
ルイガノ マルチウェイ 700
通勤・通学に特化した自転車です。
標準装備の常時点灯式LEDライトは、ハブダイナモ仕様なのでランニングコストがかかりません。
通勤通学は雨の日でも乗られる方が多くて、実は自転車には過酷な環境だったりします。
リムブレーキの自転車で雨の日に走るとリムサイドが濡れて制動力が落ちます。
雨水で跳ね上がった砂がリムサイドに付着してリムとブレーキシューを削ります。
ブレーキシューがすり減ると中の金属プレートが露出してリムに接触するようになりリムを削ります。
こうなると強烈な音を出すようになり晴天時でも制動が掛かりません。
それでも握力で止めてる方もいますね。
それを続けているとリムはさらに削れて割れます。割れてもパンクしてないため走り続けるのですが、ブレーキの度に引っかかるので流石に異常を感じて持ち込まれます。

割れたリムがブレーキに引っかかります。

触ったら破片が取れましたがまだパンクはしていません。
マルチウェイ700はディスクブレーキなのでこのようなことは起こりません。
でも使えばブレーキパッドは減るし、パッドが減ったら金属プレートがディスクローターに接触して止まらなくなります。
おかしいなと思ったら早めに点検してブレーキパッドを交換しましょうね。
写真は純正のサイドスタンドとグランジのディレーラーガードを取り付けたとこ。
この後リアキャリアを装着して完成です。