告知を忘れていました。
先週の月曜日に案内を貰いました。
ママチャリ耐久レースinSPN
《開催日》
2011年11月20日(日)
《イベント内容》
スピードパーク新潟(1周1049m)を4時間走行する耐久レース形式。
《参加資格・チーム編成》
補助輪を使わず自転車を安全に乗れる健康な男女。
※18歳未満だけのチームは参加できません。
※未成年の参加者は保護者の承諾が必要です。
※レースに使用する自転車を持参できる方。
1チーム2名以上 最大10名まで。
《参加費》
大人4,000円 高校生以下3,000円 SPN会員の方は1,000円引き。
《車両登録》
1. 本大会出場にあたり自転車の登録は原則1台までとする。
※ただし、小学生の参加者と大人の参加者が同一チームで参加する場合のみ、子供用自転車の登録を認める。
《参加車両規定》
1.原則無改造とし、一般市販状態でカゴ付きの自転車を使用すること。カゴはA4サイズのゼッケンを取り付けられるサイズが必要。ゼッケンは指定された箇所に剥がれないようにしっかり貼り付けなければならない。
2.タイヤサイズは27インチまで。
3.内装ギヤ3段以内であればギヤ付きの車両でもOK。
4.電動等、いかなるアシスト機能も付いていないこと。
5.ライト、スタンド、泥除け、必ず鳴るベル付きであること。
6.ハンドル両端にはエンドキャップ等を装着し、直接金属部分が露出しないようにする。
7.ダウンヒルバー、エンドバー等、追加バー類の装着は不可。
8.ビンディングなど、足が固定されるペダルは不可。
9.スリックタイヤは使用不可。
タイムスケジュールなどは下記のPDFを開けてください。
ママチャリ耐久レース in スピードパーク新潟
レギュレーションなどについては下記を開いてみてください。こちらもPDFです。
詳細・大会要綱
コース全図は店にあります。
興味がある方は参加してみては如何でしょう。
因みに、ウチにはこの大会に参加できる車両はありません…。
先週の月曜日に案内を貰いました。
ママチャリ耐久レースinSPN
《開催日》
2011年11月20日(日)
《イベント内容》
スピードパーク新潟(1周1049m)を4時間走行する耐久レース形式。
《参加資格・チーム編成》
補助輪を使わず自転車を安全に乗れる健康な男女。
※18歳未満だけのチームは参加できません。
※未成年の参加者は保護者の承諾が必要です。
※レースに使用する自転車を持参できる方。
1チーム2名以上 最大10名まで。
《参加費》
大人4,000円 高校生以下3,000円 SPN会員の方は1,000円引き。
《車両登録》
1. 本大会出場にあたり自転車の登録は原則1台までとする。
※ただし、小学生の参加者と大人の参加者が同一チームで参加する場合のみ、子供用自転車の登録を認める。
《参加車両規定》
1.原則無改造とし、一般市販状態でカゴ付きの自転車を使用すること。カゴはA4サイズのゼッケンを取り付けられるサイズが必要。ゼッケンは指定された箇所に剥がれないようにしっかり貼り付けなければならない。
2.タイヤサイズは27インチまで。
3.内装ギヤ3段以内であればギヤ付きの車両でもOK。
4.電動等、いかなるアシスト機能も付いていないこと。
5.ライト、スタンド、泥除け、必ず鳴るベル付きであること。
6.ハンドル両端にはエンドキャップ等を装着し、直接金属部分が露出しないようにする。
7.ダウンヒルバー、エンドバー等、追加バー類の装着は不可。
8.ビンディングなど、足が固定されるペダルは不可。
9.スリックタイヤは使用不可。
タイムスケジュールなどは下記のPDFを開けてください。
ママチャリ耐久レース in スピードパーク新潟
レギュレーションなどについては下記を開いてみてください。こちらもPDFです。
詳細・大会要綱
コース全図は店にあります。
興味がある方は参加してみては如何でしょう。
因みに、ウチにはこの大会に参加できる車両はありません…。