goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの森ノート

【2023.4 移転しました】アニメなどの話題やイラスト。ポケモンアニメ感想、ポケモン、動物キャラ作品など。

シキジカポンチョ

2011-11-06 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ふたごちゃんみたいなポケモンごっこみたいな。
 ポケスマで夏ごろにやってたポケモンの仮装写真コンテストで、上位に選ばれて番組に出演した中の、春&夏シキジカで出た女の子2人組が可愛いなーと思いまして。んでなんとなく↑こんなイメージが脳内に浮かんだので絵にしてみたくなった次第です。
夏ごろにやってた企画なのに今11月じゃねえかよ春夏どころか秋冬じゃねえかよと突っ込みが飛んできそうですね;まあ正直に言うとイメージが浮かんでから絵に描くまでが遅くさらに描き上げてからここに載せるまでもが遅れたという最悪なパターンです;
 女の子2人はオリジナルです。何よりポンチョを描きたかったので他の部分はあまり深く考えてなかったり。双子ってわけでもなかったり。夏の子の髪型がカノンっぽくなりましたが別に意識したわけではなかったり。とにかく深く考えてないです;
 私のイメージでコスプレっぽい洋服に描きましたが実際の子達の仮装はほんとに“ポケモンの仮装”でした。

 最近気になったグッズなど↓

 ・こないだのハッピーセットに付いてきたバトリオのパックは、ビクティニとミジュマルとポカブとが当たりました。ツタージャかビクティニのどっちか当たればいいと思ってたのでなかなかいい感じの当たりです。
おまけのシールも、映画観てからゴルーグの株が上がってる所にビクティニ&ゴルーグの絵柄が当たっちゃったりしてこれまたいい感じの当たりでした。
 カレンダーも予約済みなのでそろそろ取りに行きますよー

 ・ポケモンキッズスペシャル http://www.bandai.co.jp/candy/pokemonkidssp.html
 ポケモンキッズにお値段そのままで描きおろしイラストのポケモンカードが付いてるという個人的にかなり美味しい商品です。取り上げるの遅くてすみませんが1ヶ月ほど前から出ております。
とりあえず欲しい奴は一通り買ったつもりですが(というか、カード目当てで11種全部欲しいくらい)、オノノクスだけ買いそびれた予感…!もうどこの売り場行ってもオノノクスないなあ;他の子はまだ探せばどっかのお店にはいるっぽいのに。オノノクスかっこいいもんね、ポケモン自体もカードのイラストも。

 ・http://www.pokemon.co.jp/info/2011/10/111028_c01.html?i001=news
ペプシネックスの500mlボトルにポケモンのストラップがついてきます。もう始まってるかな?ペプシHPにはタイバニのブルーローズの姿が。
個人的に欲しいのは、(↑に載ってる上から順に)ジャローダダイケンキドリュウズエルフーンゾロアークチラチーノランクルスエモンガマッギョオノノクスゴルーグキュレム あたりですかね~ 多っ; 
とりあえず人気ありそうな子から買っとくか。この中だとどの子が人気ですかねえ。御三家、キュレム、ゾロアーク、オノノクス、と可愛い系か? って大部分じゃないの;
 ゴルーグはほんとに映画観てから株が上がってきましたよ。たぶん私と同じ人は多いのでは。
 上のポケモンキッズスペシャルといいポケセントウホクの記念グッズのイラストといい、なんだか最近チラーミィよりチラチーノのグッズが増えてきてチラチーノ&エモンガにチラーミィが押されつつある感が。チラチーノが増えるのは嬉しいですがチラーミィが減るのは寂しいという複雑な印象。

 ・Pokemon timeのホウエンシリーズ
エネコとかクチートとか可愛いんですけど、アチャモとかチルットとかホエルオーとか本来白目がないポケモンに白目があるのはちょっとコレジャナイ;
ポケドールと同じくデフォルメがやや激しいのでポケモンによっては好みが分かれるかなあ。

 ・Nセレクション http://www.pokemon-ncolle.com/
ちょっと前にポケセンで出たNのグッズの通販が始まってます。ポケセンによる特設通販サイト、専用のドメインまで使っての気合いの入れっぷりです。
私は特別N好きってわけでもないですけど(ゲームやったらまた変わるかも)、杉森絵はやはり惹かれますね。過去の杉森絵も使われてるクリアファイルセットとか気になるんですけど、この時点で通販やるほど在庫があるって事はトウホクにも置かれるかも?と足踏み。
 Nは確かに絶大な腐人気とその流れに対するアンチを抱えているわけですが、まあ実際人気あるんだし公式がここまで乗っかってきてもおかしくないわなという感じです。寧ろこういう流れでサブマスやサンヨウジムリーダーのも出したらいかがかと。ただしあまりオタ臭くしない方向で。(例えばいかにも腐好みなイラストレーターをわざわざ起用するとか)
 ここまで気合い入れてやるなら前に出たチェレンやカミツレフウロのカードグッズも一緒に売ったらどうかと思わなくもない。てかこれらはせっかくだからカードグッズだけじゃなく普通のグッズも出したら良かったのにと思う。ゲームやってる=カードゲームやってるじゃないんだから。

 ポケパーク2に出てくるらしいダンシングなミミロップが気になる。

 Vweb拍手V

トウホク予定地・続

2011-11-05 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 10月にポケセントウホク出店予定地・アエルにまた立ち寄ってきました。
1階の広いスペースでピカチュウサンバイザー配布&ぬりえコーナーをやってました。トウホクのロゴマークのステッカーも配布してたので貰いましたよ。
というかこの秋は日・祝日ごとにアエルの1階でポケモンのイベントを開いているようです↓
http://www.pokemon.co.jp/info/2011/09/110930_p04.html?i001=news
 かつてここまでオープン前からイベントを開きまくってPRしたポケセンは他にあるでしょうか(笑)

 出店予定スペースの3階にもまた寄ってきました。9月に行った時はこういうちょっとした展示スペースになってたんですけど、今回見てきた時はいよいよ準備に取り掛かり始めたのかスペースが壁で覆われてました。こんな感じ。


 ポケモンがずらっと並んでる絵の壁は従業員用出入り口の狭い通路に面しているのであまり目立たないのが惜しい。狭いので記念写真とかとるのもちょっと難しそうかも;
 さらに、写真には写ってませんがいつどこで募集していたのか、東北の人への応援メッセージが書かれた紙がたくさん貼り出されてました。小さいお友達からの微笑ましいものから素敵イラストが添えられた大きいお友達のものまで。被災者ではないけど心が温まりました*

http://www.pokemon.co.jp/info/2011/10/111028_p05.html?a001=news
 さてそんなポケセントウホクのオープン日が12月4日に決定&オープン記念グッズに使われるイラストが公開されました。
 冬にオープンするなら仙台の正月の恒例イベント・仙台初売りまでにオープンした方が…と思っていたのでピッタリ。クリスマス商品とかも買えるかも?
 記念グッズのイラストは、今までの店舗のパターンからご当地色の強いイラストを想像していましたが普通のイラストでした。すごい可愛いです!可愛い系をメインにポケモン達がずらーっとつながってて。幻ポケも揃ってるし!
↑のページを見るに、元のイラストは正方形なのでクリアファイルとかの横長長方形のグッズにされると下にいるピチューやキルリアやマッギョが切れちゃってるんですね;というわけなのでイラストが全部入ってる正方形の商品を1つは買っとこう。メモメモ。
 あと個人的には、前から他の店舗で売られているPOKEMON with YOUの缶バッジも置いて欲しいです。売り上げを義援金にってのもありますが単純に安くて可愛いので。

 今思うと、夏にやってた東北巡回イベント・POKEMON with YOUツアーもポケセントウホクへの布石って事だったんでしょうかね。
最終会場のアエルで盛大にファイナルイベント→ここでポケセントウホクの事を発表という流れだったしアエルの壁面のビッグピカチュウに使うメッセージを各会場で集めてきてたんだし。

 Vweb拍手V

トウホク予定地紀行

2011-10-09 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ハヤテネギま映画観に行ったついでにポケモン充してきた際の写真を載せまくります。
まずはポケセントウホク出店予定ビル・アエルの壁にでかでかと輝くピカチュウ垂れ幕。注目度は抜群ですね。
この垂れ幕のピカチュウの黄色い部分は、東北を巡回したPOKEMON with YOUツアーで募集していた、皆のメッセージが書かれた黄色い紙片でできております。(こちら) 私も書かせていただいたので多分ピカチュウのどこかに使われているはず。(笑)
 ↓ポケセントウホク云々の部分がもう少しはっきり見えるバージョン。映画観終わってから撮ったので日が沈んでおります。


 そして建物の中、ポケセン出店予定スペースと思われる3階の一角がPOKEMON with YOUの特設コーナーになってました。だいすきクラブで募集していたイラストをここでも色々見れてまた癒されました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 もう一つ、今年もぜひ見ておきたかった・ポケモン新幹線。
去年まではJR東日本の全部の新幹線がポケモン仕様になってたっぽいですが今年は震災の影響か東北新幹線のみに。去年までのアニメ絵のカットから変わって今年はポケセン絵のカットになり、主線なしの柔らかいタッチと草花の模様で去年までのよりも優しく可愛らしい感じになっておりました。東北新幹線の車体が白いのも可愛らしい絵を引き立ててましたねえ。
 このポケモン新幹線にも車体にPOKEMON with YOUの文字が書いてあり、ポケセントウホクといい震災がなくても実現していたのかもしれませんが(ポケモン新幹線は毎年やってるから、)なんだか上手い具合に「震災があったからやりました!」ってな感じにすり替わってしまった感が(;^^) まあポケセントウホクの時の記事にも書きましたがこう悪く考える必要はないですね。
 そんな感じのポケモン新幹線の写真です。「ピカチュウ号」と「ビクティニ号」の2種類がありました。何とか時間調整して2種類とも見る事ができました。
停車時間がそれぞれ2~3分だったのでかなり駆け足で撮りました。なので一部分しか撮れてないし光の加減とか色々粗いです;
「ピカチュウ号」 「ビクティニ号」
 自分の影が何ヵ所か写ってたので、(私の中では)お馴染みのこちらのドット絵を使わせていただきました→

 一応JRのサイトにもそれぞれのイメージ図が載ってるので貼っときます→ ピカチュウ号 ビクティニ号
↑のページでそれぞれの全体図見るとお分かりかと思うんですが、ピカチュウ号とビクティニ号の違いは各カットの配置や大きさくらいで使われてるカットはほぼ同じもののようです。

 そしてさらに新幹線の改札内にはこんな記念スペースもありました。
「仙台駅」と駅名の書かれたスタンプが置いてありました。

 ポケモン関係ないのですが、仙台駅の新幹線ホームはあれから半年経つというのにいまだに天井や階段に安全用の鉄骨や網が張られていたり重機が置いてあったりして、生々しいものを感じました。地震の時ここの天井崩れたんでしたっけ?

 Vweb拍手V

オレンジ・耳長・ほのお

2011-10-04 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 たまたま同じ向きに

 このカテゴリ更新するの何だか久しぶり。この夏のPC時間は映画感想×3本に大分費やされました;
あ、プロフィール記事の好きなポケモンのとこにBWポケ追加しました。引っ張った割に1年前の発売直後からほとんど好きポケ変わりませんでした;

 「去年」のポケモン新幹線の写真です。去年の秋にHDDがぶっ壊れたのもあってずっと載せそびれてました;やっと載せられた…!
 新幹線にポケモンの絵がついてるってだけでも単純に嬉しいのですがカット絵の配置の仕方にも注目するとまた面白かったり。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 サンデー連載のReBURST・最近の感想。
ハンター試験みたいなのが始まってバースト戦士が一気にわっと出て賑やかになったせいか、ここ最近はそこそこ普通に面白いかもと思えます。ほんとにこの漫画がまともになってきたのかそれとも私の頭がこの漫画に順応してしまったって事なのか。
 とりあえず個人的注目キャラは、ハリル(ゾロア)、キャロラ(エンブオー)、ピッケ(エモンガ)、シン(コジョンド)あたり。やはりというかほぼ好きポケの通りになりました。
ピッケはもう出ないのかなー貴重なかわいい幼女&かわいいポケモンなんだから勿体無いぞ。
キャロラは…あれはあれで可愛いけどやっぱりエンブオーのあの貫禄をもうちょっと表現して欲しかったかなあ。バースト中はちょっとブサイクになってもいいから。

 

トウホク

2011-09-05 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 「ポケモンセンタートウホク」
http://www.pokemon.co.jp/info/2011/09/110903_p01.html?a001=news

 ついに!ついに来ましたよ。もう何年も前から夢見ていた事が。正直仙台あたりでもポケセンは当分来ないんじゃないかと思っていたのでサプライズです!サプライズ過ぎてはしゃぐよりもあまり実感がついて来ないです(笑)
 ロゴがツタージャにビクティニってなかなか私好みじゃありませんか。店舗限定グッズとかどんなのになるんでしょうねー ヨコハマもオーサカもフクオカもサッポロも可愛い上にご当地色の強いイラストだったので期待しちゃいますよ。
あと伊達政宗コスのピカチュウぬいぐるみとか欲しいよ!てか今までのパターン見るにツタージャとビクティニのご当地ぬいぐるみも出るよね!うわ欲しい。
良かった…BW御三家でツタージャ系一番好きで良かった…!

 念願叶って手放しで喜びたい所のはずなんですけど、実は個人的にちょっと引っ掛かってしまった事があります。
 出店予定地のアエル前に掲げられている垂れ幕にも公式サイトの告知ページにも「東北の子供達を笑顔に」と大々的に書かれていて。店舗名も震災を受けて「センダイ」ではなく「トウホク」にしたそうで。これらからいかにも「被災地のために出店します」というのを前面に感じ過ぎて、最初はちょっともやっとしてしまいました;
大好きなポケモンが震災を受けてここまで動いてくれるというのは確かに喜ばしい事なんですけど。公式サイトにいろいろ書かれてるように被災地の子供達を招待したりPOKEMON with YOU関連のイベントとかたくさん開いて子供はもちろん大人もたくさん楽しませて欲しいとは思うんだけど。
 個人的にはポケセンのような店は某ネズミの遊園地的な“夢の国”であり、震災などの辛い事から束の間目を背けられる場所だと思っています。なのにやっと近場に来たポケセンが復興一色な店としてオープンすると思うと、素直な喜びの反面ちょっと複雑な印象も持ち合わせてしまいます。
 これから被災地はだんだん復興していくだろうけどポケセンはポケモンの人気が続く限りはずっと続くわけで。時が流れて震災の爪痕が浅くなった後もポケセントウホクは「被災地のために出店した店です。だから名前も「センダイ」じゃなくて「トウホク」なんです。」ってのを背負い続ける事になると思うと。
 東北を笑顔に云々~を添えずに普通にオープン告知していれば「おお、仙台もポケセンを出店できるくらい復興してきたんだな!」とポジティブに捉えられたと思います。でもこう大々的に添えられてると「やっぱりここはまだ被災地なんだ」というのをどうにも実感してしまって。


 つい長々吐き出しちゃいました。
まあ、自分でも考え過ぎだよなあとは残り半分の理性で思っているんですけどね;
きっとポケセントウホクの報せにこんなネガティブな感想を持ったのは私ぐらいだと思うってか私一人で十分です。こんな嬉しいニュースなのにこんなひねくれた事考えた奴もいるんだ、ぐらいの気持ちでスルーしてください。
 今はこんな事うだうだ言っててもオープンする頃には普通に嬉々として突撃すると思います。

 よく考えてみると、いくら震災復興のためだからってわざわざポケセンの常設店新しく作るか?と思えるので(かつてのサッポロみたいな期間限定ならともかく)、本来は震災前から仙台に出店、映画に合わせて夏あたりにオープンする計画があってそれが震災で延びた。という推測もできるんですよね。

 ポケセン関係者の皆様。上で何だかんだ書きましたが仙台に出店してくださってものすごい嬉しいです。オープンした暁にはできる限り貢がせていただきます。復興のためにも。
ただでさえまだ震災で何だかんだしてる所を出店にこぎ付けてくださって、どうもありがとうございます。

 ほんとは、この事でうだうだ考えなかったら昨日あたりに映画感想upできたかもしれないんだよね。

 Vweb拍手V

POKEMON with YOU TOUR

2011-07-30 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 賑やかし程度に落書きを置く。
うっかりデジカメ持ってくの忘れたのでイベント会場の写真はありません;

 東北~北関東限定開催の東日本大震災被災者支援イベント・POKEMON with YOU TOURが地元に来たので行ってきました。
大まかな内容は↑リンク先の通りで。
 特設ステージでは司会のお姉さんと着ぐるみピカチュウがポケモン言えるかなBWにまつわるクイズ(歌詞が空白になってるポケモンの絵を見せて名前当て)を出したり子供達に歌わせたりして、こんな所でも言えるかなのプロモーションを積極的にやっておりました(笑)でも結構そこかしこの子供達が口ずさんでましたよ。どうやらポケスマやら何やらでの数々のプロモーションは成功しているようです(笑)
ステージのモニターで言えるかなフルサイズにPVがついたのが流れてたので面白くてずっと見てたんですが、このPVポケモン公式サイトで動画で見れるんですね。

 5cmくらいのオレンジっぽい正方形の紙に願い事を書いて提出するとポケモンのシールがもらえるってのに参加してきました。大きいお友達として無難なメッセージと、ポケモンを何匹か即興で描いたんですがすごいド下手になってしまった;勘弁してよただでさえ下手なのに。これだから一発描きはー… シールは伝説ポケ×5種類くらいから選べて、私は何となくキュレムもらいました。減り具合をパッと見た感じやはりというかレシラムが一番人気っぽかったです。
 なお今回集められた紙は、仙台駅前に飾られる巨大ピカチュウの絵になるらしいです。機会があれば見に行きたいかな?
 →(http://www.pokemon.co.jp/withU/report/2011/07/post.html

 あとは、ポケスマのロバートとゾロアーク部長とビクティニ秋山によるビデオメッセージが流れてました。いつものロバートらしいコント混じりで。あとはポケモンカードはじめて教室とか塗り絵コーナーとか。
一番上のリンク先にあった手作りエコバッグに興味があったんですが見当たりませんでした;人気があって終了したのか最初からなかったのか。

 そして、だいすきクラブで募集していて私は応募しそびれた「ポケモンの笑顔イラスト」がたくさん展示されてました。小さいお友達はもちろん大きいお友達率もなかなか高くて、非常に見応えがありました。中には被災者を意識したイラストや被災者を気遣うメッセージが添えられたものもあり、見ていて胸が熱くなりました。
ぜひ、他の会場でもたくさんの人に見ていただければと思います。イラストを送ってくれた皆さんどうもありがとう。思いが伝わってきましたよ。だいすきクラブHPでも一部掲載されるそうでそっちも期待。

 個人的には、ポケセン商品の物販とかあったら嬉しかったなー(苦笑)売り上げの一部を義援金にするとか。今ポケセンで売ってるっていうチャリティー缶バッジとかあったら買いたかったですよ。
最近ポケセン春夏秋冬まつりがポケセンのある地域ばっかりでなかなか地方に来ないんだもの…!

POKEMON with YOUトップ

 

ポケセン気分

2011-07-29 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 
 いただきました。

 ・ポケモンセンター ポケモンカフェシリーズ ポストカード 全3種
 ・ポケモンセンター ショッパー ピカチュウ
 ・ポケモンセンター ショッパー ゴチルゼル族(何ヶ月か前の月替わりショッパー)
 ・去年のピカ乗りサマーキャンペーンの景品のミニノート
話を聞いた限りでは去年あたりのグッズをくださるんだろうかと思っていたら結構最近のもあって、いい意味で不意打ちでした。
 どれも嬉しいんですが特にポケモンカフェのポスカ…!しかも2種類全部…!お洒落なイラストなので最近特に気になってたポケセン商品シリーズの1つですよ。この場を借りて、ありがとうございます。あとポスカ2セットという事は5000円分もポケセンで一体何を買い物したのか地味に気になります。前回はピチュー描いてきましたが今回はビクティニとおよそ原型を留めていないオモッチャマ描いてきました。こいつ芳名帳の意味分かってねえ。あと喫茶店のカウンターに置かれていた募金箱のイラストがシュール過ぎてポポポポ~ンと盛大にツボりました。あと店主さんと思しき方に和みまくりました。初めて行った時も感じましたが相変わらずいい意味で不思議異次元空間なお店でした。ここまでやや内輪な話でした。

 仙台のとある大型店に入っているポケセンサテライトに年単位で久しぶりに行きました。ポケセン商品の品揃えはジャスコやトイザらスに毛が生えた程度、ではあるのですが今回久しぶりに行ってみたらポケドールや文房具がそこそこ充実しておりました。まあ文房具とかポケセン本店ではサテライトに置かれてる種類の何倍も出てるんでしょうねえ…。
 ネットでも見た事のなかった、BWのポケモン達が遊園地で遊んでいる斉藤コーキイラストのノートが可愛かったので買ってきました。個人のサイトなどを見る限り、ここ最近はHPに掲載されてないポケセン商品が結構たくさんあるみたいですね。まったく最近の公式HPはポケセン商品の掲載をすっかり怠けやがって…。
 チラーミィとチラチーノのドールがありましたが財布の中身と相談して諦めてしまったのがちょっと心残り。次、ハヤテの映画の時に寄るとしてもラスト1~2匹だったのでもうないかもなあ。でも本物を手に取れただけでもなかなかの収穫だったり。まじでかわいかった。

 ポケスマの、テレ東系では映画公開翌日に放送されたと思しき回。ゲスト声優大集合で賑やかな回でしたね。他の方も良かったんですがやはり山寺宏一さんと水樹奈々さんのちょっとした実演シーンがお宝でした。
 しかしポケスマで本編映像がちょこちょこ公開されておりますが、ビクティニがチョコマカしてて可愛いですねえ。これは映画見たら好感度がさらに上がるかも!モブポケモンの種類もかなり多いみたいで楽しみ。スフィアの皆さんはどのポケモンをやってるのかしら…

 

\\\むうん///

2011-07-19 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ・・・集めすぎじゃね?
ムンナって真ん丸いし無機物っぽい見た目だから立体グッズがすごい可愛いと思うんですよ。置物っぽくて。なのでつい立体グッズに惹かれてしまいます。平面のグッズももちろん好きです。ポケセンではムンナのビーズクッションなる物があったそうですねえ。触りたい…
ムンナといえばげしげしやめたげてよーのネタばかり有名ですが普通に可愛いよね!人差し指でぶにぶに突いたり転がしてボーリングのピン倒したいくらい可愛いですよね。
 ちなみに画像の各グッズの紹介:
 左:コロっとまんまるぬいぐるみ(プライズ)
 中央の上:キーホルダー(プライズ)
 中央の中央:メグミルクのいちごオレ
 中央の下:ポケモンキッズ(食玩)
 右の上:ボールチェーン付ぬいぐるみ(プライズ)
 右の下:MYポケモンコレクション(プライズ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「セブンイレブン ポケモンフェア2011」 http://www.sej.co.jp/products/pokemon1107.html
 今年も来ましたねー。ギリギリまで告知を見かけなかったので今年はないかもと思ってましたよ。
 私的本命のスタンプラリーは前半と後半でブラックからホワイトにスタンプがチェンジする仕様で。景品は変わらないので普通にシールやポスターもらって終わりな人には例年とそう変わりませんが(寧ろ店のスタンプが入れ代わるのを跨げばいつもの半分の店舗数で景品をもらえる?)、景品に加えて描きおろし絵のスタンプをコレクションしたい私的には労力が倍になる模様ですw こんな釣られ方してどうする。
 スタンプになってるポケモンは、今年は映画に登場するポケモンだけで統一されてますね。去年までだと歴代映画主役ポケモンや映画関係ない人気ポケモンも混ざってましたが。おそらく映画では端役と思われるシマウマズやバッフロンやヨーテリーまでスタンプに駆り出されるとは。この辺は好きポケなんで寧ろ嬉しいですけどね!普段なかなかグッズ化されなさそうな子達だし…。

 ちなみにツタージャとレシラムはブラックスタンプ、ズルッグはホワイトスタンプの絵柄の方が好きです。

 ギアル・ギギアル・ギギギアルの3匹がそれぞれスタンプになっててしかも前半と後半の両方に、計6種類のスタンプが出るわけですがなかなか紛らわしくないですかw

 しかし、映画が2種類な時点でなんか面倒くさそうだとは思ってましたが、映画の外でもこの711フェアといい他のキャンペーンといい「白と黒で似たようなの2種類」ってのが多くて正直さすがに面倒くさいなー・・・と思ったりなかったり。

 

夏本番

2011-07-14 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 今回のハッピーセットはツタージャとポカブもらいましたー。
葉っぱとパイナップルの台が可愛いのでただ飾っても良さそうな感じです♪
そしてある意味おもちゃ以上に欲しかったポケモンいえるかな?BWの歌詞ポスターも。ポケモンが順番通りなだけでなくちゃんと楽譜になってるんですねえ。リズムとか。
このポスター、いえるかなを覚えるのにも便利ですが何がいいって杉森公式イラストの全BWポケモンが描かれてるのがポイントなのですよ。これから資料などに活躍してくれたらいいな!

 いえるかなといえばポケカのCMでつるのさんじゃない男女がいえるかなを歌っているCMも流れ始めましたが、女性の方が最後「ゾ(ロア)…」で切れてしまってるのに毎回笑ってしまいますw
しかしいえるかなBW、ポケスマやだいすきクラブでもずいぶん積極的にプロモーションしてますね~ 金銀のいえるかneoの時もこれくらいやってればもっと浸透したんじゃないでしょうか。いえるかneoってほとんど空気で終わっちゃいましたよね?私自身もあまり覚えずじまいだし;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 http://www.ana.co.jp/dom/promotion/pokemon/
 この夏新しいポケモンジェット・ピースジェットが登場します。以前のポケモンジェットは2004年頃と思われるので結構久しぶりですね。元々春先に新しいデザインを3種類から投票で決める企画があったのですが此度の震災で中止になり、もう今年の新ポケモンジェット自体がお流れになったかと思っていたところでしたよ。
 http://www.ana.co.jp/pr/11-0103/pdf/11-044-1.pdf
 当初投票に使われるはずだった3デザインは↑のPDFファイルに載ってます。これだと片側のデザインしか載ってないのですが先日のポケモンスマッシュでピースジェットの発表と共に3デザインのそれぞれ両面のデザインが公開されました。
見た方はお分かりだと思いますがピースジェットとなったのはこの3デザインのうちの1つです。何でこのデザインになったのか考えを巡らせてみましたが、おそらく他の2つと比べてレシラムゼクロムがでかでかと描かれていたりピカチュウがビクティニのモチーフであるVサインをしまくっていて映画のプロモーションとしては一番いい、って理由でしょうかねえ。と思いました。
 本当は3つのデザインは個人的にはA>C>B(ピースジェット)の順で好きなんですけどね; AとCには好きポケのチラーミィやエモンガやチョロネコやドレディアやエルフーンやシキジカやゾロアがいたり三猿が揃ってたりしたので…!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この週末からポケモンバトリオもようやっとBW版になりますねー。
ここ最近バトリオはぶっちゃけ年単位でやってなかったのですが、2週間ほど前にいきなり「BW版に変わっちゃう前にもうちょっとやり込んどこうぜ熱」的なものがいきなり来まして(笑) とりあえずバトリオタワーをちょこっちょこっと進めてました。
それにこのタイミングで中古おもちゃ屋に行くとスーパーパックやハイパーパックが思いっくそ値崩れしてましてね(苦笑)バトリオが出たばかりの頃、そこそこなお金払ってノーマルパック買ってたのが馬鹿らしくなるくらいに値崩れしておりました。そんなわけで好きポケのレアパックをここぞとばかりに買い漁ったり。まさに大人気ない大人買い。
 まあしかしたった2週間弱で買い漁ったパックを使い切れるわけもなく、あと2戦でシェイミスカイフォルムとバトれるのを目前にして地元のジャスコの筐体はBW版に変わってしまいましたとさ。しかも本来の稼働日より1日フライング。
勝った時のリーフィアのお尻ふりふりやフローゼルの雄叫びモーションは忘れません。
 さてまだバトリオ熱は引き続いているので、BW版もそう遠くないうちにプレイしてみたい感じです。今までのパックも使えるのかな?

 公式サイトのパックリストでパック一覧を見たんですが、ミミロップとかとうとうパックにならなかったんですねえ。トリトドンも。

 ちなみに今回中古店で大人気なく買い漁ったレアパックの中でお気に入りの1つが「はやてのセレビィ」。ハヤテとナギみたいじゃないですかー。(映画版の声優的な意味で)
本当は「はやてのアゲハント」ってパックがあれば良かったんですけどね!ね!

 さて、今週末は映画合わせで他にもキャンペーンの洪水が押し寄せてくるのですが今回はここまでで;チェックしきれておりません、セブンイレブンのやつとか。
 

ポケカが本気

2011-07-06 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 アニメイトで売ってたあああああああ
にしださんの絵はほんとかわいいですねー


 あとこのチェレンってかチョロネコのも欲しいんですよ↓
http://pcgn.pokemon-card.com/blog/2011/06/000135.html

 これも可愛いんだけど残念ながら東京のイベント限定なんだよねー↓
http://pcgn.pokemon-card.com/blog/2011/06/000134.html

http://pcgn.pokemon-card.com/blog/2011/04/000128.html
 他にもこんな感じで最近ポケモンカードのシールド・デッキケースがやけに充実してきてるみたいですよ。一部はポケセン限定ですが一部は全国のおもちゃ屋やアニメイトでも取り扱ってますよー。こないだのN・カミツレや上のチェレン・フウロはアニメイトでも取り扱われてます。何というか、適材適所ですね。
 素敵イラストのグッズが増えるのは嬉しいのですが、デッキケースはまだ小物入れに使えますがカードゲームやらない人にとっては使い道のないものばかりなのがなんだか惜しいです。と思っていたらイラスト目当てで買いたいのにカード用品ばかりで使いどころがないから同じ柄のクリアファイルや下敷き出せやという声が他にも大勢いらっしゃるようですよ。株ポケさんちょっと商品展開を考えてみては?
 しかしまあ前からポケモンカードはじめて教室を頻繁に開いてたり、ここ数年ポケモンカードの宣伝に妙に熱心だと感じています。どんな思惑なのか。

http://pcgn.pokemon-card.com/blog/
 ところでこのポケモンカード公式ブログ、ポケカ公式サイトからもポケモン公式サイトからもリンク貼られてないみたいなんですがいいのか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.pokemon.co.jp/ex/scramble/?a001=main
 スーパーポケモンスクランブルのパッケージ絵が可愛い!斉藤コーキ絵は公式に忠実な上に可愛いから好きです。

 ・そしてポケセンのミュージカルシリーズ
これもすごい可愛い!コンテストをモチーフにしたポケセン商品はかれこれルビサファ時代からありましたが今回のはことのほか可愛いですねえ。

 こないだのポケモンスマッシュでどさくさにミサキちゃんの水着グラビアDVDが一瞬映りましたがいいのか、子供番組でw
 あとOPで滑空してくるエモンガがタイトルに思いっきり重なっちゃってるのでどこかでノンテロップ版を拝みたい今日この頃です。

 

バンビーナ

2011-05-28 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 シキジカもメブキジカも前から「こんなポケモンいたらいいんだけどな~」と思っていたキャラクターです。
バンビみたいなかわいい小鹿と、シャープでかっこいい鹿。オドシシはちょっとブサイク系なので…
あと氷タイプのトナカイとか欲しいんですけど冬メブキジカでいくらか代用できそうな感じ?(見た目だけでも)

 最近のポケセン商品とプライズで気になったものを。一部すでに発売中のものもあります。

 ・ポケモンカフェ(ポケセン商品)
 落ち着いたデザイン×ほのぼのしたイラストがすごい可愛いです~ 三猿のロゴマーク可愛い。配布されるCギアスキンも可愛い。
サンヨウジムのレストランも意識してますよね、三猿だし。

 ・ゲームドットシリーズ(ポケセン商品)
 BW男女主人公とピカチュウを中心にBWポケモンのドット絵の商品が発売中です。これも可愛いなあ。デザインも、大人でもそこそこ使えそうな感じ?

 ・杉森建 コレクタブルアートPG(ポケセン商品)
 金銀~DP時代にポケセン商品に使われた杉森イラストにNとレシラムゼクロムの新作イラストを加えたシリーズが出ます。年長ファンには涎ものですね!商品展開を見るにポケセン側もなかなか本気のようです。

 ・マイ・ポケモン・コレクション(プライズ)
 なんとBWの全ポケモンをぬいぐるみ化していくそうです。何ヶ月、いや何年かかるんでしょう。
それだけでは終わらず自分が獲ったぬいぐるみにQRコードで名前を付けて管理する事ができるそうです。それでこういうシリーズ名なんですね。
これはマイナーなポケモンが好きでグッズ化の日の目を見れなさそうだったファンにはいい企画になりそうですね。といっても私自身は今回の好きポケにそこまでマイナーそうな子はいないような…。

 ・I LOVE PIKACHU(プライズ)
 ありそうで今まであまりなかった、ピカチュウだけでいろいろ商品展開するシリーズです。
私自身ピカチュウは特別好きってわけでもないのですけど、ピカチュウといえばポケモンの顔なのでこういうファンシーキャラクターらしいプッシュはいろいろやったらいいんじゃないかなーと以前からちょっと思っておりました。
ピカチュウだけで展開するシリーズといえばポケセン商品ではちょこちょこあったと思いますが。

 だいすきクラブには最近あまり行ってなかったのですが、BWからアニメクイズグランプリが終わってコインを一気に稼げる手段がなくなりアイテムショップもなくなって目的のアイテムを確実にゲットできる手段もなくなり、アバターの着せ替えをさっぱりしなくなってしまいました;アイテムショップだけでも復活しないでしょうかねえ。

 そうだ。「メロメロvエモンガシート」なる付録が付いてるポケモンファンそろそろ買っとかなきゃ。分かってるなあw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 サンデー連載のREBURST・最近の動向。

 ヤッピーが仲間入りし敵対するバースト戦士も増えてきて、主人公初めメインキャラの大部分を「ポケモンのような姿の人間」が占めるようになってきました。
しかしやはり純粋なポケモン好きとしては、やっぱり「ポケモンのような姿の人間」じゃなくて普通のポケモンを出して活躍させて欲しいです。
 あと主人公のゼクロムにバーストした姿について、他の部位にも言いたい事はありますが尻尾がないのがかなりいただけないという事に気が付きました。ゼクロムは尻尾大きいからそれが付いてないだけで違和感あるし、電気技を使う時にあの尻尾に電気をためて光らせるって設定がゼクロムの見た目の一番のトレードマークだと思うんです。だから光る尻尾のないゼクロムなんてただの…何だろう。
 そんな感じで文句たらたらなこの漫画でありますが、最近登場したハリルのゾロアにバーストした姿にはちょっとケモナー的食指が動かないでもなかったり。初めてこの漫画に個人的価値を見出せたかも。

 

そらをとぶパチリス

2011-03-26 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 相変わらずゲームはまだ買ってないんですが何週か前のポケスマでBWに「ふうせん」というアイテムが存在するのを知りました。
エモンガといい、BWでは電気タイプがちょっと強くなってるんでしょうか?

 震災関連からは復活したんで通常運転に戻りたいとか言っといて実に1週間ブログ放置してしまいました;今度こそ。
震災で忘れていた、ここ最近のポケモン情報。

 ・ユニクロにて、Tシャツの柄と同じイラストのポケモンカードが付いたTシャツが発売されてます。
http://www.pokemon-card.com/campaign/uniqlo/
 発売日は11日なのでどこの地域も震災の影響は受けてないでしょうか。
 カード目当てでツタージャとチラーミィ、Tシャツ目当てでゾロア&ゾロアークが惹かれるなあ…しかしカード目当てだとすると金がかかりそうだ;
でもイラストがどれもいいんですよね。せめて大人サイズがあればも少し買う気出るのに…!ゾロア&ゾロアークのやつとか大人が着ても大丈夫そうなデザインじゃないですか?

 ・http://pcgn.pokemon-card.com/blog/2011/02/000115.html(ポケモンカード公式ブログ)
 Nさんとカミツレさん+αのカードスリーブが出てます。しかもポケモン公式の方の描きおろしイラスト。しかもしかも今回のシリーズに限りアニメイト的なお店でも取り扱われるとか。これは18日発売なので地域によっては震災の影響を受けているかもしれません。てか私の地元は今の所入荷してないっぽいです。
 BWはなんだかストーリーや人間キャラが若い層にやたら人気あるっぽいなー 悪い言い方してしまうと厨二っぽい感じが?と薄々思っておりましたが公式の方でもそんな需要に応えたようです。
 私は基本ポケモン>(越えられない壁)>人間キャラでゲーム内の台詞などもろくに記憶しないでやってるレベルですが、こういう人間キャラ人気もある程度はいいと思います。ポケモン達の人気とひっくり返らない程度なら。公式側が人間キャラの猛プッシュし過ぎてポケモン達置いてけぼりとかにならない限りは。
 とりあえずカミツレさん、にくっついてるエモンガ×2が可愛いので買いたいかな。
ゾロア&ゾロアークのやつもポケセン限定じゃなかったら欲しかったな。
杉森さんの描きおろしとあればNさんのもちょっと気になるかも。

 ・ポケモンジェットに久しぶりに新デザイン、3種類から投票で決定
(→http://www.ana.co.jp/pr/11-0103/11-044.html
 になるはずでしたが此度の震災で中止になりました。
(→http://www.ana.co.jp/amc/news/cpn_pokemon_vote/index.html
 今飛んでるのはお花ジャンボと黄色ボディのピカチュウジャンボの2種類みたいですね。
 ↑1つ目のリンク先ページから投票に使われる予定だった新デザイン×3種のPDFファイルが見れます。
 御三家がかわいい+ドレディア・ゾロアファン注目のAタイプ。
 ピカチュウがピースしまくり+ビクティニのウィンク&ピースがかわいい+ゼクロムやズルッグファン注目のBタイプ。
 ミジュマルがでかい+いろんなポケモンが満遍なく出ているCタイプ。
 どれも可愛いですがチラーミィ好きとしてはCタイプを推したかったです。
投票が中止になっただけでなく新デザインそのものもお流れになってしまうのでしょうか?

 普通のパンもろくに売ってない状況で、ポケモンパンは震災からこっち売ってるのをさっぱり見た事がありません。
東北地区のポケモンパンは盛岡の工場で作ってるそうですが大丈夫だったんだろうか…。
こうしてポケモンパンが買えないでいる間にシールが次の弾に移ってしまったらどうしよう・・・
そんな事心配してる場合じゃない方もたくさんいるとは思いますが;

 

ReBURST

2011-03-10 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ツイッターの方ではちょっと前から言ってましたが、少年サンデーにて、今週からポケモンの漫画が始まりましたよ。サンデーでポケモン。ありそうでなかった組み合わせです。
http://websunday.net/rensai/pokemon/
どうせ今ハヤテで毎週手に取っているので、ポケモンの描写なんかがいい感じならついでに読もうかなあぐらいに思ってましたが。
 (批判的になってますのでご注意ください→)あまりの斜め上っぷりに呆然としてしまいました。クライマックスのシーンでここまでポカーンとしてしまった漫画はそうそうないです。他の漫画のようにポケモンとトレーナーの絆を時にはほのぼの、時には熱く感動的に描いてくれるようなものを期待していましたが。ポケモンの漫画なのにポケモンが隅に追いやられまくりで。本来ポケモンの能力やバトルでどうこうやりそうな場面も人間主体で。
何より合体て。しかもいきなりゼクロムて。伝説て。1話からいきなりゼクロムじゃ他のポケモンがほんと雑魚みたいになっちゃうじゃないの。合体するにしても完全にゼクロムの姿になるとかもうちょっとかっこいいフォルムの描き方があったんじゃなかろうか。
奇をてらうにしてもちょっとあまりにも突き抜け過ぎかなあ。何よりポケモンの漫画なのにポケモン達の出番が少な過ぎなのが。そんな第一印象です。
まあこれからどう転ぶか分からないですけど。しかしこのノリではハヤテのついでにしてもあまり読む気が湧かないのが正直な所です。一応はポケモンだから何だかんだ言って読むかもしれないけど。


 ここまで語りましたが、実は私ポケモンの漫画はそれほど網羅しているわけでもないです。
ほぼ通じるのはちゃおで読んでたPiPiPiアドベンチャー+チャモぷり少々。あとポケモンカードになったワケを2、3冊持ってます。これすごい好み。
あとは漫画といえるか微妙ですがふくやまけいこ先生のシリーズも好きです。ふくやま先生自体が好きなんで。
代表的なポケスペや電撃ピカチュウはあまり読んでなかったりします。他の学年誌やコロコロあたりでやってた漫画もあまり。

 

大事な映画なので2回観に来てね

2011-02-17 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 チョ(ロネ)コパン
ちょうど今チョロネコのシールが入ってるっぽいですよ!チラーミィも。

 15日付けでコロコロや公式サイトで発表された映画のあれこれ。

 今年の映画はレシラム/ゼクロムの2バージョン同時公開とな。(not2本立て) 詳しくは公式サイトへ。
これは…制作側は豪華にしたつもり(というか倍儲けるつもり?)かもしれないけど、観に行く側としては面倒くさいだけな気しかしない;  
観に行く手間も2倍、配布に釣られるのも2倍で。お父さんお母さんも子供に両方観たいと言われたら大変でしょう。2バージョンってどうせレシラムとゼクロムが入れ替わって出てるだけとかじゃないのか?映画も2バージョンなら入場者プレゼントもそれぞれ2バージョン、配布も2バージョンてか?んでさらに両方観てくれた人にはスペシャルな特典とかやり出すのか?なんだかこれで今年は倍儲けてメシウマになってやるーwて思惑が透けて見えるような; そんなわけで第一印象はよろしくないです。
 まー…文句言いつつも思いっきり釣られるんだろうねー。
 以前から株ポケの「儲かるためならどんなえげつない商法だってやってやる」な方針には、人からの指摘もあって薄々感じていましたがついに今年はこう来たか…って感じですね。段々エスカレートしてきてる気がします。ポケセンオンライン終了で地方切捨て、そこそこな値段の攻略本やカードゲームの特典に選べない仕様のポケモン配布など…。

 毎年恒例の映画のイラストコンテスト。(http://www.pokemon-movie.jp/poster_contest/
ここ数年はポケモンカードのデザインコンテストという事であまり応募する意欲が湧かなかったのですが、今年のポスターデザインコンテストはまたちょっと描いてみたいかもです。
コロコロに付いてた応募用紙には隅っこにビクティニが小さく描かれてるだけで多分真ん中にレシラムかゼクロムを思いっきり描いてねーって感じだと思われますが、映画公式サイトの方に載ってる応募用紙は真ん中にビクティニが大きく描かれてて、どっちで描こうか悩みます。
あとぷっちぐみ宛かサンデー宛かポケモンファン宛のどれに応募するかでも考え中。今ハヤテ絶チルでサンデー贔屓中だし、他より応募人口が少なそうなサンデーにするか…?(下心)
あとそもそもレシラムとゼクロムどっちに付くかで考え中; この2匹は別にこっちの方が好き!っての今の所そんなにないので…んーでも見た目が美しいレシラムにしようかなあ?

 サンデーには年齢層とか、どんな作品が集まるのか注目です。一昨年のコンテストの入賞作品を見逃したのがけっこう悔しい;

 あと人気投票も大々的にやるんですね。どのポケモンが人気あるのか詳しく分かりそうなので楽しみ。発表する時に性別とか年代別とかにいろいろ分けてやってくれたら面白いと思います。
ただ…コイルの二の舞にはなりませんように。こないだの超次元サッカーアニメの人気投票とかねえ;

 ちなみに今月のコロコロの付録のBWのポケモン一覧ポスター、各ポケモンの全身が載ってないのが惜しいです。全身図が載ってればポスター目当てで買ったのに。
ゲーム雑誌あたりで似たような付録出ないかしら。

 ポケスマの、秋山隊員のポケモン漬け生活の回を見ましたが、自分のBW知識が秋山隊員以下になってしまったらしいのが悔しいw ゲームまだ持ってないもんで、いまだあやふやな所が結構あります;
つい最近までどっちがナゲキでダゲキだか分からなかったしどっちがランプラーでシャンデラだか分からなかったし。どれがコバルオンでテラキオンでビリジオンだか覚えてないし。
タイプ2つあるポケモンは覚えきれてないし、ポケスマでフリージオの名前が出た時に「こいつどんなポケモンだっけ…」と本気で出てこなかったし。
モノズやキリキザンの進化系も怪しいな… ていうかウルガモスって伝説のポケモンなの?
 そんなわけで本気でドッチーニョ状態ですwやばいな、そろそろ覚えたいんだぜ。

 ・エメラルド メインメンバー紹介を久っしぶりに更新しました。新たに活躍した子を追加したり途中から使わなくなった子を何匹かそっとリストラしたりしましたー。

 

最近の

2011-01-24 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ジャスコの文具売り場でちゃおの企画でデザインされたチラーミィのポーチ見つけました。実物を見て「ああ、そういえばだいすきクラブでそんな企画やってたな」と思い出しましたよ。
さすがというか、すごい可愛いですね~。

 可愛いといえば、キャラぱふぇという女児向け雑誌でにしだあつこさんがポケモンの絵本風漫画を連載しているのを最近発見しました。こっちも可愛いみたいです。
↑のページの「まんが」の所に見本が載っておりますよ。


 ↓ここからちょっと古い年末年始あたりの話です。前から下書き状態で書き溜めていたら少々古い話になってしまいました。↓

 先月のハッピーセットとカレンダーの話。
 ハッピーセットは、どれが当たるか分からないおもちゃよりも休日限定の下敷き&シールと情報小冊子・ポケモンスクープ目当てでした。
アニメ公式のトップなどに使われているこの番宣イラストがかっこかわいくて、壁紙になって配布されたり商品に使われないかなーと思っていたので、このイラストが堂々と使われている下敷きですごく欲しかったです。2枚ゲットしました。シールの面子はこの辺まででアニメに登場したポケモンのようです。
 カレンダーも、今年も毎月描きおろしイラストでいい買い物しました。特に3月、4月、7月の絵が好きです。
 おもちゃはツタージャ、ヤナップ、マメパトあたりが出たらいいなーと思ってましたがピカチュウとキバゴばかり偏って当たってしまいました。キバゴも好きだけども。

 キバゴといえばポケモンカードのなぞのタマゴキャンペーンという限定カード配布キャンペーンでも、イラストの好み的にヤナップ>マメパト>キバゴの順で欲しいと思っていたらキバゴが当たってしまいました。いやキバゴも好きだけども。(2回目)


 今年のポケセンの福袋・ピカピカセット。(http://www.pokemon.co.jp/info/2010/12/p101217_01.html?i001=news
なんか例年のよりも印象良くないかなあ。一番目玉の枕は可愛いんですよ。でもそれ以外がほんとに申し訳程度なのが。一応福袋なんだからもっと売れ残りの商品入っててもいいんじゃないかな?どうせ今BW全面プッシュ中でDPとHGSSグッズ大量に売れ残ってるんじゃないかな。(推測) これだと枕以外のものがしょぼい上にこのBWプッシュ時期にHGSSポケのグッズかよと思っちゃう。あと実際に買った方の情報によると外袋も前はオリジナルの可愛い袋だったのが今年は通常のショッパーに入れられているそうですね。
今年のはちょっと、もし行ける距離で売られていたとしても買う気になれないです。枕以外のものがしょぼ過ぎるので、これは枕単体で売った方がいい気がします。個人的にはさらに枕カバーだけにしてもっと安く売ってくれたら買いやすいです。

 ポケセンの年賀状ポストカードに干支のポケモンが描かれなくなって普通に御三家とか人気ポケモンが描かれてるのは、今年に限ってじゃなくて去年一昨年あたりからでしたっけ。やっぱ人気ポケモンをあしらった方がお子様とかには売れるんでしょうかね…ちょっと寂しい。何年か前は干支にちなんだポケモンのイラストの年賀はがきやポチ袋が出たりして粋な計らいだと思っていたのですが。
干支の代わりに今年の正月はダルマッカがプッシュされていたみたいですが。


 ええと最近のポケセン商品は。オーサカとフクオカの移転記念グッズのイラストが相変わらず賑やかで可愛いです。斉藤コーキさんのイラストは公式絵に忠実だし賑やかな集合絵が多いので好きです。04年のクリスマスのイラストとか。
PDWをモチーフにしたグッズも可愛いです。このイラストも可愛いので商品化したらいいと前から思ってました。

 あとは、ズルッグシリーズ
ズルッグが好きな人にはこのプッシュぶりは嬉しいでしょうが、正直もっと他にも好きなポケモンがいる者としては配布と合わせて「サトシの手持ちになったぐらいでここまでするか?(他のポケモンの時はしなかったのに)」って印象ですかねえ;
クリアファイルなどのデザインは面白いと思いますが。
 グレッグルバザールの時と似たような感じですが、グレッグルの時はアニメで十分人気が出たからという事で分かります。今回のズルッグはアニメに出るか出ないかなうちからいきなりの猛プッシュなのでそこまで好きでもない者としては戸惑っているわけです。
 こんな否定的な印象ですが私もアニメのズルッグを見てみれば印象が変わるかも?