてくださいね
場所は名鉄・有松駅スグです。

さわらび

名古屋市緑区鳴海町有松裏1番地
(052)625-5084
営業時間は8:30am~7:00pm
定休日は毎週水曜日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜の小学校にて

2005年11月04日 | Weblog


10月31日(月)岐阜のある小学校にて1日紅茶教室
小学生対象ではなく、お母様たち(いわゆるPTAですね)のための教室です。
参加者は全部で31名。
この日は、基本的な淹れ方や保存法の注意点など、実際に3種の紅茶を飲んでいただき感想を述べてもらいました。
3種のお茶は、ダージリンヌワラエリヤキームン
「実際に飲み比べると違いがよく分かる」と楽しんでいただけたようです
お茶菓子は、実行委員会の中のひとりの方がやいてくださった、アーモンドの焼き菓子でした。
私も終了後にいただきましたが、サクッと香ばしくとても美味しかったです

この日参加してくださったお母様たち、これを機会に紅茶ファンになってくださる人が一人でも増えるといいな

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする