本職はタレントという認識でいましたがこうして聞くととても声優向きな声ですね。
この人こそアニメや洋画のゲスト芸能人枠にぴったりなのでは。
・・・<ポケモンアニメ感想>・・・
「サトシとラティオス!」
1クールひたすらのんびり一話完結で通して終わるのも個人的にはありかなと思っていましたが
ここまでのんびり回が続いたのもあって終盤にこういうバトル回が入るとやはり締まります。
伝説2匹の強さは言わずもがなだし脇ながらポケモンハンターと1匹でやり合ったオオスバメや
1話通してライドポケモンを務めたハガネールの実力もしっかりと感じました。上手い。
ポケモンハンターも一話完結のゲストにしてはデザインとか腕の装備とか無駄に凝っていて
(新無印あるある・良くも悪くも)(まあ実質サトシシリーズ最後のゲストキャラだし)。
最終章でひたすらのんびり&懐古サービスに徹する中にも
ラティアスという新要素&縦軸を通してきたのは新鮮味があってよかったです。上手い。そして可愛い。
(縦軸って程じゃないですけどカスミがめざポケになってゲットしたウデッポウやほぼ言う事聞けるようになってるコダックが普通に活躍してたのもちょっと新鮮味があってよかった。)
既にサトシは映画でラティアス・ラティオスと交流しているので忘れがちになってましたが
敵対心を出していた伝説ポケモン2匹と少しずつ距離を縮めて仲良くなって一緒にバトルする、と
ここまでを1クールで出来るようになってるのが今のサトシのベテランぶりを自然に表していたと思います。上手い。
ほぼサトシに心を許したラティアスは可愛いし完全に懐いたわけでなくても
利害の一致で協力するラティオスは伝説ポケモンとしての威厳が保たれていたし2匹ともいい描写でした。
水の都の護神のBGM使ってるなと思っていたらアルトマーレにカノンにラティアス(映画個体)まで出てきたのは予想外でした…
ここまで来るとサービスというよりスタッフがやりたかっただけなのでは感が 湯山監督あたり。
去年のリバイバル上映1位になってからのサトシ最終章で重要ポジション
そして今回のエピローグと、謎に優遇されてる水の都の護神でした。
本編に先駆けて最後の次回予告
「みんなもポケモンゲットだぜ!」ではなく「ピカチュウ、ずっと一緒にいてくれよな」の変則でもう最終回感が。

![劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス【劇場版ポケットモンスター新シリーズ公開記念・期間限定生産商品】 [DVD]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/P/B0055WYR16.09.MZZZZZZZ.jpg)
劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス【劇場版ポケットモンスター新シリーズ公開記念・期間限定生産商品】 [DVD]
価格: 7,480円 (2025/06/27時点)
Amazonで購入