みどりの森ノート

【2023.4 移転しました】アニメなどの話題やイラスト。ポケモンアニメ感想、ポケモン、動物キャラ作品など。

今年のうちに

2011-12-28 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 年越しを迎える前に載せそびれてたやつを載せときましょう
というわけで今年夏にやってたセブンイレブンのポケモンスタンプラリーのやつです。
紛らわしい押し方をしてみました。自信作です(ドヤッ ブラックスタンプとホワイトスタンプで微妙ーにポーズが違ってるんですよね。ほんとに微妙ーに。
ちなみにこれをポケモン知らない店員さんにチェックさせるのはちょっと意地悪かなと思ったのでこれは景品を引き換えないでおきました。

 他に個人的に好きな子達。




 今年は地元にツタージャのスタンプが置かれなかったのがちょっと悔やまれました。ブラック版のポーズがなかなか可愛かったのに。
 今年の711フェアは、このスタンプラリー以外の買い物とかはほとんどしませんでしたねえ; なんか今年はあまり惹かれる商品がなかったもんで。ビクティニとか好きなはずなんですけどね。

 Vweb拍手V


・・・拍手返信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  やまさん>
 メリークリスマスでした。 うちのツリー気に入ってもらえて嬉しいです。自分でもなかなかいい感じになったかなと思ってた所でした。(^^)
 やまさんも行かれましたか!自分はブログにも書いた通り初日に行ってきたんですが、なんかもう天国でしたね。こんなポケモンだらけの場所が仙台にできるとは胸熱です。そうそう、ダルマッカがお好きなら年内のうちに足を運ばれた方が…と伝えたいと思っていた所でしたよ。お正月におあつらえ向きのポケモンですねえ。
ちなみにポケセンから、来月14日にダルマッカが眠ってるぬいぐるみが出るそうですよ。
私のブログ役に立っておりますか!いやいや、自分ではただ色々の情報に対して感想書いてるだけのつもりなので、そう言ってもらえると嬉しいです。これからも何か気になった事があればこんな感じで書いてくと思います。
 あ、オーナメント…やまさんが良ければ欲しいです。こないだと同じような渡し方になるでしょうかね?

ポケツリー

2011-12-24 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ポケセントウホクでもらったオーナメントをせっかくなので家のツリーに飾ってみました。
なかなかいい感じです。そういえばこのオーナメントはさらに2種類配布されてたんですね。持ってない方のも可愛かったなあ、ビクティニやダブランが。
オーナメントをぶら下げる用の銀ピカの紐も一緒にもらったのですが、家のツリー小さいので紐そのまま使うと長いので代わりに輪ゴムでぶら下げる→余った銀紐はせっかくなのでツリーに結んでみました。
 そしてせっかくなので他にも家にあるポケモンのクリスマスグッズを飾ってみた。
前にUFOキャッチャーで取ったクリスマスなミミロルのぬいぐるみと、2004年のポケセンのクリスマスのクリアファイル。歴代のポケセンのクリスマス絵では未だにこれが一番好きです。


 ・http://www.pokemon.co.jp/info/2011/12/111216_p10.html?i001=news
 来年のポケセンの初売りの目玉はおねむり御三家ぬいぐるみセットだそうです。
本来はツタージャ好きですけどこのぬいぐるみの画像ではポカブが可愛いかも。
可愛いんですけど、3匹セット販売のみってのは買いづらいなあ;たぶん買わないと思うけど。
ちなみに私せこいので、今年だか去年の初売りのおねむり御三家枕の時も「枕そのまんまだとでかいし高いから枕カバーだけ売ってくんないかなあ」などと思ったくちです。
 というか、このぬいぐるみはこれはこれでいいんですけど今年は福袋的なものはないんですか?せっかく初売りが盛んな仙台にオープンした所だってのに勿体無いな。こうなったらトウホクだけでもピカピカバッグ作ろうぜ?
まあピカピカバッグもここ数年は売れ残った商品の詰め合わせよりオリジナルグッズの割合が年々高くなってきてたのでなんかコレジャナイものを感じていた所でしたが。
 ポケセンのピカピカバッグがなくてもトイザらスあたりで何かポケモンの福袋的なものを作ってくれるかもと期待。

 ・ポケセンで色違いのドラゴンポケモンの卵を配布
  ポケセンで「ドラゴンセレクション」発売
 ポケモンの辰年タイアップがなかなか盛り上がってます。だいすきクラブのピクサスプリントギャラリーでもドラゴンポケのアイテム配布してましたよ。
ドラゴンタイプは強いのや伝説が多いからこういうキャンペーンやったら人気出そうってのは分かるんですが、他の年ももっと干支タイアップやっていいのよ。ポケセンの年賀絵はがきのイラストが昔はしっかり干支のポケモン押さえてたのにここ最近はそれより売れ筋の旬のポケモンのイラストにシフトしちゃってちょっと寂しかったんだ。
 ドラゴンセレクションは、HPのイメージ画像の通りならCG絵はあまり好きじゃなのでスルーしそうです。ポケモンのチョイス的にも。フライゴンやラティアスあたりがいればまだ…。

 ・http://www.pokemon-card.com/products/bw/sej/
 セブンイレブン限定のポケモンカードのセットが出てます。もう出てます。
オリジナルカードがどれもかわいいかっこいいし他のおまけもサイコドライブ/ヘイルブリザードのカレンダーがかっこいいしビクティニ(初出絵?)のカレンダーもかわいいので、3種全部買いたいかなあと。
 https://cam.sej.co.jp/ep/CAPC070.do
 さらに今ポケカとホットスナックを買うと、来年のちょうど節分の時期にポケモンのお面がもれなくもらえますよ。こっちも一緒にもらいたいですねえチラエモゾロゾロあたりを。別に何に使うってわけじゃないけど。ちなみに今まで各種キャンペーンでもらったポケモンの紙サンバイザーとか全く使った事ないので、このお面ももらった後使われるのかは不明。
 どうせ節分の時期に渡すなら、鬼っぽいポケモンのお面もチョイスすれば良かったんじゃね?とか。BWだとボルトロストルネロスランドロスあたりか。でもこの3匹をチョイスしたらしたで「誰得だよw」とか言われそうかねえ。
エンブオーがチョイスされてるのはちょっと鬼っぽいから、かな?


 ポケモンバトリオVを最近やっとやってみました。秋のハッピーセットで手に入れたミジュマル・ポカブ・ビクティニを連れて。
まず外観が、せっかく筐体の画面部分がモンスターボールの形でポケモンらしかったのに上から厚紙のPOPかぶせて台無しにしてるわ、パックのデザインも各ボールを模していてポケモンらしかったのが大幅にデザイン変えて台無しにしてるわ。
 ゲーム内容も、私はあまり突っ込んだ所は分からないですけど、各ターンで自分が出すポケモンがCPUから自動的に決められてたような。フォーメーションも無くなってたよね。何というか、自分で戦術を考えて操作する部分がバージョン変わる毎にだんだん減ってきてる気がします。最初の頃の自分でフォーメーション考えてパック動かすのとか楽しかったのに。
 チラシでパック一覧見ると三分の一くらい旧ポケが混ざっていて。ゲームや他メディアでは旧ポケ一切排除でちょっと寂しいくらいですが逆にこれだけ混ざってるのも何かなあ。旧ポケでも好きな子のパックはあればあったで嬉しいんですけど。
 ぶっちゃけると、ここ最近のバトリオはバージョンが変わる毎にだんだんやる気がなくなってきてます。小さい子あたりには今のバージョンの方がやりやすいんでしょうか、どうなんだ?

 Vweb拍手V

三銃士

2011-12-20 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 ビクティニの耳が難しいんです
ポケモングッズ見てると最近はだんだんビクティニの露出がキュレム、ボルトロストルネロスランドロス、コバルオンテラキオンビリジオンに取って代わられて来てるのでちょっと寂しい;
 ビクティニの中の人は今年も紅白に出るんですね DOG DAYSのOP曲だったら紅組的にもビクティニ的にもぴったりかなと思うんですけど、でもあの歌はあんまり紅白で歌うような曲ではないかなあ。

 http://www.pokemon-movie.jp
 さて 来年の映画の第一報が来ましたよ。
キュレムにコバルオンテラキオンビリジオンとこの時点で4匹もいますが例年のパターンだと2月頃にさらに主役ポケモンが追加されたりするんでしょうかねー。ねー。
・・・3匹が空気気味にならないか早くも心配だ;
 コバルオンテラキオンビリジオンのモチーフは三銃士らしいと小耳に挟んでおりましたが初期ポスターの絵がまさに三銃士って感じでいいすね。このイラストで何かグッズ欲しいんですけど初期ポスターの絵はなかなかグッズになりにくいんだよなあ;
 そして短編チックな初期ポスターの別バージョンも可愛い!このイラストのグッズ化もして欲しいんだけど同じく採用されにくいのかなあ。初期前売り券の特典あたりに期待をかけてみる。
ダークライの時の初期ポスターもピカチュウ大量+歴代主役ポケモン集合でかなり気に入ったんですが結局グッズとかには使われなかったんだよなあ。
 そうか来年は15周年なんですね。15周年記念超大作などと銘打っちゃってますが、10周年の時のダークライが大作にしようとしすぎてかえって滑った(ストーリーとか、主題歌とか)のを思うと今年もちょっと心配かもなあ…。

 ポスターの感想みたいな。
 かわいい系のポスターにいるポケモンの基準が「映画に出た可愛い系のポケモン」だとするなら個人的にはピチュー兄弟も入れて欲しかった!ゲストキャラなのに2回も映画出たんだよ。他にもいろいろ出たんだよ。あとドキドキかくれんぼのヨーギラスも可愛かったので推したい。
 アニメの扱い的には「ミジュマル君」じゃなく「キバゴ君」なのかな。でもヒカリのポッチャマと張り合わせるならミジュマルだよなあ(笑)
 まあ文句は置いといてもこのポスター可愛いので、とても好きですよ。だからグッズ化プリーズ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  「アイリスとモノズ!育て屋修行!!」
 心温まる回でした。ポケモン達が皆かわいかった。
 モノズ×3可愛いー 活発な子もおとなしい子も可愛いよ。活発な子は活発な子で惚れ惚れしちゃう。
チラーミィやシママの群れも可愛かった。コアルヒーの群れがいると一気に育て屋ってか牧場っぽく見えるな(笑)
 本当は、3匹のどれでもいいからアイリスがゲットしてくれたら嬉しかったんですけどね。ただでさえドラゴンタイプは少ないんだし。

  「快傑ア☆ギルダーVSフリージ男!」
 くだらない(面白い)話だったのであまり言う事はなかったりw
フリージ男がフリージオを繰り出すのかと思いきやバニリッチのとこは突っ込みました。バイバニラですらないw
 確かこの回コアルヒーがちょっと出ましたがいつぞやのトリオなコアルヒーと同じ鳴き声だったので、アニメのコアルヒーは全個体あの小馬鹿にしてるような鳴き声なんですかw

  「デントとポッド兄弟バトル!バオップVSヤナップ」
 バッジをもらい終わったジムリーダーの再登場は嬉しかったです。デントがレギュラーにいる事だしポッドとコーンはまた出る事あるのかな。あったらいいな。ゲームで使ってるヨーテリーも見たいなあ。
 単純にヤナップとバオップの出番が多いのも可愛かったし、デントとポッド、ヤナップとバオップがそれぞれ性格がシンクロしてるっぽいのは可愛かった。
ポッドがデントに「ソムリエの修業もせず旅で遊んでばかり…」と言ってましたが、確かにデントのこれまでを振り返るとソムリエの修業らしい修業はやってないような。そしてマルチソムリエとして遊んでばかりのようなwポッドの言う通り?w
 ポッドの好物がドーナツだそうで、調理方法的にもお似合いですね。
先日ポケセントウホクで買ってきたポケモンカフェのシールを見ると三猿モチーフなお菓子が描かれていて、それぞれヤナップ:ケーキ、バオップ:マカロン、ヒヤップ:ドーナツなんですよね。惜しい(笑)
 サンヨウジム回の後でポッドの声がタイバニのバーナビーである事を知ったのですが、今回意識して聴いてるとバーナビーとはキャラが正反対ですね。でも時々「荒々しいバーナビー」に聴こえる(笑)
コーンの人がしずくちゃんのなみだ君(熱血九州男児)ってのも後から知って、これもギャップに驚きです。
デントの人も、脳内でうたプリのOPとシンクロさせると笑いがこみ上げてきたり(笑)

 年明けからED曲が変わるらしいです。(ポケモンファン最新号より)
ポケモン言えるかなBWはあの声がちょっとという声もちらほら聞いておりましたが、個人的にはなかなか好きでした。(というか、まんまと洗脳されてた。)プロモーション活動もいろんな所でかなり積極的にやってたのでもう終わるのかとちょっと寂しいです。

 Vweb拍手V 

ポケモンセンタートウホクレポ・追記

2011-12-13 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 前後編で取りこぼしたネタとか。
仙台駅前のアーケードの柱に↑こんな旗とポスターがついてました。
ほぼ全部の柱についてたのでなかなかのインパクトでしたよ。今もあるかは不明。

 ・当日もらったチラシ

 トウホクのチラシ。他のポケセンでは配布されてたんでしょうか?


 ツタージャ配布関連のチラシ。
スタンプカードといい、リピーターに仕向けるのがうまいです。


 アエル(ポケセンが入ってる建物)のチラシの表紙もポケセン。
開くと次のページが、上のトウホクのチラシの裏面まんまになってます。



 そういえばエメラルドでかわいさコンテスト用に育てたクチートのNNが「ミルフィ」でした。
なのでお菓子モチーフのクチートのグッズとか何気に嬉しいです。エクレアとミルフィーユってちょっと似てる?し。

 Vweb拍手V

ポケモンセンタートウホクレポ・後

2011-12-09 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 チラーミィドールは大きさ比較用。今回買ったのではなく夏にネギまハヤテ観に行った時にポケセンサテライトで買ったものです。
 では予告通りレポート後編は戦利品の写真オンパレードでいきます。

 ・レポート前編では当日の様子を書いてます。

 ・行列に並んでる間に貰った花の種とスタンプカード

 スタンプカードの内容はというと、1月から6月まで毎月来店する毎に異なる絵のポストカードが貰えるそうです。オープン早々リピーターとなるよう仕掛けて来やがりましたよ、さすがポケモンうまいね(笑)
生憎ですが一人暮らし時代ならいざ知らず今はそう簡単に来れる距離ではないので毎月来るのは難しいな。どっかで毎月のポスカの絵柄が分かる事を祈る。(それ次第で)
 花(かすみ草)の種も植えてみたい。

 ・トウホク記念ショッパー

 買い物は一番上の写真の通りレシゼクのでかい袋に入れられたんですけどこの記念ショッパーも別に中に入れてくれました。
かわいい、のでたぶん使えない(苦笑)

 ・トウホク記念商品1

 「つながる えがお」シリーズは可愛いので缶入りせんべいとハンカチとクリアファイルと買いました。
缶入りせんべいは蓋のイラストがただでさえ可愛い上に側面にもポケモン(御三家と幻メイン)が描かれていてすごい可愛い缶です。
「塩ざらめ」と「仙台味噌」の2種類が入っていて、仙台土産としてもいける、かも。(ただし全ポケセンで販売されてる)しかし公式サイト等では触れられてなくて中を開けて個包装の袋に仙台味噌と書かれてるの見て初めて気づいたので、もっと仙台味噌使ってる事をアピールしたらいいんじゃと残念に思える。

 ・トウホク記念商品2

 公式サイト等で告知されてなかったらしいグッズ。
トウホクのロゴのピンズ(キーホルダーもあった)と、ピカチュウツタージャビクティニのミニタオルセット。
 ミニタオルセットのデザインは、今回トウホク関連のキャンペーンで使われた「がんばリボンを付けたピカチュウ」と「やすらぎの鈴を付けたビクティニ」と「ちからのハチマキを付けたツタージャ」です。背景と相まってかわいいです。
 さらにこれらのアイテムを付けた3匹のぬいぐるみもありました。個人的には特にやすらぎの鈴ビクティニが猫みたいで可愛かったです。鈴が本物でちゃんと鳴るのがまた。次来た時にまだあれば買うかも。

 ・お菓子類

 上のトウホクせんべいの他にこれらも買いました。
 ピカチュウだらけのやつは以前から個人サイト等の写真を見てなかなか可愛いので今回トウホクにも置かれればぜひ買いたいと思ってました。
野菜かりんとうは親戚宅へのお土産なので手元には残らず。ポケモン達が野菜を持ってる絵で可愛かった。

 ・イラストが気に入ったシリーズで何を買うか迷ったらとりあえずクリアファイル

 クリスマスのやつはメインイラストもいいですが裏面にごちゃごちゃ描かれてるポケモンのおもちゃがとても可愛いですチラーミィとか。このおもちゃを実際にチャーム化したポケモンGJ。


 キャンバスシリーズから赤緑とダイパの2つを。
先日も書きましたがこのシリーズはメインのぬいぐるみより何よりタグに描かれていた姫野かげまるイラストに惹かれてまして、今回念願のイラストを使ったグッズが出て嬉しいです。すましたポケモンが額縁に入ってるデザインがなかなか。


 Pokemon timeから特に可愛いと思ったエネコとクチート
このシリーズ独特のデフォルメも可愛い上に背景がお菓子柄で可愛さが2倍です。アブソルもちょっと可愛かったな…。
一方アチャモやチルットやホエルオーの本来白目がないポケモンに白目があるのはちょっとコレジャナイ(先日も言った)

 ・ドットシリーズより カードボックスとシール

 ドットシリーズも味のある絵なので何か買いたいと思ってました。
そこで全ポケモン+人間キャラ+各ボールのドットまで載っていて、且つ使い道がありそうで値段の手頃なこのカードボックスに白羽の矢が。
ピカチュウのクリアファイルも欲しかったんですけど売り切れてた模様。ベルでも良かったかな?


 ポケモンカフェと連れ歩きシリーズ(ミュウ)のシール
この2つは「こんな過去のシリーズも置かれるとは!」と嬉しかったです。(ただしごく一部だけ)
ポケモンカフェは三猿モチーフのお菓子とかいろいろお洒落ですねー


 コレクション目的にはポチ袋より年賀状(ポストカード)が良かったんですけど、年賀状は3種セットじゃなくて1種類×4枚ずつで売られてるんですね; 面倒くさいので3種セットになってるポチ袋にしました。
3種の絵柄はこちら→http://www.pokemon.co.jp/info/2011/10/111028_p03.html?i001=news
 Pokemon timeのエネコストラップは寝そべりポーズに店頭で一目惚れ。


 2500円の買い物ごとに1つもらえるクリスマスのオーナメント
上にも書きましたがクリスマス絵に描かれてるポケモンのおもちゃが可愛いので、実際にオーナメントとして使える形で貰えて嬉しいです。リボンチラーミィとシママ木馬がツボ。


 会計時にもらったピカチュウのポケカと、店員さんに「メリークリスマス」と言うと貰えるカレンダーカード。
カレンダーカードは裏に12月~2月のカレンダーと、PGLでハピナスに会えるシリアルナンバーが入ってます。
ポケカはピカチュウと言いつつツタージャとビクティニも一緒にいるのが可愛い。そして安定の斉藤コーキ絵。

 ・いただきもの

 トウキョー、ヨコハマ各店限定のクリアファイルをいただきました。どうもありがとうございます*
東京・横浜のご当地ピカチュウシリーズはいい感じのデザインなのでちょっといいなあと思っていた所でした*

 えらい長くなったので締めは短く。
4日は寒い中あのカオスな大混雑をさばいてくださったスタッフの皆様、ありがとうございました。
すごい楽しかったです。また来ます。

 Vweb拍手V

ポケモンセンタートウホクレポ・前

2011-12-06 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 アエル2階にあったポケモンツリー。クリスマスまでにポケセントウホクにお越しの方はぜひ立ち寄ってみてください。聞く所によるとポケセントウキョーのツリーよりも大きいとか?
 ちなみにこれ携帯待ち受けにできるように240×400ピクセルにしてますので使いたい方はどうぞ持ってってください。(待ち受けなどの個人的使用に限ります。)というか自分で使おうかと思って加工した。

 ポケセントウホクに行ってきました。何だかんだで4日初日に突撃してきましたとさ。
行く前からツイッターで現地の情報収集したりしてましたが開店前から長蛇の列、10時頃にはポケモン公式から5時間待ちの告知が出るほどとは… ある程度は混むだろうなと考えてはいましたがここまでとは思いませんでした。
私自身もその中をくぐり抜けて実際大変だったわけですが、でもそれだけの情熱を持ったポケモンファンが東北にこんなにいたと分かって嬉しくもありました。(他地域からの遠征組もいただろうけど)

 昼頃に現地・アエルに着いて並びましたが列の流れはこんな感じ
 1階外(北側)を蛇行→1階屋内(丸善書店じゃない方のフロア)を蛇行→
 少しずつエレベーターに乗せられ5階のホール内に大人数で一時集められ(ポケセンのある3階は広くないので)
→ここから少しずつ誘導されて階段で3階のポケセンへ
 …というルートでした。5時間と言われてましたが実際は3時間弱くらいだったかな?1階外に並び始めた時にスタッフの方がカイロ配ってくれました。そしてポケセン特製花の種とスタンプカードも。
しかし案の定というか、並んでる間皆さん揃ってDSやってるんですよね。さすがポケモン(笑)すれ違い人数もすごい事になったようでした。私も負けじとGBAを取り出してエアームドのレベル上げしてました。ハハッ。
 行列の間に一時座って待たされた5階のホールですが、ツタージャ配布とビクティニメモ帳配布ハピナスのカード配布の場所も兼ねていたりPOKEMON with YOUの活動報告のパネルなども展示されていて、買い物終わった後にまた来る事になりました。
そして大型モニターでエンドレスに流されるポケモン言えるかなBWのPV…待ってる間に何回聴いたでしょうねw たまにお姉さんが出てきてポケセンのインフォメーションを喋ったりクイズを開いてくれたりしてました。子供たちの言えるかなの大合唱は和む。そんな感じだったので長時間の待機でもそこまで退屈せずに済みました、GBAもあったし。
でもどうせ長時間聴かされるなら他のアニメ主題歌とかも混ぜながら流してくれたらもっと嬉しかった。


 そんなこんなでなんとか入店できました。当然店内も押しくらまんじゅう状態でまともに動けず。これからもまた来ることが出来るので今回は最低限、絶対買っときたいやつや次来た時まで残ってるか怪しそうなやつだけ…と言いつつ結構買ったよなあw
店内の内装も撮りたかったんですが上の通りで最低限の買い物するのに精一杯だったので今回は見送り。公式サイトのトップに載ってるイメージ画像の通りで緑と木をモチーフにした優しげな内装でした。天井には可愛い系のポケモンの人形もちらほら。
 なお私のツイッターにて、オープン日前後にポケセン関連のRTをいくつかしましたがその中にポケセン内の写真が載ってるものもいくつかありますので見たい方は遡ってみてください。

 そしてなんとか買い物が終わった後、配布キャンペーンの色々をもらいに再び5階のホールへ。ビクティニメモ帳とハピナスのカードもらいました。ビクティニメモ帳と引き換えにしたためたメッセージはどこに使われるんでしょうか。どっかに掲示される事があれば、ポケモンを大きく描きすぎて文字が小さくて読みにくくなってしまった私のを探してみてください。
アエルを後にする頃にはもうへろへろでした(苦笑)でも、楽しかった!


レポート後編では買ったグッズの写真を載せまくる予定。あまり日を開けずに投稿できたらいいな。お楽しみに。
 Vweb拍手V

もうすぐオープン

2011-12-02 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 赤緑時代のグッズがなぜか最近スーパーのワゴンで見つかりました。ぶっちゃけ叩き売り状態で。ピッピのグッズとか今時貴重ですよね。ミュウと初期デザインピカチュウも好きだよ。というわけで可愛い。
ちなみにこれ小さくて可愛いです。瓶の高さ5センチくらい。大きさ比較物でも並べて撮ればよかった。
 こういう何となくお洒落で大人も使えそうなポケモングッズって最近見ないですね。昔のポケモングッズってこう、商品展開やデザインがもっと自由だった気がするんですよね。ここ最近はよく言えば無難、悪く言えばテンプレ展開ばかりで。文房具とかお弁当用品とかのありふれた商品展開に、デザインもポケモンのカットを可愛いのからごついのまでずらーっと並べただけ、って感じ。
 ポケセンはまだ頑張ってるとは思いますがそれでも昔のチラシ(貰い物)見てると同じ感想が出てきます。昔のポケセン商品は今以上に大人も使えそうなものが多かったっぽい。


 ・ペプシのポケモンストラップ
 前の記事で挙げた狙ってたやつ大体買い集めました。後には大量のコーラが…まあ賞味期限は来年5月までなのでそれまで何とか。
しかしこれ、24種類も枠があるのに御三家(進化前)やビクティニが入ってないってのもちょっと珍しいチョイスかも?ズルズキンとかギギギアルあたりは逆によく選ばれたなあって印象(笑)でも素直に祝いたいです。

 ・ポケセン各店でご当地ピカチュウグッズが
 他の地域のは面白可愛いんですが我らがトウホクのやつが…パッと見あまりってかほとんどご当地色が見当たらないのが惜しい; 「ピカチュウおうえんチュウ」というシリーズ名を聞いてやっと震災の事を連想させる程度なのが。この背景ってどこ…?
他の地域のやつは一発でご当地ピカチュウシリーズと分かる絵なのでまた惜しい。

 ・キャンバスシリーズ再び
 何が嬉しいってぬいぐるみ以外のグッズも出るのが。
今までキャンバスぬいぐるみシリーズのタグに付いていた姫野かげまる絵の可愛いイラストがやっと正式にグッズに使われるのがかなり嬉しいです。寧ろぬいぐるみはいいから姫まる絵のタグだけ欲しい派でした。時期的にトウホクにも置かれそうな気がするので買いたい。


 ・マックのポケモンカレンダーの一言感想いきます↓

 12月:アララギ博士とマコモ博士が描きおろされている貴重な一枚。しかもサンタコスプレ。シャンデラ。
 1月:鳥ポケ勢揃いでかっこいい。辰年関係ないけどかっこいいからこれでいいよ、と思ったら凧にレシゼクが。
 2月:チョロネコきゃわいいよチョロネコ
 3月:チラーミィかわいい
 5月:ランクルス族ー
 6月:雰囲気ってか構図がいい。
 7月:オタマロの貴重なウィンク
 8月:エモンガ飛んでる
 9月:なんか絵の題材が面白い。
 10月:ドレディアー
 12月:貴重なサンヨウジムリーダー&三猿勢揃い。エモンガ可愛い。
 描きおろしじゃないけど裏表紙も可愛い。

 今年も裏表紙以外全部描きおろし(作画も悪くない)、おまけにシール(ボリューム多め)もついて350円とかなりコストパフォーマンス良いと思います。マック太っ腹。まだ買ってないけど興味がある人には是非おすすめしたいです。マックの店頭に見本そのまま置いてる店も多いようなのでまずご自分の目で確かめるもよし。
上で挙げた人間キャラが好きな方とか、貴重な描きおろし絵が拝めますよ。
映画の主役だったのにビクティニの扱いが小さいのだけちょっと、心残り。
 市販のカレンダーの方も、現物は見てないのですが、先日コンビニで注文用のカードを手に取ったら全ページの見本が載っておりました。こっちのカレンダーもなかなかイラスト良さげです。こっちも買いたい。
 去年のカレンダーはBW出たばかりでマックの・市販の両方とも全ページ御三家+キバゴ+ヤナップ+αと同じメンツばかりだったので今年はどっちも賑やかになって嬉しいです。

さーてポケセントウホクのオープンがいよいよ迫ってまいりました。行ってきます。
 Vweb拍手V