goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの森ノート

【2023.4 移転しました】アニメなどの話題やイラスト。ポケモンアニメ感想、ポケモン、動物キャラ作品など。

ポケモンセンタートウホクレポ(2012.5)

2012-06-13 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 遅くなりましたが1ヶ月近く前に行ってきた時の。


POKEMON DOLL STAMPシリーズ
 切手柄風デザインがお洒落です。ピンバッジはミラクルに御三家を引いてしまいました(笑)

 ・ストラップ(スマートフォングッズ
 紐(持ち手)にキャラクターが描かれてるタイプなので人形が邪魔になったりする事もなく良さげ。


 メタルチャームみたび。5個で10%引きなどという事になってたのでつい…。
しかし何気に今まで見た事がなかったウミウシーズを買えた嬉しい。
折角なので今まで買ったチャーム一覧。こうして見ると結構買ったんだな…。


 カップ入りグミ。黄色いカップのピカチュウ+ケルディオ+御三家のやつと2種類ありました。


 ハンカチ。炎、水、草、電気の4種類ありました。結構前からあったんですが(トウホクのオープン時には既にあった。)今まで買いそびれてました。


 スタンプカード提示でもらえる月替わりポスカ(トウホク限定)と、東日本大震災の募金でもらえるシール
シールはキバゴ、エモンガ、と来たのでこの辺で御三家ビクティニあたりも欲しいなあと。

 

人間キャラのターン

2012-06-09 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 今年は天体ショーが多いですね。…自力では何も見ておりませんが。星や天文関係は普段は結構好きですよ。
アルセウスが皆既日食と関係ある設定は映画だけでしたっけか。


http://www.movic.jp/index.php?ctrl=list&maker_code=&cross_category=3&subcategory=2752&start=&keyword=
 アニメイト(とポケセン?)で、BWの人間キャラグッズ・その名もポケモンメイトなるものが出ます。
告知が出た初日にこのページ見た時点で既にサブマスが描かれたグッズが軒並み予約完売になってた気が…
思ってる以上に人気あるんだなあ。
一見可愛いのでちょっとクリアファイルか何か欲しいかなと思いましたがよく見ると目とか結構デフォルメされてるんですね。元々人間よりポケモン目当てなのでそこまで欲しいというわけでもないかな。

『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』で活躍する、登場人物のグッズが登場! http://www.pokemon.co.jp/info/2012/05/120518_p03.html
 二つ目。上のポケモンメイトは可愛過ぎるデフォルメでかえって惹かれないんですがこっちは杉森公式絵で全身描かれてるのでこちらの方が惹かれます。誰のが欲しいってレベルまででもないですが。
6月23日にクリアファイル8種発売、7月21日にさらに10種発売ってのはどういうデザインにになるのか…デザインによっては買いたいかも。
 去年出たドットシリーズもなかなか好みです。ゲーム内のデザインそのままってのと普通に可愛いのがポイント。

http://pcgn.pokemon-card.com/blog/2012/05/000212.html
 もうひとつ。以前出たフウロやサブマスのポケカグッズが、再販されたり新商品が出たりします。
だから色々出すのはいいけどポケカ用品ばっかりじゃなく普通に文房具とか出せばいいのに…折角いい描きおろし絵使ってるんだから…と毎回思います本当; 人間キャラ好きでゲームをやる層までは多くてもポケカまで手を出す人は多くないでしょうに。ほんとに勿体無い。ポケカ用品の時点で「ポケカやらないから使い道ないけど…」と言われつつも売れてるんだから普通に使えるグッズ出せば絶対売れるのに。

 とまあこんな感じでBWから本当に人間キャラプッシュしてきましたね。需要側のみならず公式側まで。
ポケモン第一目当てで人間キャラはそれほど眼中に無い立場ですが、ポケモンゲームの人間キャラは確かにシリーズを重ねる毎に段々デザインが洗練されてきてますよね。徐々に人間キャラのファンが増えてくるのも分かります。私も歴代主人公のデザインは段々かっこよく可愛くなってきてるので惹かれるしナタネやシロナのデザイン好きです。
なので最近力が入りつつある人間キャラのグッズも「需要は十分あるんだしこれくらいなら…」と今の所寛容な感じ。人間キャラの商品出しつつもポケモンのグッズが主流なのは変わらないわけだし。カミツレフウロの抱き枕とか明らかに腐向けなイラストレーターを起用したNサブマスグッズとか出してきたらさすがに引きますが…でも、今まで通りあくまでポケモン商品メインのおまけ的な立ち位置で&アニメイト的な店で売るとかちゃんと住み分けて売るなら許せる、かもしれない。
そんな私の見解でした。

 人間キャラには先に書いた通りそれほど興味ないのでpixiv等でも積極的に作品を探したりはしないんですが、キャラによっては人気が結構凄い事になってるんでしょうか。こないだアニメ雑誌チラ見してたら、投稿コーナーにサブマスがすんごい少女漫画みたいなBL作品の表紙みたいなキラキラスイ~ツな絵柄で描かれてるイラストがあってえぇぇこれサブマス…?wと衝撃でした(笑)


 話題になってるBW2の例のアニメPV。知らない人はYouTubeで公式配信されてますよー
普段やってるアニメとは段違いのクオリティなので今のアニメやめてこっちをやればいいのにという声が数多く上がっている模様です。自分もこの目で見て圧倒されたのでその気持ちは分かるし、確かにBW編の今のアニメは他のシリーズと比べても色々(主にサトシ周り)リセットし過ぎてひどいとは薄々感じてるんですけど。しかしずっと今のアニメを追っかけてきた者としてはPVの出来が良すぎ→こっちのアニメやれよの流れにちょっと危機感を感じてたり。あのクオリティの差があるだけに; 何だかんだ言って今のアニメに愛着できてるんだなあ。

 

聖剣士に、なる?

2012-05-13 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 たまらッコといいひひひろしといいネタ的意味のあだ名が浸透し過ぎるのは好きじゃない派。
普通にかわいいとか好意的意味ならまだいいんですけど、たまらッコとか発祥元サイトの元ネタ漫画を見るにどちらかというと蔑称の意味で使われてるのにやたらに流行っちゃって猫も杓子もで皆普通に使ってちゃってるのが。ひひひろしはポケスマの内輪ネタしかも一発ネタだしなあ。
 唯一神やらキモクナーイやらも同じく…まあゲーム発祥のやつは自分がゲーム廃人じゃないから意味がよく分からないからってのもあるんですけど。でもこれも蔑称を含んだ呼び名ですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 しょこたんアンチ視点で書いてますのでお気を付けください。


 ケルディオの声しょこたん部長か…
ポケスマのコネ&タレントにしてはそこそこ上手いからって、そろそろ優遇し過ぎじゃないか?今年で5年連続ゲスト出演でしかもとうとう主役ポケモンに抜擢など。彼女本人に矛先が行きがちですがキャスティング考えてるスタッフにもさすがにいい加減にしてくれと言いたくなってきた。
人間キャラだったら重要キャラだろうとまだスルーできるんですが。ゾロアーク映画のプルーフみたいな本筋に全く関係ないキャラ(でもやたらインパクトがある)だったら5年どころか10年出続けても文句言わないんですけど。
 いくら喋るからって主役ポケモンまでタレントにやらせるのは…と言いかけたけど振り返ってみればミュウツーエンテイにダークライアルセウスレシラムゼクロムも芸能人がやったんだったな、でもこの辺の人達って確か本職役者の人ばかりですよね。だからかこの辺のポケモンは特には違和感はないし、ミュウツーエンテイあたりは寧ろ中の人のイメージと相まって好きだったりする。
 …まあ彼女がケルディオやるのを気に入らないのは、本職の役者じゃないってのもあるけど何より今までの積み重ねによるイメージダウンのせいが大きいんですけどね。ギザみみピチューの色々やらポケモンソングの歌詞に自分語をねじ込むやら。
もし彼女が今までポケモンに無関係で今回いきなりケルディオに決まっていたら、まだ受け入れられたかもしれません。タレントにしては演技はそこまで下手ではないと思っているので。

 ケルディオにはかわかっこいくてなかなか期待を寄せているだけに、正直残念。

 さすがにとは思うがまさか今年もケルディオの台詞に「ギガント××ス!」とかねじ込んだりしないよなあ?ギザみみピチューでの前科があるだけに。

 番組終わってるけど「飛び出せ科学くん」に出てた彼女なんかは割と嫌いじゃないんですけどね。普通に面白いと感じた。

 

盛り上がってまいりました

2012-05-08 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ♪プリン・ププリン・プププリン
プクリンの一番最初の公式イラストは飛び跳ねてるポーズだったので、前髪は勢いで跳ね上がっていて普段はプリンと同じように下に垂れていると思ってました。青の時の新しい公式絵で前髪が立ってるのがデフォだと知ってびっくりした(笑)

 BW2の主人公+ライバルが、前作よりもちょっと低年齢っぽくてかわいい感じです。女の子主人公は大体歴代みんな可愛いので好きですが今回のデザインはなんだか一層かわいい感じですね。今までは可愛いけど冒険しやすそうなどこかボーイッシュさを持ったデザインでしたが今回の女の子は普通に街中を歩いてそうなおしゃれな女の子って感じ。…あれ、これってもしかして悪口?;
 ホミカが子供にしか見えないので年齢設定が気になる。ルビサファのフウ・ランぐらい?というか主人公より上なのか下なのか。見るからに相棒はペンドラーだと思われますがニドラン族からも誰か連れてないかな。
ポケスマ情報によれば何とゲーム発売前後くらいに早くもアニメに出るんですってね。HGSSの時のコトネ編みたいなちょっとしたゲームのプロモーション、みたいな回になるんでしょうか。
 そしてっ、ポケモン図鑑に旧ポケが150種ほど追加とな。BWがゲームもアニメも(カードも途中まで)完全に新ポケ縛りだったのでこれは嬉しいですね。イーブイとかリオルとかガーディとかラプラスとか人気どころもしっかり押さえられてるみたいでGJです。この流れでポケセンのグッズも旧ポケ混じりになったり寧ろこの機会に旧ポケ押しグッズとかブイコレ第3弾とかしないですかねー。ねー。
 早期購入特典(ポケセン以外)早期購入特典(ポケセン限定)のイラストもそれぞれ描きおろしで美味しいです。てかポケセン以外の方はおそらく杉森さん画でこの特典でしか使われないイラストとは…裏山。てか今回いつにもまして特典に力入ってませんか。

 しかし、特にツイッター見てると、コロコロフラゲの時点でもう当たり前に情報が広まってしまうのは何とか…ならないんだろうなあ今の所は。ネタバレ見たい人は見ればいいしネタバレOKな人だけで話題にしてればいいと思っているスタンスだけど、毎回ポケモンの大きな情報が来るたびフラゲ流出~コロコロ発売までの期間にもう誰もかれも当たり前に盛り上がっちゃってる現状が、自分にはちょっと生き辛かったり。ツイッター見ないか自分がネタバレに寛容になるしか今の所選択肢がないんだもの。噂話が広まるのは人間の性だからそこは止められないから、もうこの時代コロコロ(というか雑誌全般)を情報最速にするのはやめて欲しいです。
ツイッターもだけどブログ等も同じく発売前に堂々とフラゲ内容に触れてるとこもあるしpixivだって発売前からワンクッションも何もなしに堂々と新キャラのネタバレ絵がどんどん投稿され始めるし…いくら「ネタバレ注意!」と書かれててもサムネで一目瞭然なんですがね…。
シェイミやアルセウスの時も感じたけど、これだけネタバレの時点で普通に浸透してしまってると最早公式発表まで待とうとする自分が神経質なんじゃないかと思えてくる今日この頃。


 ワンクッション落書き

 キリ&スティックでオリジナル柄のグッズが当たるキャンペーン
ゾロアーク映画の時にもステンレスボトルが当たる同様のキャンペーンがありました。プラスチック食器の方はあまりデザインの幅がないのであまり惹かれないですがそれよりWチャンスのトートバッグの方が欲しいかも…ケルディオ、エモンガ、ビリジオンあたりで。

 だいすきクラブが先月リニューアルしたわけですが。なんだか…見づらいです;
TOP画面のあのデザインはどうにかならんのでしょうか。子供さん的にはあれは使いやすいのか??
ポケモンカードネットワークはポケカ公式サイトにそっくり移動したようで、私的には検索機能(イラスト付き)がなくならなくてとても安心しました。重宝してるんですあれ。
 だいすきクラブといえば今年は夏休み大作戦やるのかな。期待していいかな?

 ポケセンフクオカ限定グッズがかっこいいです。

 

ポケモンスタンプラリー春in仙台

2012-04-22 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ポケモンスタンプラリー春in仙台に行ってきました。なお現在は終了しています。

 どの駅にどのポケモンのスタンプが置いてあるのか事前にチェックしたかったのですが、各駅のスタンプのポケモンがHP等で告知されてなかったのが個人的に不便でした;いやほらどうせなら好きなポケモンのスタンプを集めたいじゃないですか。結局直前にパンフレット(兼スタンプ帳)を入手してようやっと確認できた。

 気になるスタンプの配置はこんな感じでした。(パンフより)
 最初何でBWポケに混じってプリンやポポッコやゴンベがさらりと居るのか疑問だったのですが、何の事はない、「つながる えがお」のイラストで前の方にいるポケモン達をスタンプにしたんですね。
 毎年夏に東京でやってるスタンプラリーは一番はずれの駅に伝説のポケモンを配置するなどあざとい事をやっていますが今回のこれもやんわりと… しかしシークレットの場所が端っこでもなければ特に名所があるわけでもない駅なのは何故w 隣の宮城野原にしたら良かったんじゃないのかw(楽天イーグルスのスタジアムがある)
 ところで今回の区間って、東京のスタンプラリーと比べて狭いんでしょうか広いんでしょうか。さすがにスタンプの数が段違いな東京のよりは狭いと思うけど。あっちは東京どころか埼玉から神奈川・千葉まで区間に入ってるし。でもこっちとは駅と駅の間隔が違うと思うのでちょっと比較してみたい。

 で、私の成果およびスタンプ区間の路線図(簡易版)がこちら。
 余裕があったらもっと集めても良かったかなーツタージャとかセレビィとか。
つか、スタンプは改札の外にあるんだから地元の人なら自転車や車で回れるわけなんだよねw
私も一人暮らし時代だったら北仙台~南仙台ぐらいは自転車で行ってるよ暇な時にw


景品はこちら。メモ帳。表紙をめくって中のチープさにちょっとがっかり しなかったと言えば嘘になるような。
景品なんだからこんなもんだと言い聞かせつつ。いや、何となく中のページにも表紙のイラストが薄く印刷されてるデザインになってるような、そんな気がしてたんです。せめてピカチュウの隣にツタージャとビクティニを…。
 ちなみにスタンプ5個でこのメモ帳が貰えて、コンプリートで定規・分度器セットみたいなのが貰えるようでした。


 さらに、同じ時期にちょうど駅弁のイベントをやってまして、またポケモン弁当にありつけましたよ。
1月に東京で買ったし…とスルーしようとしていたらこの前とデザイン変わってるじゃないですかーやだー(苦笑)
この前と同じく、子供さんの好きそうなメニューになってて美味しくいただきました。
無駄にこの前のポケモン弁当との比較画像を作りましたよっと。
 どっちもどっちな感じで可愛いですね。

 こんな感じで楽しんできました。またやってくれたらまた参加しますよ。

 

ポケモンセンタートウホクレポ(2012.3・4)

2012-04-20 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ↑下半分の垂れ幕がいつの間に加わってました。
先月と今月に1回ずつ行ってきたのの買い物レポですー 遅くなっちゃいました。
今回は一部公式サイトの商品情報ページのリンクも貼りつつ紹介していきます。

 まずは、店内に掲示してあったトウホク限定っぽいポスター。
ポケナガから、仙台という事でマサムネ&ウォーグルが紹介されてます。他の店舗でもそれぞれご当地ゆかりのブショーのポスターが掲示されてるので(↑画像参照)ぜひ探してみてください。


 ・やすらぎの鈴を持ったビクティニ(トウホク限定品)
 オープン時からあったぬいぐるみで、今回やっと買いました。顔のつくりがなんだかとても可愛いのと鈴(ちゃんと鳴る)+赤リボンのせいで猫っぽいのが可愛いのでオープン時に店頭で一目惚れしてました。タグのイラストと同じように右手がちゃんとVサインしてます。 知ってる人は知ってるかと思いますが他に「かんばリボンを付けたピカチュウ」「ちからのハチマキを付けたツタージャ」もあります。

 ・ケルディオグッズ

 前にも書いた事ありましたが、可愛いのからごついのまでキャラがごちゃごちゃ並んでるのもいいけどキャラ単体でどーんと描かれてる柄が好きなんです。
ケルディオの他に聖剣士3匹も微妙に混ざってるので最初は買おうかどうかと思っていたんですが、例年のパターンだと映画の時期が近付くとピカチュウとかキュレムとかさらに他のポケモンもごちゃごちゃいる柄のが増えてくると思われるので、今のうちにケルディオ単体(寄り)グッズを買っときました。
お菓子の缶は三銃士って感じのデザインでなかなか好きです。

 ・マッギョグッズ

 何ともシュールな雰囲気漂う売り場になってました(笑)マッギョの平べったさを活かしたグッズが色々ありましたね!せんべいとか、鍋敷きとかコースターとか。 靴下や「マッギョずかん」イラストのクリアファイルも欲しかったですが売り切れ。

 ・東日本大震災チャリティーグッズ

 カラーのイラストは何がいいってセレビィがこっそりいるのがいいんです。セレビィ好きなんです。
中の人がくぎゅだからとかそんなのよりずっと前から好きですよ。
杉森さん描きおろしの「願いの樹」のグッズも何か買っとこうと思ってとりあえずポストカード。
無駄な買い物は抑えようと思っていても、チャリティーグッズはチャリティーだからと買う言い訳にできるから困る(笑)

 ・タイプフォーカスシリーズ

 草・虫と炎・電気の2種が特に気に入りました。第2弾やって他のタイプもぜひ。できればBWポケ以外からも。
可愛いのは結構なんですがポケモンがややデフォルメされてるので、ものによっては好みが分かれるかなあ?有名なドールシリーズもですけど。 エモンガのマスコットとか頭でっかちの体小っちゃすぎでかえって公式のより不恰好に思えてしまったり。
 なおこのイラストは現在ポケモンだいすきクラブで壁紙になって配布されてますので、欲しい人は今すぐGOです。


 フクオカ店限定グッズが何故か売ってました。一緒にご当地ピカチュウシリーズの他地域のやつも。何故?
レターセットです。苺だらけで可愛いです。(福岡だから?)しかも2柄入っててお得っぽいです。


 ドット絵シリーズのクリアファイルのベルさんとNさんを買い足したり。
(既に持ってるのは↑の柄のピカチュウと、BWのポケモンがごちゃごちゃいるやつ)

 ・全国ずかんメタルチャーム

 発売からしばらく経っていたので売り切れてるものは売り切れていて、それでも欲しいのいっぱいあったんですけど、財布の中身とも相談しないといかんかったので、絞りました。
今が旬のポケモンは他にもキーホルダー系は出てるし…グッズ化の機会がなさそうなマイナーな子はやっぱりこの機会に買っとかなきゃだし…みたいな基準で絞った結果がこちら。鋼タイプではボスゴドラが好きなんです。エメラルドでも使いました。
他には1月にトウキョーでコラッタ系とピッピ系とサンド系も買ってました。
 つうか、トウキョーでもトウホクでもニドランファミリーが売り切れてて絶望した。



 ・お菓子
ケルディオのやつは、ケルディオが早速目立ってるしいちご柄だしで可愛いです。
チラチーノのやつも、ひたすら可愛いです。ちなみにもう1種類エルフーンの人形が付いてるバージョンもあった気が。


 ・ポケモン+ノブナガの野望キャンペーンの色違いレックウザグッズ(現在は終了してます。)
お買い上げ金額に応じてくじが引けて、いろいろ当たりました。A5クリアファイルと、メタルチャームと、シール。
色違いポケモンのグッズは普段は出ないので、なかなか貴重です。


 ・スタンプカード提示でもらえる月替わりポストカード(トウホク限定)
どっちも可愛いです。3月のやつはエモンガとゾロアでお内裏様とお雛様とか、妄想が広がるじゃないか。
可愛いのでトウホク以外の店舗でも配布すればいいと思うんですよー。

 ・ピンズ(ガチャ景品)
♀ピカチュウのグッズが欲しかったんです。

 レジの募金箱で募金するともらえるシール(柄はランダム)
みんな募金しようぜ シールもらおうぜ

 辰年記念クリアファイルはさすがにというか無かったなあ。
あとオープン時に書いた被災地へのメッセージカードについて何も告知がないので、いつどこで掲示されるのか気がかり。

 

若さま

2012-03-09 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 秋にペプシにポケモンのストラップが付くキャンペーンやってた時に撮れた写真を載せそびれてました。
伝説ポケも何匹かラインナップされていたというのに何故かドリュウズ推しのスーパーw
ドリュウズはかっこいいからね、推したくなる気持ちも分かるよ。


 さて先月ブログがちょっと滞り気味だった間に公式では怒涛の情報ラッシュでした。
 ケルディオ!かっこかわいいですね!鼻がちょっとでかいのが気にならないでもないけどその分尻が美しいですね。(
水・格闘とはちょっと意外。ニョロボン以来?
早くもポケセンで聖剣士と一緒のグッズが出ているそうで、これからも夏に向けてモリモリ出して欲しいですね。
…どうせなら聖剣士と一緒のじゃなくてケルディオ単体のグッズだったらいろいろ買いたかったんだけどな。

 映画は聖剣士+ケルディオで三銃士+ダルタニアンがモデルになってると聞いてはいましたが、NHKで20年ほど前にやっていたアニメ三銃士がポケモンと同じ湯山監督でしかもキャラクターまで何となく似ているというので驚きましたよ。
↑リンク先などでキャラの画像をぜひ見ていただきたいのですがダルタニアンの帽子がまんまケルディオの頭だし、ポルトスはテラキオンと同じ四角いどっしりした系(パワー系ポジション)だし、コバルオンもアトスに似ている(頭脳系ポジション)うえに同じちょびひげ模様があるし、アラミスとビリジオンも共に中性的美人だし。
 そんなわけでますますもって好感度が上がってまいりました。馬版三銃士いいじゃない。三銃士の原典はなかなか長いそうなので何か他に見やすいアニメとか映画化されてるのないかなーとか思い始めた所です。
ここまで似ているって事はBW出した時点で既に今年の映画のシナリオが固まっていたんでしょうか。湯山監督はアニメの方の人間なのにゲームの開発段階で口出しできるのか?
 ケルディオが若駒ポケモンという事で聖剣士3匹から「若(さま)」と呼ばれてるって設定を当初妄想していたんですけど、三銃士の設定に沿ってるならそれはなさそうだな、ダルタニアンは三銃士より位が下なので。

 メロエッタも…うん、まあ、可愛いね。とうとう私の感覚でも「ポケモンというよりゆるキャラだな」と感じるポケモンが来てしまったかという第一印象ですが。動いてるの見ればたぶんもっと好感度上がるさ。タブン…ネ。
 そして15周年記念に短編が復活そして旧ポケ大集合ですよ!初期ポスターはこれを意味していたんですねー
 短編映画は、絵本のような物語仕立てが可愛くて好きだったのに終盤のシリーズではミュージカルのごとく音楽に合わせてポケモンがドタバタ動くのばかり強調されてストーリーがあってないような感じだったのが個人的に残念だったので、今年のはいっそ完全にミュージカル仕立てにして欲しいと思います。
ピカピカ星空キャンプやおどるポケモンひみつ基地も、観てる分はあれはあれで面白いんですけどね。

これで今年の映画に登場するポケモンは
 ケルディオ
 キュレム
 コバルオン
 テラキオン
 ビリジオン
 ブラックキュレム
 ホワイトキュレム
 メロエッタ
 旧ポケ(大量)
 +ピカチュウ達TVレギュラー勢

 …これは今年のグッズやキャンペーン展開がかなりごちゃごちゃする予感w
さらに15周年だからまた過去の映画主役ポケモンも使ったりするんでしょうか。
ていうかこんだけいるなら映画本編(特に長編)の方も、誰かしらが空気にならないか今から心配;
同じく目玉ポケの多かったゾロアークはまだそれぞれ見せ場があったと思うけど。

 BW2も、いつも秋発売が多いのに6月発売ってのは前売り券や映画館で配信されるポケモンをBW2に連れて行くと何かが起こるよ!とか商魂逞しい事やる気満々っぽいですね;
 そういえばBWでゾロアやゾロアークが手に入る方法っていまだに映画配布セレビィイベントだけ?


先日電気屋に来た日立のポケモンイベントの写真を載せて終わる。

さてビクティニを意識した Vweb拍手V に代わる拍手リンクテンプレを考えないと。

可愛いは正義

2012-01-23 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ポケセンから買ってきた時ばかりうきうきと載せて地元のそこら辺で買ったグッズはスルー、となりがちな傾向に気付いたのでちょっと反省。
そんなわけで地元のジャスコで何か月か前に買った、ポケセン絵のチラーミィの筆入れ。
ちゃおでデザインを公募したものだそうです。普通のポケセンだったらあまり出さなそうなブリッブリなデザインですがだがそれがいいです。ここだけの話ですが大幅な値引きシールを貼られて処分されそうになってた所でした。もうちょっと価格を抑えてればもうちょっと売れたんじゃないかと思えます。定価1280円。
 他にチラーミィのグッズは、喋るぬいぐるみとか踊るぬいぐるみにそそられている所です。エモンガの同じ商品も。

 最近出たキメわざ。エモンガにめろめろです。

 ・http://www.pokemon.co.jp/info/2012/01/120113_p01.html?i001=news
辰年記念に、ドラゴンポケ大集合のクリアファイルが発売されました。
これめちゃくちゃ欲しいと思ってたのですが、やはりというかすごい人気らしくて既に売り切れてる店舗もあるらしいとか何とか… タイミング的に先日結婚式に行った時帰り際にトウキョーに寄ればありつけたかもしれなかったんで今ちょっと後悔していたり;ってもあの時もそんなに時間なかったんですけどね。

 ・http://www.pokemon.co.jp/info/2012/01/120113_p03.html?i001=news
ポケセンからマッギョグッズが出ます。いよいよ出ます。思わず欲しくなっちゃう愉快な物ばかりですね~
マッギョは、当初からネタキャラとしてじわじわ人気ありましたがアニメでレギュラー入りしたり言えるかなで面白い扱いにされたりと公式からもそれなりに押されてるのかな、と思ってたので今回のマッギョ大量発生はいよいよ来たかという印象です(笑)
 それと、キャラクターのこういう個別グッズが私好きみたいです。市販のポケモングッズだと大体かわいいのからごついのまで一緒くたにずらーっと描かれてるデザインのが多いじゃないですか。そういうのじゃなくて特定のポケモンだけがどーんと描かれてるデザインのがなんか、好みです。特に好きキャラの場合はまさに全身から溢れるラブ!って感じで。わらわらいっぱいいるデザインもこれはこれで、とも思ってますけど。
ポケセンのシリーズでも今までに何度かありましたね。定期的にオンリー商品が出るピカチュウは置いといてもズルッグとか、グレッグルとか、がんばれポッチャマとかいうのもあったな。あと御三家も、ポケセン情報をずっと追ってると大体毎回シリーズ発売直後あたりに御三家の個別グッズが出てますよね。
そんなわけでこれからも時々こういうオンリーなグッズを出して欲しいです。

 ・「タイプフォーカス」シリーズhttp://www.pokemon.co.jp/info/2012/01/120113_p02.html?i001=news
同時に告知された↑のマッギョに注目を持って行かれ気味ですがこっちも可愛い。赤系と緑系をいろいろ漁りたいなあ。

http://www.pokemon-card.com/products/bw/sej/
 ・年末に紹介したポケカの711限定パックですが。あの後近くの店回ったらどっこにも置いてなかったんですよ。ただでさえ忙しい年末+雪道だってのに車動員してしらみ潰しに探し回ってみたらやっと3種のうち2つまで見つける事ができました。が。ドレディアのカードが付いてるやつだけ結局見つからずでしたとさ。うーんドレディアのカードも可愛かったんだけどなー。
つうか何であんなに置いてなかったんですか。聞く所によると地元だけでなく他地域でも品薄だったらしいと聞くんですが。数量限定ににしても少なすぎだったんじゃないかなー。
http://www.pokemon-card.com/products/bw/bw4_cppack/
 あと、711のやつにばかり気を取られてこっちの他店舗でも売ってるブラッキーのカード付いてるやつをすっかり見落としてました。先日売り場で現物見て初めて知ったよ。


 「ポケモン+ノブナガの野望」
さてこんなものが出るんですね。
かなり斜め上なコラボだしコラボ先の信長の野望は全く知らないし戦国に詳しいわけでもないしで、まだあまりコメントが出て来ませぬ。まあでも、ポケモンだし、そう悪くはならないんじゃないかなあ。と楽観的に思ってますよ。
 ↑の公式サイトをさらっと見ましたが豊臣秀吉:ゴウカザルはやはりぴったりですねえ。あと毛利元就:ジャノビーも。これは確か前に二次絵でバサラの方の元就とツタージャ系がセットにされてる絵をそこそこ見たせいでぴったりに思えるんだと思います(苦笑)
フタチマルは伊達政宗にして欲しかったなー、と思ったんですけどよく考えたら青で二刀流だから自分の中でバサラの方のイメージになってるだけなのかも(笑)
先に書いたように詳しくないんですけど他の武将+ポケモンの組み合わせもそれぞれの特徴に沿っているんでしょうか。

 Vweb拍手V

トウキョー

2012-01-21 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 前の記事の続きで、今度はポケモンの戦利品を載せていきます。ほとんどポケセントウキョーのもの。
時間がない中で行ったので、トウホクに次行った時なさそうなもの、売り切れてる可能性があるものだけ…ってつもりで駆け足で買い物してきたんですが大体はトウホクにもありそうかもなあ。トウホクオープン初日に行った時はあの人混みだったのでいろいろ見落としてたかもしれないし。

 ・杉森健絵のクリアファイルセット


 トウホクでは見当たらなかった(気がする)し通販すると送料かかるなー…と思っていたらトウキョーに普通に売ってました。杉森絵はいいね!


 トウホクで買いそびれたドットシリーズのピカチュウと最近出たペアピカのクリアファイル。
ペアピカはより普通に使えそうな感じで可愛いですねえ。ドットの方も。
ピカチュウが特別好きってわけではないのですがこれらは買わないとと思いましたよ。

 ・メタルチャーム(カントー)

 買えたのはこれだけ。あとの人気どころは売り切れでした。。ピカチュウ系はあった。
あとニドファミリー♂♀も欲しかったなあ。まさかこの2組まで売り切れてるとは。

 ・POKEMON with YOUの缶バッジ

 かわいいです。売り上げは東日本大震災の義援金になるそうです。
トウホクに行った時見当たらなかった気がするからとりあえず買ってきたけどトウホクでも売ってそうだよなあ…?


 かわいいノート。さすがにこれは限定物っぽくはないからトウホクでも売ってる気が。
同じデザインのクリアファイルとメモ帳もあったのでトウホクで買い足すかも。

 ・ビクティニサンバイザー

 映画の時期から各地でイベントか何かで配られたこれ。私のとこでは手に入る機会がなくて気になっていたらトウキョーでご自由にお持ちください状態になってました。
他にチラシ類もあれば貰いたかったんですけど何もなかったような。

 ・ポケモン弁当


 東京駅の駅弁売り場で買いました。このポケセン絵の駅弁は、デザインを定期的に変えつつ何年か前からずっと売ってるみたいです。今回も今売ってるという情報は聞かずに行ったのですが探してみたらあって良かった(笑)
 可愛い巾着袋に入って売られてました。あとピカチュウ&ビクティニのステッカー付き。
中身も、子供さんの好きそうな味ばかりでおいしくいただきました。


 トウホクにないものという事で、トウキョーでしか売ってない月替わりショッパー柄のクリアファイルを狙っていたのです、が、メノクラゲ・ドククラゲ、ダルマッカ・ヒヒダルマ、タマゲタケ・モロバレルぐらいしかなくて残念。チョロネコ・レパルダスのとか買いたかったなー。

 Vweb拍手V

今年のうちに

2011-12-28 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 年越しを迎える前に載せそびれてたやつを載せときましょう
というわけで今年夏にやってたセブンイレブンのポケモンスタンプラリーのやつです。
紛らわしい押し方をしてみました。自信作です(ドヤッ ブラックスタンプとホワイトスタンプで微妙ーにポーズが違ってるんですよね。ほんとに微妙ーに。
ちなみにこれをポケモン知らない店員さんにチェックさせるのはちょっと意地悪かなと思ったのでこれは景品を引き換えないでおきました。

 他に個人的に好きな子達。




 今年は地元にツタージャのスタンプが置かれなかったのがちょっと悔やまれました。ブラック版のポーズがなかなか可愛かったのに。
 今年の711フェアは、このスタンプラリー以外の買い物とかはほとんどしませんでしたねえ; なんか今年はあまり惹かれる商品がなかったもんで。ビクティニとか好きなはずなんですけどね。

 Vweb拍手V


・・・拍手返信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  やまさん>
 メリークリスマスでした。 うちのツリー気に入ってもらえて嬉しいです。自分でもなかなかいい感じになったかなと思ってた所でした。(^^)
 やまさんも行かれましたか!自分はブログにも書いた通り初日に行ってきたんですが、なんかもう天国でしたね。こんなポケモンだらけの場所が仙台にできるとは胸熱です。そうそう、ダルマッカがお好きなら年内のうちに足を運ばれた方が…と伝えたいと思っていた所でしたよ。お正月におあつらえ向きのポケモンですねえ。
ちなみにポケセンから、来月14日にダルマッカが眠ってるぬいぐるみが出るそうですよ。
私のブログ役に立っておりますか!いやいや、自分ではただ色々の情報に対して感想書いてるだけのつもりなので、そう言ってもらえると嬉しいです。これからも何か気になった事があればこんな感じで書いてくと思います。
 あ、オーナメント…やまさんが良ければ欲しいです。こないだと同じような渡し方になるでしょうかね?

ポケツリー

2011-12-24 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ポケセントウホクでもらったオーナメントをせっかくなので家のツリーに飾ってみました。
なかなかいい感じです。そういえばこのオーナメントはさらに2種類配布されてたんですね。持ってない方のも可愛かったなあ、ビクティニやダブランが。
オーナメントをぶら下げる用の銀ピカの紐も一緒にもらったのですが、家のツリー小さいので紐そのまま使うと長いので代わりに輪ゴムでぶら下げる→余った銀紐はせっかくなのでツリーに結んでみました。
 そしてせっかくなので他にも家にあるポケモンのクリスマスグッズを飾ってみた。
前にUFOキャッチャーで取ったクリスマスなミミロルのぬいぐるみと、2004年のポケセンのクリスマスのクリアファイル。歴代のポケセンのクリスマス絵では未だにこれが一番好きです。


 ・http://www.pokemon.co.jp/info/2011/12/111216_p10.html?i001=news
 来年のポケセンの初売りの目玉はおねむり御三家ぬいぐるみセットだそうです。
本来はツタージャ好きですけどこのぬいぐるみの画像ではポカブが可愛いかも。
可愛いんですけど、3匹セット販売のみってのは買いづらいなあ;たぶん買わないと思うけど。
ちなみに私せこいので、今年だか去年の初売りのおねむり御三家枕の時も「枕そのまんまだとでかいし高いから枕カバーだけ売ってくんないかなあ」などと思ったくちです。
 というか、このぬいぐるみはこれはこれでいいんですけど今年は福袋的なものはないんですか?せっかく初売りが盛んな仙台にオープンした所だってのに勿体無いな。こうなったらトウホクだけでもピカピカバッグ作ろうぜ?
まあピカピカバッグもここ数年は売れ残った商品の詰め合わせよりオリジナルグッズの割合が年々高くなってきてたのでなんかコレジャナイものを感じていた所でしたが。
 ポケセンのピカピカバッグがなくてもトイザらスあたりで何かポケモンの福袋的なものを作ってくれるかもと期待。

 ・ポケセンで色違いのドラゴンポケモンの卵を配布
  ポケセンで「ドラゴンセレクション」発売
 ポケモンの辰年タイアップがなかなか盛り上がってます。だいすきクラブのピクサスプリントギャラリーでもドラゴンポケのアイテム配布してましたよ。
ドラゴンタイプは強いのや伝説が多いからこういうキャンペーンやったら人気出そうってのは分かるんですが、他の年ももっと干支タイアップやっていいのよ。ポケセンの年賀絵はがきのイラストが昔はしっかり干支のポケモン押さえてたのにここ最近はそれより売れ筋の旬のポケモンのイラストにシフトしちゃってちょっと寂しかったんだ。
 ドラゴンセレクションは、HPのイメージ画像の通りならCG絵はあまり好きじゃなのでスルーしそうです。ポケモンのチョイス的にも。フライゴンやラティアスあたりがいればまだ…。

 ・http://www.pokemon-card.com/products/bw/sej/
 セブンイレブン限定のポケモンカードのセットが出てます。もう出てます。
オリジナルカードがどれもかわいいかっこいいし他のおまけもサイコドライブ/ヘイルブリザードのカレンダーがかっこいいしビクティニ(初出絵?)のカレンダーもかわいいので、3種全部買いたいかなあと。
 https://cam.sej.co.jp/ep/CAPC070.do
 さらに今ポケカとホットスナックを買うと、来年のちょうど節分の時期にポケモンのお面がもれなくもらえますよ。こっちも一緒にもらいたいですねえチラエモゾロゾロあたりを。別に何に使うってわけじゃないけど。ちなみに今まで各種キャンペーンでもらったポケモンの紙サンバイザーとか全く使った事ないので、このお面ももらった後使われるのかは不明。
 どうせ節分の時期に渡すなら、鬼っぽいポケモンのお面もチョイスすれば良かったんじゃね?とか。BWだとボルトロストルネロスランドロスあたりか。でもこの3匹をチョイスしたらしたで「誰得だよw」とか言われそうかねえ。
エンブオーがチョイスされてるのはちょっと鬼っぽいから、かな?


 ポケモンバトリオVを最近やっとやってみました。秋のハッピーセットで手に入れたミジュマル・ポカブ・ビクティニを連れて。
まず外観が、せっかく筐体の画面部分がモンスターボールの形でポケモンらしかったのに上から厚紙のPOPかぶせて台無しにしてるわ、パックのデザインも各ボールを模していてポケモンらしかったのが大幅にデザイン変えて台無しにしてるわ。
 ゲーム内容も、私はあまり突っ込んだ所は分からないですけど、各ターンで自分が出すポケモンがCPUから自動的に決められてたような。フォーメーションも無くなってたよね。何というか、自分で戦術を考えて操作する部分がバージョン変わる毎にだんだん減ってきてる気がします。最初の頃の自分でフォーメーション考えてパック動かすのとか楽しかったのに。
 チラシでパック一覧見ると三分の一くらい旧ポケが混ざっていて。ゲームや他メディアでは旧ポケ一切排除でちょっと寂しいくらいですが逆にこれだけ混ざってるのも何かなあ。旧ポケでも好きな子のパックはあればあったで嬉しいんですけど。
 ぶっちゃけると、ここ最近のバトリオはバージョンが変わる毎にだんだんやる気がなくなってきてます。小さい子あたりには今のバージョンの方がやりやすいんでしょうか、どうなんだ?

 Vweb拍手V

ポケモンセンタートウホクレポ・追記

2011-12-13 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 前後編で取りこぼしたネタとか。
仙台駅前のアーケードの柱に↑こんな旗とポスターがついてました。
ほぼ全部の柱についてたのでなかなかのインパクトでしたよ。今もあるかは不明。

 ・当日もらったチラシ

 トウホクのチラシ。他のポケセンでは配布されてたんでしょうか?


 ツタージャ配布関連のチラシ。
スタンプカードといい、リピーターに仕向けるのがうまいです。


 アエル(ポケセンが入ってる建物)のチラシの表紙もポケセン。
開くと次のページが、上のトウホクのチラシの裏面まんまになってます。



 そういえばエメラルドでかわいさコンテスト用に育てたクチートのNNが「ミルフィ」でした。
なのでお菓子モチーフのクチートのグッズとか何気に嬉しいです。エクレアとミルフィーユってちょっと似てる?し。

 Vweb拍手V

ポケモンセンタートウホクレポ・後

2011-12-09 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 チラーミィドールは大きさ比較用。今回買ったのではなく夏にネギまハヤテ観に行った時にポケセンサテライトで買ったものです。
 では予告通りレポート後編は戦利品の写真オンパレードでいきます。

 ・レポート前編では当日の様子を書いてます。

 ・行列に並んでる間に貰った花の種とスタンプカード

 スタンプカードの内容はというと、1月から6月まで毎月来店する毎に異なる絵のポストカードが貰えるそうです。オープン早々リピーターとなるよう仕掛けて来やがりましたよ、さすがポケモンうまいね(笑)
生憎ですが一人暮らし時代ならいざ知らず今はそう簡単に来れる距離ではないので毎月来るのは難しいな。どっかで毎月のポスカの絵柄が分かる事を祈る。(それ次第で)
 花(かすみ草)の種も植えてみたい。

 ・トウホク記念ショッパー

 買い物は一番上の写真の通りレシゼクのでかい袋に入れられたんですけどこの記念ショッパーも別に中に入れてくれました。
かわいい、のでたぶん使えない(苦笑)

 ・トウホク記念商品1

 「つながる えがお」シリーズは可愛いので缶入りせんべいとハンカチとクリアファイルと買いました。
缶入りせんべいは蓋のイラストがただでさえ可愛い上に側面にもポケモン(御三家と幻メイン)が描かれていてすごい可愛い缶です。
「塩ざらめ」と「仙台味噌」の2種類が入っていて、仙台土産としてもいける、かも。(ただし全ポケセンで販売されてる)しかし公式サイト等では触れられてなくて中を開けて個包装の袋に仙台味噌と書かれてるの見て初めて気づいたので、もっと仙台味噌使ってる事をアピールしたらいいんじゃと残念に思える。

 ・トウホク記念商品2

 公式サイト等で告知されてなかったらしいグッズ。
トウホクのロゴのピンズ(キーホルダーもあった)と、ピカチュウツタージャビクティニのミニタオルセット。
 ミニタオルセットのデザインは、今回トウホク関連のキャンペーンで使われた「がんばリボンを付けたピカチュウ」と「やすらぎの鈴を付けたビクティニ」と「ちからのハチマキを付けたツタージャ」です。背景と相まってかわいいです。
 さらにこれらのアイテムを付けた3匹のぬいぐるみもありました。個人的には特にやすらぎの鈴ビクティニが猫みたいで可愛かったです。鈴が本物でちゃんと鳴るのがまた。次来た時にまだあれば買うかも。

 ・お菓子類

 上のトウホクせんべいの他にこれらも買いました。
 ピカチュウだらけのやつは以前から個人サイト等の写真を見てなかなか可愛いので今回トウホクにも置かれればぜひ買いたいと思ってました。
野菜かりんとうは親戚宅へのお土産なので手元には残らず。ポケモン達が野菜を持ってる絵で可愛かった。

 ・イラストが気に入ったシリーズで何を買うか迷ったらとりあえずクリアファイル

 クリスマスのやつはメインイラストもいいですが裏面にごちゃごちゃ描かれてるポケモンのおもちゃがとても可愛いですチラーミィとか。このおもちゃを実際にチャーム化したポケモンGJ。


 キャンバスシリーズから赤緑とダイパの2つを。
先日も書きましたがこのシリーズはメインのぬいぐるみより何よりタグに描かれていた姫野かげまるイラストに惹かれてまして、今回念願のイラストを使ったグッズが出て嬉しいです。すましたポケモンが額縁に入ってるデザインがなかなか。


 Pokemon timeから特に可愛いと思ったエネコとクチート
このシリーズ独特のデフォルメも可愛い上に背景がお菓子柄で可愛さが2倍です。アブソルもちょっと可愛かったな…。
一方アチャモやチルットやホエルオーの本来白目がないポケモンに白目があるのはちょっとコレジャナイ(先日も言った)

 ・ドットシリーズより カードボックスとシール

 ドットシリーズも味のある絵なので何か買いたいと思ってました。
そこで全ポケモン+人間キャラ+各ボールのドットまで載っていて、且つ使い道がありそうで値段の手頃なこのカードボックスに白羽の矢が。
ピカチュウのクリアファイルも欲しかったんですけど売り切れてた模様。ベルでも良かったかな?


 ポケモンカフェと連れ歩きシリーズ(ミュウ)のシール
この2つは「こんな過去のシリーズも置かれるとは!」と嬉しかったです。(ただしごく一部だけ)
ポケモンカフェは三猿モチーフのお菓子とかいろいろお洒落ですねー


 コレクション目的にはポチ袋より年賀状(ポストカード)が良かったんですけど、年賀状は3種セットじゃなくて1種類×4枚ずつで売られてるんですね; 面倒くさいので3種セットになってるポチ袋にしました。
3種の絵柄はこちら→http://www.pokemon.co.jp/info/2011/10/111028_p03.html?i001=news
 Pokemon timeのエネコストラップは寝そべりポーズに店頭で一目惚れ。


 2500円の買い物ごとに1つもらえるクリスマスのオーナメント
上にも書きましたがクリスマス絵に描かれてるポケモンのおもちゃが可愛いので、実際にオーナメントとして使える形で貰えて嬉しいです。リボンチラーミィとシママ木馬がツボ。


 会計時にもらったピカチュウのポケカと、店員さんに「メリークリスマス」と言うと貰えるカレンダーカード。
カレンダーカードは裏に12月~2月のカレンダーと、PGLでハピナスに会えるシリアルナンバーが入ってます。
ポケカはピカチュウと言いつつツタージャとビクティニも一緒にいるのが可愛い。そして安定の斉藤コーキ絵。

 ・いただきもの

 トウキョー、ヨコハマ各店限定のクリアファイルをいただきました。どうもありがとうございます*
東京・横浜のご当地ピカチュウシリーズはいい感じのデザインなのでちょっといいなあと思っていた所でした*

 えらい長くなったので締めは短く。
4日は寒い中あのカオスな大混雑をさばいてくださったスタッフの皆様、ありがとうございました。
すごい楽しかったです。また来ます。

 Vweb拍手V

ポケモンセンタートウホクレポ・前

2011-12-06 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 アエル2階にあったポケモンツリー。クリスマスまでにポケセントウホクにお越しの方はぜひ立ち寄ってみてください。聞く所によるとポケセントウキョーのツリーよりも大きいとか?
 ちなみにこれ携帯待ち受けにできるように240×400ピクセルにしてますので使いたい方はどうぞ持ってってください。(待ち受けなどの個人的使用に限ります。)というか自分で使おうかと思って加工した。

 ポケセントウホクに行ってきました。何だかんだで4日初日に突撃してきましたとさ。
行く前からツイッターで現地の情報収集したりしてましたが開店前から長蛇の列、10時頃にはポケモン公式から5時間待ちの告知が出るほどとは… ある程度は混むだろうなと考えてはいましたがここまでとは思いませんでした。
私自身もその中をくぐり抜けて実際大変だったわけですが、でもそれだけの情熱を持ったポケモンファンが東北にこんなにいたと分かって嬉しくもありました。(他地域からの遠征組もいただろうけど)

 昼頃に現地・アエルに着いて並びましたが列の流れはこんな感じ
 1階外(北側)を蛇行→1階屋内(丸善書店じゃない方のフロア)を蛇行→
 少しずつエレベーターに乗せられ5階のホール内に大人数で一時集められ(ポケセンのある3階は広くないので)
→ここから少しずつ誘導されて階段で3階のポケセンへ
 …というルートでした。5時間と言われてましたが実際は3時間弱くらいだったかな?1階外に並び始めた時にスタッフの方がカイロ配ってくれました。そしてポケセン特製花の種とスタンプカードも。
しかし案の定というか、並んでる間皆さん揃ってDSやってるんですよね。さすがポケモン(笑)すれ違い人数もすごい事になったようでした。私も負けじとGBAを取り出してエアームドのレベル上げしてました。ハハッ。
 行列の間に一時座って待たされた5階のホールですが、ツタージャ配布とビクティニメモ帳配布ハピナスのカード配布の場所も兼ねていたりPOKEMON with YOUの活動報告のパネルなども展示されていて、買い物終わった後にまた来る事になりました。
そして大型モニターでエンドレスに流されるポケモン言えるかなBWのPV…待ってる間に何回聴いたでしょうねw たまにお姉さんが出てきてポケセンのインフォメーションを喋ったりクイズを開いてくれたりしてました。子供たちの言えるかなの大合唱は和む。そんな感じだったので長時間の待機でもそこまで退屈せずに済みました、GBAもあったし。
でもどうせ長時間聴かされるなら他のアニメ主題歌とかも混ぜながら流してくれたらもっと嬉しかった。


 そんなこんなでなんとか入店できました。当然店内も押しくらまんじゅう状態でまともに動けず。これからもまた来ることが出来るので今回は最低限、絶対買っときたいやつや次来た時まで残ってるか怪しそうなやつだけ…と言いつつ結構買ったよなあw
店内の内装も撮りたかったんですが上の通りで最低限の買い物するのに精一杯だったので今回は見送り。公式サイトのトップに載ってるイメージ画像の通りで緑と木をモチーフにした優しげな内装でした。天井には可愛い系のポケモンの人形もちらほら。
 なお私のツイッターにて、オープン日前後にポケセン関連のRTをいくつかしましたがその中にポケセン内の写真が載ってるものもいくつかありますので見たい方は遡ってみてください。

 そしてなんとか買い物が終わった後、配布キャンペーンの色々をもらいに再び5階のホールへ。ビクティニメモ帳とハピナスのカードもらいました。ビクティニメモ帳と引き換えにしたためたメッセージはどこに使われるんでしょうか。どっかに掲示される事があれば、ポケモンを大きく描きすぎて文字が小さくて読みにくくなってしまった私のを探してみてください。
アエルを後にする頃にはもうへろへろでした(苦笑)でも、楽しかった!


レポート後編では買ったグッズの写真を載せまくる予定。あまり日を開けずに投稿できたらいいな。お楽しみに。
 Vweb拍手V

もうすぐオープン

2011-12-02 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 赤緑時代のグッズがなぜか最近スーパーのワゴンで見つかりました。ぶっちゃけ叩き売り状態で。ピッピのグッズとか今時貴重ですよね。ミュウと初期デザインピカチュウも好きだよ。というわけで可愛い。
ちなみにこれ小さくて可愛いです。瓶の高さ5センチくらい。大きさ比較物でも並べて撮ればよかった。
 こういう何となくお洒落で大人も使えそうなポケモングッズって最近見ないですね。昔のポケモングッズってこう、商品展開やデザインがもっと自由だった気がするんですよね。ここ最近はよく言えば無難、悪く言えばテンプレ展開ばかりで。文房具とかお弁当用品とかのありふれた商品展開に、デザインもポケモンのカットを可愛いのからごついのまでずらーっと並べただけ、って感じ。
 ポケセンはまだ頑張ってるとは思いますがそれでも昔のチラシ(貰い物)見てると同じ感想が出てきます。昔のポケセン商品は今以上に大人も使えそうなものが多かったっぽい。


 ・ペプシのポケモンストラップ
 前の記事で挙げた狙ってたやつ大体買い集めました。後には大量のコーラが…まあ賞味期限は来年5月までなのでそれまで何とか。
しかしこれ、24種類も枠があるのに御三家(進化前)やビクティニが入ってないってのもちょっと珍しいチョイスかも?ズルズキンとかギギギアルあたりは逆によく選ばれたなあって印象(笑)でも素直に祝いたいです。

 ・ポケセン各店でご当地ピカチュウグッズが
 他の地域のは面白可愛いんですが我らがトウホクのやつが…パッと見あまりってかほとんどご当地色が見当たらないのが惜しい; 「ピカチュウおうえんチュウ」というシリーズ名を聞いてやっと震災の事を連想させる程度なのが。この背景ってどこ…?
他の地域のやつは一発でご当地ピカチュウシリーズと分かる絵なのでまた惜しい。

 ・キャンバスシリーズ再び
 何が嬉しいってぬいぐるみ以外のグッズも出るのが。
今までキャンバスぬいぐるみシリーズのタグに付いていた姫野かげまる絵の可愛いイラストがやっと正式にグッズに使われるのがかなり嬉しいです。寧ろぬいぐるみはいいから姫まる絵のタグだけ欲しい派でした。時期的にトウホクにも置かれそうな気がするので買いたい。


 ・マックのポケモンカレンダーの一言感想いきます↓

 12月:アララギ博士とマコモ博士が描きおろされている貴重な一枚。しかもサンタコスプレ。シャンデラ。
 1月:鳥ポケ勢揃いでかっこいい。辰年関係ないけどかっこいいからこれでいいよ、と思ったら凧にレシゼクが。
 2月:チョロネコきゃわいいよチョロネコ
 3月:チラーミィかわいい
 5月:ランクルス族ー
 6月:雰囲気ってか構図がいい。
 7月:オタマロの貴重なウィンク
 8月:エモンガ飛んでる
 9月:なんか絵の題材が面白い。
 10月:ドレディアー
 12月:貴重なサンヨウジムリーダー&三猿勢揃い。エモンガ可愛い。
 描きおろしじゃないけど裏表紙も可愛い。

 今年も裏表紙以外全部描きおろし(作画も悪くない)、おまけにシール(ボリューム多め)もついて350円とかなりコストパフォーマンス良いと思います。マック太っ腹。まだ買ってないけど興味がある人には是非おすすめしたいです。マックの店頭に見本そのまま置いてる店も多いようなのでまずご自分の目で確かめるもよし。
上で挙げた人間キャラが好きな方とか、貴重な描きおろし絵が拝めますよ。
映画の主役だったのにビクティニの扱いが小さいのだけちょっと、心残り。
 市販のカレンダーの方も、現物は見てないのですが、先日コンビニで注文用のカードを手に取ったら全ページの見本が載っておりました。こっちのカレンダーもなかなかイラスト良さげです。こっちも買いたい。
 去年のカレンダーはBW出たばかりでマックの・市販の両方とも全ページ御三家+キバゴ+ヤナップ+αと同じメンツばかりだったので今年はどっちも賑やかになって嬉しいです。

さーてポケセントウホクのオープンがいよいよ迫ってまいりました。行ってきます。
 Vweb拍手V