comodo日和

comodoとは音楽用語で「気楽に」という意味です。パン作りにまつわる出来事を気負わずに綴っていきます。

夏だ!「カレーパン」/ファミリーコース

2015-07-31 15:36:30 | JHBSファミリーコース2

北海道らしからぬ、ジメジメした暑い日が続いています。

雨も降るのか降らないのか・・・

なんとなく、もやもやもや・・・

 

そんな時は、ちょっとスパイスの効いた食べ物が欲しくなりませんか?

 

というわけで、今日は「カレーパン」

ファミリーコースpart2のレッスンです。

 

ファミリーコースの中で、先陣を切っているこのクラス。

私も教えるのは初めてですが、一応予習済みなのでドンと構えて・・・

さあ、いくぞっ

 

先ずはフィリングを作っていただきました。

 

揚げ物はpart1の「ドーナッツ」で、生徒さんも経験済み。

2人で協力し合いながら・・・

色良くキレイに揚がりました

良い香り~~

 

お菓子メニューは「マーブルケーキ」。

生徒さんは手動で。

試食分は捏ね機使用で。

2パターンで作ってみましたよ。

 

どちらも遜色ない焼き上がり。

美しいです

 

トッピングシュガーでさらに磨きをかけます。

クグロフ浅型、良いですね~

使えます。

 

本日の成果

無事に終わって私も一安心。

 

カレーパンは、ルーの銘柄を替えるだけで味が変わりそうで面白いかも。

それぞれの家庭の味が楽しめそうです。

 

マーブルケーキは白と黒生地の混ぜ合わせ方がポイントですね。

恐れずに、もう少し混ぜても良かったかもしれない・・・

 

どちらもとても美味しくいただきました。

大好評っ

 

次回は8月末。

このジメジメから早く解放されたいです。

体調を崩さぬよう、また元気でお会いしましょう

 

 

 

 

 


DAIFUKU/coupe labo

2015-07-22 09:50:20 | coupe labo

 来週sumikoさんが、なんとフランスに行くのだそうで・・・

ふ・ふらんすぅ~~

 

なんでもご主人が柔道をやっている関係で、

実は世界のあちこちにお友達がいるらしい。

で、今回はフランスの昔からのお友達に会いに行くそうです。

なんてうらやましい・・・

 

そして、そのお友達もちょくちょく日本に来ているらしく、

日本の食べ物の中でも、なんたって「大福」が大のお気に入り。

今回は、ぜひ日本から持ってきてくれとの熱いリクエストをいただいたそう。

 

さすがに、一応生もの(?)なため、持っては行けないので

現地で作ってみせることにしたいんだとか。

 

じゃあ、coupe laboで練習しておこうか

ってことになりました。

 

「豆大福」なら、私もファミリーコースで何回も作ったことはありますが・・・

現地の状況を考えると、材料や道具はどこにでも有るものがベスト。

 

料理サイトをググればいろんな方法があるわあるわ・・・

やっぱり「電子レンジ」か「蒸す」だよね。

 

先ずは電子レンジでやってみた。

材料は、白玉粉・砂糖・水。

加熱→混ぜるを数回くりかえすと・・・

あらら、とってもキレイな生地ができちゃった

あとは包むだけ。

あっという間に出来上がり

 

ちなみに、粒あんは今朝作っておきました。

去年の秋、農家の親戚からいただいた十勝産小豆を使用。

「蒸す」に挑戦するまでもなく・・・

これで十分いけそうです。

さすがにフランスにも電子レンジはあるだろう。

sumikoさんも「絶対喜んでくれるっ」と大満足。

 

良かったなぁ~~

 

お昼にはsumikoさんが持ってきてくれた

かたまり肉のハーブオイル漬け(?)を焼いて。

ガーリックとハーブの香りがたまらないっ

早く食べたいっ

 

ジェノベーゼであえたパスタと共にいただきました。

美味しかったよ~

 

あっ、一応フランスパン焼きましたが・・・

また棒・・・

なんでだ???

 

餡の中にフルーツ類を入れても面白いかもしれないけど・・・

あんこのみ、ひねり無しの真っ向勝負でお願いっ

 

日本人のsoul foodである「DAIFUKU(大福)」を

ぜひフランス中に広めて来ちゃって下さ~い

 

白玉粉とあんこは忘れずに持って行ってね~。

楽しい報告待ってま~す

 

 

 

 

 

 


試作・カレーパン

2015-07-19 15:11:24 | JHBSファミリーコース2

ファミリーコースのメニューのほとんどは、

従来の一般教科とお楽しみメニューから引き継がれていますが・・・

「ジャムパン」など、新しく加わったメニューもちらほらあります。

 

part2に登場する「カレーパン」も新メニュー。

有りそうで、実は無かった人気のパン。

満を持しての登場です。

 

初めて教えるということもあり・・・

やっぱり練習しておかないとね

 

先ずはフィリング作りから。

爆発しないように・・・固さがポイント。

 

カレーパンは初めてだけど、

実は中級の「ピロシキ」で同じような揚げ物は経験済み。

とにかく爆発だけは避けたいです。

とじ目はしっかりと押さえておかないとね

 

↓こんな感じ?

丸いのもカワイイ

 

ちょっと発酵が早かったのかな?

勢いで裂けた感じになっちゃった

本番は気を付けよう。

 

おお~~、カレーパンだ~~

食欲をそそる良い香り

 

なんとか大丈夫そうで一安心。

「マーブルケーキ」もやっておかないとなぁ~~

 

 

 

 

 


ハラハラ!・コーングリッツブレッド

2015-07-17 17:41:30 | パン

台風が上陸しています。

今回は日本横断で、大きな被害も出ているようです。

今は静かな札幌も、明日から雨と風が強くなりそう。

気を付けましょう。

 

そんな、嵐の前の静けさの中・・・

上級のレッスンを行いました。

 

メニューは「コーングリッツブレッド」「チーズロール」。

この回、本当は3品目ですが、お一人欠席となったため、

残りの1品は「ポテトブレッド」の回に移行しました。

 

全員揃ったところで3品目やりたいし、

「コーングリッツブレッド」が山食の復習となるため、

ちょっと時間をかけたかったので。

2品目でちょうど良いんです。

 

オーブンが1台しか無い関係で、先ずは私が成型する試食分を焼き上げました。

毎回ドキドキする瞬間。

シンプルな大型パンは、もろに技術が出てしまいます。

特に「山食」のレッスンは、正直ホントにキビシイ

そこを当たり前のように、涼しい顔で切り抜けてこそプロだと思うのですが・・・

「上手くいきますように」といつも心の中で祈っています。

 

今回はどうかな・・・

水分量が多くて傷つきやすい生地なので、

側面がちょっと荒れてしまいましたが・・・

なんとか・・・なんとかコレで面目立ったかな??

 

生徒さんの分は2回目焼きで、帰り間際に出来上がり。

バタバタして、すっかり写真を撮り忘れてしまいました

 

ちょっと惜しい部分もありましたが、お二人ともお上手でしたよ。

修正点がはっきりしていたので、今度作る時はきっと上手くいくと思います。

頑張ってね

 

「チーズロール」は面白い成型でした。

フィリングも色々と応用できそうだし、

ネジネジが華やかで、とっても評判が良かったです。

焼きたてはチーズの香りが部屋中に

美味しそう~~

 

お楽しみメニューは「ゆずシャーベット」。

お二人とも作り方に興味津々

さっぱりしていて美味しかったですね。

 

コーングリッツブレッドはモチモチパン。

トーストはもちろん、サンドイッチにしても美味

チーズロールは・・・それはもう、間違いなしっ

 

コーングリッツブレッド&山型食パン。

奥深くて、なかなか手強いこの二つのパンを、

ぜひぜひ攻略してほしいものです。

 

私も頑張るっ

 

 

 

 

 

 


講師のロールパン

2015-07-14 15:18:18 | 講師研究科

いやもう、いきなり暑いのなんのって・・・

本州とは比べものになりませんが、札幌の30℃越えもきついです

今年の夏はどうなるのか・・・。

みなさまどうぞご自愛下さい。

 

そんな中、今日は講師のレッスンを行いました。

3回目は「バターロール」「ヌス・ボイゲル」。

 

昨日はファミリーコースで「ロールパン」を作りましたが、

講師のロールパンはまたひと味違います。

 

「バター」が付くということは、当然バター風味。

配合的にはそんなに多くはないけれど、言った者勝ち

 

とにかく成型方法が多彩で、同じ生地とグラム数で

10種類のちっちゃいパンを作りまくります。

 

結んだり、ひねったり・・・

実は昨日イメージトレーニングで予習済み。

そばで見ていたダンナが「ボーイスカウトの紐結びみたいだな」って

 

前半の比較的簡単な成型で5種類。

後半の5種類は頭がこんがらがりそう

これ、一応「ハサミ」なんですが・・・

刃の部分が短すぎでしょっ

 

やっぱり・・・

あまり手をかけていない方はふっくらと仕上がり、

ちょっと複雑な方はぺしゃっとなっちゃった。

練習あるのみ。

 

生徒さん作

かわいい~~

 

ぎゅっとまとまると、さらにカワイイ

 

「ヌス・ボイゲル」はパンというよりお菓子ですな。

「ベーシックドウ法」という、初めての捏ね方法を使います。

さすが講師研究科

 

途中、フィリングがボソボソになって成型しにくいというアクシデントもありましたが、

なんとか無事に切り抜けました。

 

いかんいかん、まだまだハラハラドキドキ

経験を積むのみだわ。

 

お楽しみメニューは「ナッツクッキー」。

形はいびつになってしまいましたが・・・

大麦粉が入ることでサクサク度がアップして、とても美味しかったです。

ピスタチオもイイ感じ

 

結局、私の「ハサミ」は全然鋏に見えず・・・

生徒さんが「ウサギの後ろ姿みたい」と。

 

ホントだ~~

いっそのこと、そっちにしちゃおうか。

 

二人で「あーでもない、こーでもない」と、頭もたくさん使い・・・

なかなか充実したレッスンでした。

 

次回は大型パンです