comodo日和

comodoとは音楽用語で「気楽に」という意味です。パン作りにまつわる出来事を気負わずに綴っていきます。

モンキーブレッド&カイザーゼンメル

2020-02-04 14:34:04 | JHBSインターミディエイトコース

今日から「札幌雪まつり」がスタート

今年は雪が本当に少なくて雪像作りは大変だったらしいです。

なのに皮肉にも昨日の夜から札幌市は大雪という・・・

自然相手というのはなかなか思い通りにはいきませんね

コロナウイルスの影響もあり、観光客は例年よりかなり少ないようですが

盛り上がってほしいと願っています。

 

昨日はJHBSインターミディエイトコース、初回のレッスンを行いました。

生徒さんから必ずと言って良いほど聞かれるのが

「中級になったら難しくなるのですか?」ということ。

確かに技術的な向上は目指しますが・・・

それよりも、初級に比べて見たこともないようなパンがたくさん登場するので、

新しいことに挑戦するワクワク感もぜひ楽しんで欲しいです

そういう意味では1回目の「モンキーブレッド」と「カイザーゼンメル」は

打って付けのメニューですよね。

 

↓こんな豪華なパンはお店ではたぶんお目にかかれない

モンキーブレッドは作り方も初級の時とは全然違うし、想像さえできないかもしれません。

焼き上がった後型から出す作業は、ひとつのパフォーマンスと言っても過言ではないかも。

とにかく、毎回生徒さんの「うわ〜〜っ」の声が聞けるのが楽しみなのです。

↑生徒さんの分も無事に完成

お二人とも成型がお上手だったので、しぼむことなく格好良くできました

 

カイザーゼンメルは初めての蒸気焼成。

きれいな模様に焼き上がるにはなかなか難しいところがありますが・・・

↓これは生徒さん作。うっ、美しい

教えてく欲しいなあ・・・

 

お楽しみメニューは、バレンタインも近いので「クラシックショコラ」を。

小さなカップですが、とっても濃厚なので食べ応え満点なのです。

 

カイザーゼンメルは中をくり抜いてグラタンを詰めました。

とても喜んでいただけましたよ

もちろんサンドイッチでもOK.

 

モンキーブレッドは見た目のゴージャスさとは裏腹に、食べたら意外とあっさりめ。

ついつい食べてしまうのですが、材料の配分を知っているだけにブレーキをかけないと

誘惑に負けそうになる悩ましいパンです

こちらももちろん大好評。

良かった良かった

 

この時期はカゼなどにかかりやすく、レッスンもキャンセルになりがちです。

今日もお子さんの学校で学級閉鎖とのことでお休みの連絡をいただきました。

加えて今年は新型ウイルス感染の心配もありますよね

お互いに体調には気を付けて無理をせず、頑張ってこの冬を乗り切りましょう

 

来月も元気でみなさんとお会いできるのを、楽しみにしています

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。