
今日は鳥見を終えてバスで戻った駅の近くで食べる所はないかとスマホで検索した結果、
相模大野駅の北口、MORE'sの6階に入っている「辛麺 真空」で食べることにしました。
町田では何度か食べたことがあるのですが、隣駅の相模大野に支店を出していたとは初めて知りました。
町田の本店では“山”や“海”をメインにしていたと思うのですが、相模大野では“狼煙”や“轟”が
メインのようです。とりあえず、まぜそばである“狼煙”の炭火豚増し(1000円)を
券売機でチョイス。食券を店員さんに渡す際に辛さの好みを聞かれたのでMAXの3倍でお願いし、
麺大盛かご飯が無料サービスとのことでしたが、お勧めはご飯ですとはっきり言われたら
やっぱりご飯を選ぶしかないでしょう(笑)。
カウンター席で少し待って出て来たのは太麺の上に炭火で焼いた豚肉、キャベツ、生卵、炙りチーズが乗り、
丼の底にいかにも辛そうな真っ赤なタレが沈んでいるのが見て取れる一杯でした。
カウンターの壁面にお勧めの食べ方が貼ってあったので、それを見ながらまずはよくかき混ぜ、
卓上のおろしニンニク1すくい投入し、適量の黒胡椒をミルで挽いて更に混ぜて準備完了です。
食べ始めるとモチモチしていて食べ応えのある麺に辛味と薫香、チーズのコクが加わり、
生卵で全体がまとまるといった趣で、インパクト重視なようで実はバランス重視なようです。
豚肉も食べ応え十分で香ばしく、辛くなった口の中を時々中和するのはキャベツの役割でしょうか。
麺を食べ終わった後の丼にご飯を投入してまたよく混ぜればリゾットの出来上がりです。
辛味とチーズのコクが麺でもご飯でもよく合います。
全体的にはどこかにありそうでない、辛さと食べ応えが楽しめる一杯だと思いました。
相模大野駅の北口、MORE'sの6階に入っている「辛麺 真空」で食べることにしました。
町田では何度か食べたことがあるのですが、隣駅の相模大野に支店を出していたとは初めて知りました。
町田の本店では“山”や“海”をメインにしていたと思うのですが、相模大野では“狼煙”や“轟”が
メインのようです。とりあえず、まぜそばである“狼煙”の炭火豚増し(1000円)を
券売機でチョイス。食券を店員さんに渡す際に辛さの好みを聞かれたのでMAXの3倍でお願いし、
麺大盛かご飯が無料サービスとのことでしたが、お勧めはご飯ですとはっきり言われたら
やっぱりご飯を選ぶしかないでしょう(笑)。
カウンター席で少し待って出て来たのは太麺の上に炭火で焼いた豚肉、キャベツ、生卵、炙りチーズが乗り、
丼の底にいかにも辛そうな真っ赤なタレが沈んでいるのが見て取れる一杯でした。
カウンターの壁面にお勧めの食べ方が貼ってあったので、それを見ながらまずはよくかき混ぜ、
卓上のおろしニンニク1すくい投入し、適量の黒胡椒をミルで挽いて更に混ぜて準備完了です。
食べ始めるとモチモチしていて食べ応えのある麺に辛味と薫香、チーズのコクが加わり、
生卵で全体がまとまるといった趣で、インパクト重視なようで実はバランス重視なようです。
豚肉も食べ応え十分で香ばしく、辛くなった口の中を時々中和するのはキャベツの役割でしょうか。
麺を食べ終わった後の丼にご飯を投入してまたよく混ぜればリゾットの出来上がりです。
辛味とチーズのコクが麺でもご飯でもよく合います。
全体的にはどこかにありそうでない、辛さと食べ応えが楽しめる一杯だと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます