ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

蒙古タンメン中本 千葉店(千葉県千葉市中央区富士見)

2024年06月21日 19時32分07秒 | ラーメン
※昨日食べた分
今回は仕事の合間に冷し系限定メニュー狙いで千葉駅まで足を伸ばし、
駅の東口から歩いて数分の所にある「蒙古タンメン中本」に向かいました。

店に入り、券売機で冷しゃぶヒヤミ(970円)と生卵(90円)、コーラ(210円)を
チョイス。食券を店員さんに渡す際に麺少なめでお願いしてカウンター席で待ちました。

出て来たのはひんやり冷たい辛味噌スープのつけだれに冷水で締めた中太ストレート麺、
具材に豚肉の冷しゃぶ、ネギ、モヤシという組合わせの一杯と生卵、コーラでした。

つけだれは白ゴマやショウガが強く出ていて、同じく辛さ10の冷し味噌ラーメンとは
違った激辛を楽しめ、粘度が高くなったつけだれは問答無用で麺に絡みます。
途中で溶いた生卵に麺を一度つけてからつけだれにつけたりと味変もオッケーです。

豚肉の冷しゃぶはさっぱりしていて食べ応えも・・あるのだけど、過去一で
大ぶり肉厚なのはきのせいかしら?と思わないでもありません。
ネギやモヤシが彩り・食感でアクセントになっています。

全体的にはひんやり冷たく、でも激辛な一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち正麺 Hachimitsu(東京都品川区西五反田)

2024年06月21日 19時20分16秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
今回は所用があって五反田に行く用事があり、折角だからということで
「手打ち正麺 Hachimitsu」まで足を伸ばしました。

店の前に着いたらまだ開店前だったので、雨が降る中で開店を待ちました。
開店後、店内に入り、券売機で特製白だししなそば(1200円)をチョイス。
食券を店員さんに渡してカウンター席で待ちました。

出て来たのは貝出汁の塩スープに自家製という極太平打ち麺が入り、
チャーシュー2種(豚、鶏)、ワンタン、ミツバ、メンマ、紫タマネギが乗った一杯でした。

スープは貝出汁をダイレクトに感じさせる味わいで、麺はあと少しでうどんとか
“ほうとう”になってしまいそうな極太です。ただ、それ故に食券を出してから
実際の提供に時間がかかってしまうのはやむを得ないことです。

チャーシューは2種とも低温調理で鶏の方は特に肉厚ですが、中までしっかり火が通ってます。
そしてしっとりした食感もバッチリです(もちろん、豚の方も・・・)。
ワンタンは餡がぎっしり詰まっているのですが、肉ワンタンでも海老ワンタンでもなく、
まさかの“貝ワンタン”でした。今回、一番意表をつかれた点でしょうか・・・。
ミツバや紫タマネギは彩り兼アクセントといったところでしょうか。

全体的には繊細かつ力強く、食べ応えのある一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMORROW NEVER NOODLES(東京都品川区西五反田)

2024年06月21日 15時26分49秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
今回は元同僚と一緒に新規開拓をしょうということで五反田に先月オープンしたばかりの
「TOMORROW NEVER NOODLES」で食べることにしました・・・とは言っても当日は雨。
ザンザン降りです。五反田駅から歩いて開店少し前に店の前に着いたのですが、先客はなし。

開店を待って一番乗りで店に入り、券売機で迷った挙句にデフォルトであろう
特製地鶏まぜそば(1400円)をチョイス。食券を店員さんに渡して
カウンター席でしばし待ちました。

出て来たのはタレが絡んだ中太平打麺の上に鶏肉、揚げた鶏皮、鰹節、ネギ、紫タマネギ、
カイワレダイコン、味玉が乗った一杯と先出しのスープでした。

麺は提供前にタレが混ざっている模様でしたが、やはり具材も馴染ませるために
全体的に混ぜて食べ始める訳ですが、変にしょっぱかったり辛かったりということもなく、
適度にパンチのきいたタレがプリプリした食感の麺によく絡んでかなりの美味です。

鶏肉は生食出来るくらいの鮮度のものを炙って半生にしてあり、なかなか他では
お目にかかれないチョイスだと思います。揚げた鶏皮は食感の変化でしょうが、
正直言って前述の半生鶏肉のインパクトが強くて印象が薄いです(笑)。
ネギや紫タマネギ、カイワレダイコンが彩り兼食感のアクセントになっていて飽きが来ません。

で、うっかりこのまま食べきってしまいそうになりましたが、卓上の味変アイテムの
存在を思い出して試すと、これまた良い感じに味変出来てグッドです・・・とは言っても
卓上にあったのはお酢とコショウです。コショウは白と黒のミックスのようでしたが、
個人的にはこれが粗挽き黒コショウだったらもっと嬉しかったかもしれません。

全体的にはありそうでなかった唯一無二な味わいの一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする