みどりの森ノート

【2023.4 移転しました】アニメなどの話題やイラスト。ポケモンアニメ感想、ポケモン、動物キャラ作品など。

GWもゲットだぜ

2008-04-28 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ↑2002年の夏に入手したポケセンオリジナルの手ぬぐい。確かシリーズ名は「収穫絵日記」だったかな。よく見るとポケセン絵とアニメ絵が混ざってたりしますが(ピカチュウ:ポケセン絵、ピチュー兄弟:アニメ絵)水墨画タッチのせいかあまり気にならない。他にピカチュウとベイリーフがかぼちゃを収穫してる絵もあった覚えが。
 地方人のため&大体ルビサファ発売より前はネット環境がなかったので昔のポケセングッズはよく知らないんですが、昔のポケセンはけっこう大人も普通に使えるようなデザイン、商品がたくさんあったみたいですね。↑の水墨画手ぬぐい然り。というかここ数年間ポケセンオンライン等でポケセン商品を見ていても何となく、だんだんポケセングッズも子供向け寄りになってきたなあ…と感じます。
とはいえ、イラストレーターさん描きおこしの絵を使ったりしているあたりポケセンブランドはまだまだ、と思いたいです。

 ポケモンセンター10周年グッズに使われているイラストがすごいいい感じです。(斉藤コーキさんだよね)御三家に加え伝説ポケ達も大集合! …っとその前にポケセン10周年おめでとうございます。これからも全国の子供達およびポケモンファンの聖地であってください。
このイラストが使われてるグッズ買いたいけど、だいすきクラブのセレクトショップにはないし、記念グッズだから何となくサテライトやタウンまでは回って来なさそうな気がするし…悔しいのう;; 今のところこのイラストで私が手に入れられるのはポケモンひろばで配布してる待ち受け画像だけか;でもこの待ち受け、イラストの右半分切れてるんだよなあ…;
 今年のポケモンセンターGWまつりはポケセンヨコハマ、ナゴヤ、フクオカで開催…って今回地方には来ないの?; 今まで毎年GWまつりは地方に出張してくれてたのに…

 だいすきクラブに、コインでアバターのアイテムを買えるアイテムショップができました。こういう、今までのルーレットやビンゴで取り逃したアイテム達を再びゲットできたり、確実にアイテムがゲットできるシステムを待ってたんです♪これからいろいろ揃えたい!
 今年もだいすきクラブの受注生産Tシャツあるんですね。シェイミのいいなあ…大人用もあるし。パチリス&ミミロルのやつも一見可愛いけどあまり大人も着れそうなデザインではないなあ(苦笑) (それ以前に子供サイズしかないしね)

 こないだに続いて、コカコーラのペットボトルにポケモングッズが付いてくるキャンペーンがまたやってます。今回のキャンペーンは大型ペットボトルにもれなくランチ小物が付いてくるのと、500ペットボトル4本でボトルホルダーorお弁当箱が付いてくるものの2つ。大型ペットボトルに付いてる小物の方は見てみるとほとんど柄がピカチュウオンリーで、唯一御三家がそろってるおかずケースがいいなあ…と思ってるんですが、他の人も同じ事を考えてるのかどのスーパーで探してもおかずケースだけ見当たりません;
ボトルホルダーor弁当箱は、私の周りのスーパーはどこもボトルホルダーなので、東日本:ボトルホルダー、西日本:弁当箱、とかなんでしょうかね。
 加えて、イオン系列店ではまた別のコカコーラ×ポケモンのキャンペーンをやっているようです。先月ジャスコに行った時にはコカコーラ社の60ml缶20個でポケモンのドラム型バッグが付いてくるというのをやっていたし(まだやってるかも?)、こないだ行った時はパウチ飲料5個でポケモンのポシェットが付いてくるというのをやってました。(↓下の画像) たぶんこの2つはイオン系列店だけと思われます。ポケモン公式にも載ってないしね…ていうか載せようよ。
 

 ポケモンパンのデコキャラシールも10周年仕様がつづきますねー いつものシールよりコレクション欲をそそられるけど食べ続けるのは大変だ(苦笑) 時期的にそろそろ次かその次の弾くらいで映画登場ポケモンのシールに切り替わりそうだなあ。結局私のデコキャラ収集は止まらないのかっ;
 今のシールにミュウがいるんだけど、残念ながら私のあまり好きではない口開けてるバージョンなんだよなー… 私的にミュウは口がない方が可愛いです。

 ミュウといえば、バトリオのデモ画面で上下にユラユラ揺れてるミュウが可愛いです。あとサイコキネシスで攻撃してくる時にくるくるっと回ってるのも♪
 
  口ない方が好きと言っといて思いっきり描いてる奴…いや、横向きはまだ許せるのかも。

  (追記)
 先日寄ったマックスバリューでまたまた見つけました。

 
 上:缶20個でトート型クーラーバッグ
 下:パウチ飲料5個でバケツ
公式サイトに載ってないところを見るとこの2つもイオン系列だけだったり??それにしても最近コカコーラのキャンペーンやりすぎだ;

エメラルド メインメンバー一覧

2008-04-27 | ポケモン(ゲームプレイ記録)
 2012.12 たぶん最終更新

ポケモン名の後ろは、ニックネーム、性格、戦闘以外で使った秘伝技など、コンテストの最高成績、など。

 ・バシャーモ♀/おだやか 殿堂入り
 ・ジグザグマ♀(チャチャ)/きまぐれ (ものひろい、ほしがる)
 ・マッスグマ♂☆色違い(ミシェル)/せっかち(ものひろい、ほしがる) チャチャの弟分設定。
 ・トロピウス♀(ポリーネ)/きまぐれ (そらをとぶ)殿堂入り うつくしさスーパー
 ・キノガッサ♀(キナコ)/おとなしい 殿堂入り
 ・フライゴン♀(サラ)/おだやか (あなをほる)かしこさマスター
 ・エアームド♀(アビゲイル)/ようき 殿堂入り
 ・ダーテング♀(ムツハ)/ひかえめ 殿堂入り NNにみつどもえの影響が。
 ・モココ♀(ナツミ)/ずぶとい 殿堂入り
 ・ボスゴドラ♀(アイラ)/ようき 殿堂入り
 ・プラスル♀(アミ)/わんぱく 殿堂入り
 ・グラエナ♂/てれや 殿堂入り
 ・トドゼルガ♂/てれや 殿堂入り
 ・ミロカロス♀(フローリア)/きまぐれ
 ・キュウコン♀/ひかえめ
 ・イルミーゼ♀(ホノカ)/いじっぱり (ほしがる)
 ・キルリア♀(ララ)/やんちゃ (フラッシュ)
 ・ザングース♀/ようき (みねうち)
 ・バクーダ♀(アツミ)/のんき (ほのおのからだ(孵化作業用)) 殿堂入り
 ・シードラ♀(マリア)/がんばりや (なみのり、たきのぼり、ダイビング)
 ・シードラ♂(ロラ)/ずぶとい 殿堂入り
 ・ライチュウ♂/ずぶとい (かいりき)
 ・チャーレム♂(チャンドラ)/なまいき (いわくだき)

   <コンテスト特化組>
 ・ゴルダック♂(ラムネ)/いじっぱり かっこよさマスター
 ・ピチュー♂(キイ)/いじっぱり かっこよさマスター
 ・アブソル♀(ツバキ)/がんばりや うつくしさマスター
 ・ジュペッタ♀(アリス)/きまぐれ うつくしさマスター
 ・クチート♀(ミルフィ)/おくびょう かわいさマスター
 ・エネコ♀(ミュール)/おくびょう かわいさマスター (ひみつのちから)
 ・アチャモ♀(のんちゃん)/がんばりや かわいさマスター (いあいぎり)
 ・ロコン♂(エリオット)/がんばりや かわいさマスター
 ・ルリリ♀(ルンルン)/おくびょう かわいさマスター
 ・タマザラシ♀(おタマ)/がんばりや かわいさマスター
 ・ドードリオ♀(オードリー)/のんき たくましさマスター

  ミナモ美術館の似顔絵








  節目イベントの時のパーティ
http://www.pokecharms.com/ ←トレーナーカードは、こちらの海外サイトさんで作りました。

 殿堂入り(1回目)

 殿堂入り(2回目)

 殿堂入り後のダイゴ戦
(必須イベントではないけどゲーム内のイベントで最高レベルのバトルだったので何となく記念に)

 コンテストでマスターランク取ってミナモシティの美術館に飾られた子
ピチュー、ゴルダック:かっこよさ アブソル:うつくしさ クチート:かわいさ フライゴン:かしこさ ドードリオ:たくましさ

 コンテストでかわいさマスターランク取った子達
お遊びで主人公女の子にしてますが本当は男の子です。

「ポケモンレンジャー!波導のリオル!」

2008-04-23 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
  ・リオル
 可愛かったです♪鳴き声は普通に「リオッ!」って感じかと思っていたら、ルカリオと同じような感じでしたね。こう、うまく文字に表せないようなあの鳴き声。サトシとリオルの間に伏線らしきものはできたのかというと…「お前の事忘れないぜ、絶対!」は別に伏線という程でもないといえばそうも思えそうな感じでしたが、やはりサトシが波導を感じ取れる能力はこれっきりにしておくのは勿体無い気がします。やはり後でリオルゲットとか起こらないかな~?と思います。王家のリオルというからまさかオルドラン城に関係あるのかと思いましたが、紋章のデザインは全然違ってましたね;
  ・フローゼル
 アニメ初登場というので楽しみにしていたんですが…あまりパッとしなかったなあ; まあサトシのブイゼルがそのうち進化するかな?鳴き声はブイゼルより高くて可愛かったです。
  ・ムクバード
 でんこうせっかで依頼主に突っ込む/でんこうせっかでタイヤを壊す…前者は素早さが必要な行為だからでんこうせっかの方が良さそうだけど、後者はせっかくだからこないだ覚えたばかりのブレイブバードを使えばいいのに…と思った。
  ・Jのボーマンダにより森が火事になるところ…カメックスのあまごいで消すところといい、ドードリオに乗って移動するシーンといい、体験イベントの「ビエンの森の大火事を消せ!」を意識してたんでしょうか。
  ・依頼主の部下達VSヒカリ・タケシ・ヒナタ・ジュンサー…大勢対大勢のポケモンバトルは見ていてわくわくしますね。ジュンサーさんのガーディ見たの久しぶりな気が…最近ウィンディやスカンプーばっかりだったからねえ。ミミロル&パチリスは唯一やられ役…これもかわいいポケモンの特権か?
  ・今回のポケモン大百科
 ポケモンレンジャーの制服はある程度若い人でないと似合わないようです(笑)

 次回・さよならドクケイル…かなりシリアスな話になりそう?目が離せません。


 そういえば、ダイパが出てまだ数ヶ月程しか経ってない頃に早くもシェイミの同盟が存在しているのを見つけてしまったんですよね。その初めて見た時に既に会員数がけっこうな数になってて、おいおい公式発表されてないのにこんなに盛り上がっちゃってていいのかよ…と思ったものです。しかし半年くらい前にのぞこうとしたらさすがに管理人さんが空気を読んだのかなくなってましたが。
同盟のサイト自体はなくなりましたが、なぜか登録掲示板だけいまだに残っているので晒してみます。(ぇ)↓
  ・http://bbs5.sekkaku.net/bbs/1192ryuu.html

その後

2008-04-17 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ↑「ポケモンカードになったワケ」をこないだ古本屋で買いました。ニドラン♀の話が入ってるやつです。
 懐かしの、エニックスの4コママンガ劇場も見つけてちょっと読んできました。向水遥さんの漫画はやはりブラックだなあ、とか藤凪かおるさんのポケモンは可愛いけどたまに公式離れしてるのが惜しいなあ、とか。しかしこの人の漫画はニドランの登場率がなかなか高いので当時から好印象でした。

 バトルロード春の例の事件で、ポケモンフェスタとか他のイベントにも悪影響が出ないかと書きましたが、早速出てきたようです。
 「ワールドチャンピオンシップス」開催未定 だそうです。今月のコロコロにさらっと目を通した限り、このワールドチャンピオンシップスというのはダイパでのゲームの大会のようです。そういや去年のパルシティでもやってたね。ダイパの全国大会。↑のページに「日本代表決定大会」とあるので今年は世界大会までやる予定だったんでしょうか。しかも確かコロコロに「予選は全国47都道府県で開催」とあったんですよ。普通こういう大会って主要都市のみか各地方ごとでしかやらない事が多いので47都道府県で開催ってなかなか豪華じゃありませんか。まったくこんな豪華な大会開こうとしていた時に運悪く・・・
 この大会に関してはまだ中止にはなっていないので、少しでもいい方向になって欲しいです。

 来月のちゃおで「ちゃお×ポケモンコラボ ポーチデザイン大募集」なる企画があるそうです。グランプリになった作品は実際に商品化されるそうです。…応募してみようかな。(ぇ) ちゃおのポケモンといえば今は1ページだけの情報ページが細々と続いてる状態なのでこんな企画が出るとはちょっと驚き。加えて完全女児向けのポケモンの企画というのもなかなかないので驚き+株ポケにちょっと期待。
 商品化されるポーチは普通に市販されるアニメ絵のものになるのか、それともポケセン商品になるのかが何気に気になります。何となくだけど後者になりそうな気がする…

 前に、バトリオでブイズのプロモーションパック化率がやたら高くて困ると書きましたが、まとめてみると普通にバトリオで手に入るパックはイーブイと初代3匹のみで、残りの4匹が
 エーフィ…次世代WHFで配布
 ブラッキー…攻略本の付録
 リーフィア…リーフィアカップ景品
 グレイシア…コロコロ付録
という事でイーブイズの半分は今のところプロモーションパックでしか手に入らないようになっちゃってます; ブラッキーとグレイシアはまだ本を買えば手に入るけど(しかしグレイシアの付いてたコロコロは4月号なので販売終了)、エーフィは会場つまり東京とかまで行かないと手に入らないし、リーフィアは大会で勝たないと手に入らないし(しかもWHFも、リーフィアカップもほぼ終了済み)…ブイズファンには悔しい流れになっております; そのうちこの4匹も普通のパックにならないかなー

 『シェイミのありがとうキャンディ』
…時期といい明らかに母の日を意識してそうな商品。(ついでにシェイミの初グッズ) 感謝ポケモンという事でこれから映画の時期まで“感謝”“ありがとう”にちなんだ企画がいろいろ出てくるかも、と予測してましたが早速きましたね。このキャンディといいこないだの映画イラコンのメッセージといい。シェイミの花の模様のキャンディ美味しそう…買いたい。。

 トイザらスに行ったら、ピカピカバッグがまだ3袋ほどあった…いい加減値下げかバラ売り…しないかなあ?

シェイミとミクリとハルカと

2008-04-16 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 ↑ハルカのゼニガメというわけではない


 今回も映画とアニメのネタバレな情報が…といってもコロコロやアニメ誌に既に載ってる事ですが。

 シェイミの配布は、予想通り去年と同じく映画館で配布になりましたー (詳しくはこちら)いやー、マナフィ商法再びにならなくて良かった、安心。
でもって今年も映画館でシェイミ配布のチラシになると思われる絵が描きおろしですね♪
 (↓ちなみに去年のチラシ)
 
今年の絵にはレギュラーポケモン陣に混じってウリムーとタテトプスが… でもタテトプスはゲストキャラの誰かのポケモンらしいですね。

 今月のコロコロの映画コミックをぱらぱらと見て来たんですが、シェイミ…しゃべるのか。今まで私の中でのシェイミのイメージは大人しそうでか弱そうでひたすら可愛い感じだったのですが…『ミーに感謝するでしゅ』などとのたまうのか; まあ、公式サイトなどのあらすじに「かわいくて、ちょっと生意気なシェイミ…」とあったからあの見た目で意外と活発だったりするんだろうかと少しは予想してましたが。でもしゃべる上にツンデレ気味とは完全に予想外でした;斜め上を行かれた。これだけ濃いキャラとなると好みも分かれそうで、どうかただ生意気なだけのキャラにはならないで欲しいなあ。生意気でもツンデレでも可愛いといいな。
 しゃべるとなると声の方もますます気になります。「しゃべるし、メインキャラだからゲスト芸能人に…」なんて最悪の展開は論外として、可愛くて上手い声優さんにやって欲しいです。前に予告のシェイミの声が佐久間レイさんに聞こえると書きましたが、若草物語のエイミーの喋り方で上のセリフを想像するとなかなか可愛いなあ* 釘宮理恵さんだったら、可愛いけど語尾の関係で某妖精と被るなあ(笑)

 
 アニメの方もこれから1ヶ月ほど盛り上がる展開が続くようです。

 あのミクリがアニメに出てくるんですね。シロナやゴヨウといい、AGのグラカイ回の時のワタルといいゲンジといい、ポケモンアニメはたまにゲームキャラの時間差サプライズ登場をやってくれますね~ ついでにミロカロスもしっかり使ってくるみたいなので楽しみ。んでアニメのミクリはコンテストのプロで、ミクリカップなるコンテストを開いてそこにサトシ達が集まるんだとか。コンテスト絡みといえば今度こそヒカリのスランプ脱出なるんでしょうか。というかヒカリのスランプ期間ずいぶん続きますねえ; あんまり長いと見てる方もなんか可哀想になっちゃって落ち着かないんですけど;

 そしてさらにっ。ミクリカップに何とハルカが参戦するんだそうです。あのイーブイがリフィかグレのどっちかに進化しそうだからそのうちハルカのDPでの再登場がありそうかも、と何となく思っていたらミクリとWでサプライズ登場になりました。しかもコンテストに参戦という事は早速ヒカリとヒロイン対決になるのか?
 ミクリカップの勝負の行方も見逃せませんが、ハルカの手持ちメンバーが変動しているかどうかも気になるところ。アニメ誌のあらすじによると、
 『ミクリカップに、サトシはブイゼルで、

  ノゾミはケイコウオで、
  ハルカはカメールで参加する』

 …おおっ、ノゾミがケイコウオゲットですか!(あれ、カラナクシの立場が…;進化したら地面寄りになるのか?)ケイコウオ・ネオラントはコンテスト向きっぽいデザインだからコンテスト組の誰かがゲットしたらいいかもと思ってたんです♪
 そしてハルカの弱虫ゼニガメはカメールになってるんですね。実はゼニガメ族の中ではカメールが一番好きなので嬉しいです♪ゼニガメ時代の面影を残してちょっと大人しそうなカメールになるのか、それともアチャモ→ワカシャモの時のようにバリバリやんちゃなカメールに豹変して貫禄がついているのか…可愛ければどっちでもいいです♪
しかしカメールがまず活躍しそうという事は、イーブイのリフィグレへの進化はあるんだろうか;

 って、サトシも参加するんだ。コンテスト組の立場を食いそうだからサトシにはあまりコンテストに首を突っ込んで欲しくないんだけど…まあ何でサトシも参加する流れになるかは見てみないと分からないからまだ何とも言えないかな。
しかもよりにもよってブイゼルで出るのか…なんかエテボースとの交換反対・再交換希望な人達がこの機会にまた盛り上がってしまいそうで嫌だなあ; 下手にサトシ&ブイゼルが活躍してブイゼルにコンテストの資質があると思わせる描写がないといいけど。
 とはいえ、ミクリといえば水タイプだし、あらすじによるとミクリカップの会場にはプールがあるそうだし、もしかしてこのコンテストは水ポケモン限定とかだったり…?

 こないだのリオルSPの時、テレ東系で途中に流れた映画情報の中で、手持ちレギュラー陣に混じってグライオンとウリムーがいる映像が流れたそうですね。サトシのグライガーはそのうちイベントが起こって途中離脱希望だったんだけどなあ… ウリムー(たぶんマンムーまで進化するかも?)は、最近サトシよりゲットしてないヒカリになるんでしょうか。ヒカリにはコンテストが似合いそうなポケモンという事で、マンムーのようなごついタイプよりも可愛い、かっこいい、美しい系のポケモンを持ってて欲しいと思ってたんですが… まあ、2匹ともどうなるかは今のところ分からないしあまり愚痴ると2匹にも失礼だからこのくらいにしとくか;

バトルロードスプリング中止…

2008-04-10 | ポケモン(その他)(~2017.4)
 ・「ポケモン:開催妨害の手紙でカードゲーム大会中止」 (毎日新聞 1)
 ・「威力業務妨害:ポケモンのカードゲーム大会中止」 (毎日新聞 2)
 ・「「ポケモン」脅迫、ゲーム大会を中止」 (読売)
 ・「ポケモンゲーム大会、脅迫され中止」 (朝日)

 おいおい犯人とんでもない事してくれたな。今回から会場がなくなった東北・中国・四国のプレイヤーが腹いせに、とかだったら同じ境遇のファンとして許せないよ?
 確かこのバトルロード春って今年のポケカ世界大会の予選が行われるんじゃなかったっけ?(夏だったかな?うろ覚えなもんで;)その辺とかどうなるんだろう。 このまま今年の世界大会取りやめとかになっちゃったら、今まで大会(&バトリオの大会)を目指して一生懸命練習していた人達すごい可哀想じゃん…
 最悪の場合、この事件を受けてポケモンフェスタとかのイベント全般に悪影響が出てしまったら嫌だなあ・・・

 今回はわざわざ入場者プレゼントのカードを用意したり、同時にバトリオのコーナーも設けたり、今までのバトルロードより何となく豪華だなーと思ってた矢先にこんな事が… てか入場者プレゼントのはずだったジバコイルのカードや大会の景品の予定だったカードの行方も気になる… ポケセンで配布とかかな?

 しかし、いくつかの新聞にもちゃんと載ってるわ、私は見なかったけどTVのニュースでも報道されたらしいわ、何気にポリゴン事件以来の一大事になっちゃってますね。

「ギンガ団」「リーシャン」/映画の事

2008-04-01 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 ↑何気に映画イラコンに3年連続で描かれているキルリア。(←今年もいい年して応募したようだ。)今年のイラコンはシェイミにちなんではがきに“感謝メッセージ”も書かせるという面倒くs…いや温かみのある企画をやってくれました。映画冒頭の発表コーナーで入賞した人の絵と共に感謝メッセージも公開…などとはどこにも何にも記されてなかったんですがメッセージは本当にはがきに書かせて終わりなんですかね?
 ところで、今まではこのイラコンの締め切りって来月号が発売されるまででコロコロの場合4月14日までだったんですが、今年に限っては3月31日締め切りに早まってました; しかも私が気付いたのが締め切りの数日前…; びっくりした。学年誌や幼児誌と締め切りがずれてるとあっちもやりにくいから、とかですかね。


  「ステキファッション!その名はギンガ団!」
 レイジさんにスモモ&ルカリオとトバリの登場人物全員集合してたのが豪華でしたね。
 いよいよギンガ団がサトシ達の前に現れましたが、名前のあるキャラの登場がまだサターンだけという事はこれからギンガ団の事は壮大に引っ張る予定なんでしょうか。期待したいです。AGのグラカイ回がお粗末だったのでなおさら。「湖の3匹」発言にも期待ですね。あの3匹は映画ではなくTVで扱われるんでしょうか。最近の映画の傾向とダイパの伝説ポケの多さを考えると、映画に出そうとすれば他の伝説ポケと数匹で共演させられて影が薄くなったり、波導ミュウのように余計な後付け設定を付けられる危険があるので、TVで扱った方があの3匹には幸せなのかもしれません。
あくのはどうは、やはりというかルカリオのはどうだんと対比させる演出でしょうか。
 「兄貴、エレブーを送ってくれ」…自分と正反対な兄をシンジはよく思ってないんじゃないだろうかといろいろ想像していた矢先、普通にに会話してたのがなんかウケました。エレブーは当分預けられるのかと思っていたらそういう訳でもないみたい?シンジのパーティは今までに登場した7匹の中からランダムになるんでしょうか。
 ピカチュウとエレブー…ちょっと距離が縮まったみたい?ヨスガ大会での握手しようとして感電させたエピソードを思うと今回の2匹はいい感じでしたね。
 グレッグルとドクロッグ…進化系だからなのか無意味に張り合ってました(笑)ところで今回のドクロッグやたら巨大に見えたんですけど、気のせいですかね…?
 次の目的地がノモセシティに決定しました。(まあゲームのシナリオでいけば当然の流れですが) 次のジムは水タイプですが、サトシの事だから相性のいいピカチュウやナエトルは咬ませ犬に終わり、トリを務めたのは相性わるいはずのグライガー!…なんて展開もありうるから困る;
 ポケモン大百科・サトシのブイゼル…エイパムとの交換エピソードばかりが話されてブイゼルというポケモンの紹介がされていない;…と一瞬残念に思ったんですが、そういや前にこのコーナーに普通のブイゼルが出たからブイゼルの特徴とかは既にやってるんですね。

  「シャンとしてリーシャン!」
 ポケモンの雑誌…しぶいグレッグル、可愛いエネコロロと来てピカチュウの金太郎腹掛けは笑えますね♪
 ミミロル…なんか出番が多かったですね。グライガーの砂かけをくらった時にヒカリが「ベストが汚れるじゃない!」とか言ってましたが、ミミロルの場合ベストより腰のもこもこ部分に砂粒が入り込んだ方が大変なんじゃないかと思ったり。
 グライガー…ゲットされて日が浅く、こないだわざわざ見学シーンを入れていたのがいきなり普通にバトルしていたので拍子抜けしました(悪い意味で); シザークロスにはがねのつばさと使える技はなかなか豪華ですね。
 コジロウ…チリーンはコジロウにとってとても大事な存在のようですね。まあ今回もしチリーンの事を口に出さなかったら「あんなに可愛がってたのにもう忘れたのかよ…」と批判した事でしょう。完全に手放したわけではないし、この溺愛ぶりは今後再登場の可能性あるでしょうか?
 マネネ…ミミロルに同じく、久しぶりに出番が多くて嬉しかったです。リーシャンのバトルの相手というのが絵的にも良かったですね。これがマスキッパとかだったらリーシャン可哀想な雰囲気になりかねないので。
 ポケモン大百科…最近また手持ちレギュラー陣の回が続きますね。

  <次回・レンジャー&リオル前編>
 ハジメは声変わりしてるんですか。ハンターJも登場するようで豪華な事になりそうですね。


 前売券の特典のレジギガス、最初は「しょぼっ」と思ったもんですが、まあ手に入りにくいポケモンではあるし、たぶん映画館でのシェイミ配布が今回のメイン配布になるであろう事を考えるとこっちの方はそれほど豪華にしなくてもいいのかな?と思うようになりました。伝説ポケ2匹も配布した去年が豪華すぎたという事で。
 シェイミ配布といえば今月のコロコロでそれぞれ別々の箇所に、「次号でシェイミの入手方法を公開」/「次号でバトナージの特殊ミッション配信決定」と書かれていたんですが…まさかマナフィ商法再びとかしないよね!?;(ありうるから困るわけですが) 最後の最後まで特殊ミッション=“映画館でバトナージにシェイミ”でない事を祈ります…

 新しく出たポスターの特別出演の欄に山ちゃんとしょこたんの名前しか載ってないんですが、今年のゲスト声優はこの2人だけなんでしょうか。山ちゃんはおはスタ絡み、しょこたんはポケサン絡みで2人ともいわば身内メンバーだから、もしゲスト声優がこの2人だけだとしたら外部からのゲスト芸能人は0人という事になりますね。去年みたいに何人もタレント使われるの嫌だしゲスト芸能人がいないのは全然OKですけど。

 映画の新しい予告も見ました。
・今の時点で既に主題歌が流れてるって初めてじゃないですか?早いなあ…
・予告から既にレジギガスが空気になりそうな雰囲気が・・・
・「ピカピー」「ピカチュウー!」は今年も入ってるんかい。もうこのセリフ飽きたんですけど。。 今年は別々の場面でのセリフでしたが。

・セレビィ:杉山佳寿子さん、2代目ミュウ:こおろぎさとみさん、マナフィ:白鳥由里さんと、可愛い系幻ポケの声優さんは「過去にポケモンに出た事のある、マスコット系キャラの役が多い声優」の法則が続いてきたので、じゃあシェイミはかないみかさんとか来るかなー?とか期待していたんですが、予告の「ミィーー!」「くしんっ!ぷるるるる」を聞いた限りこの人ではないようだ… しかし、何となくですがあの声は佐久間レイさんに聞こえるような…?(憶測なので信用しないでください;)佐久間さんはカスミのお姉さんやってるんだよね。どのお姉さんか分からないけど。もし本当にシェイミが佐久間レイさんだったらなかなか嬉しいです♪

 今月のコロコロについてるシェイミとギラティナのシールを見たら、シェイミのアルファベットのスペルが[SYAIMIN]となってました。「シェイミ」を素直にアルファベットにすればSHEIMIとなるはずですが… シェイミの名前の由来は「謝々」からという説が正しそうなのでそれは分かるんですが最後のNは何だろう…「ミ」の部分も中国語由来だったり?