comodo日和

comodoとは音楽用語で「気楽に」という意味です。パン作りにまつわる出来事を気負わずに綴っていきます。

「イングリッシュマフィン」&「かりんとう」

2018-02-27 17:22:58 | JHBSファミリーコース2

今日はファミリーコースpart2のレッスンでした。

私の教室では現在part1と3にクラスが集中していて、2のクラスが1クラスしかありません。

なので毎回新鮮な気持ちでレッスンさせていただいているんです。

 

「かりんとう」も久しぶり。

なんといっても最後の砂糖をからめる作業がポイントです

肩を痛めている生徒さんに代わって、

もう一人の生徒さんが一生懸命結晶化してくれましたよ

急に「クッ?」と変化する瞬間が、何度作っても面白いのです。

2色が無事に完成しました

 

「イングリッシュマフィン」も毎回大好評のメニューです。

良い感じに焼き上がりましたね

短時間で作れるのでぜひお家でも作ってみて欲しいです。

 

マフィンは横からスライスし(本場ではフォークでザクザク割るらしい)

少しトーストしてからサンドイッチなどにして食べると美味しいのです

 

かりんとうはカリカリと歯ごたえも良く、食べ始めたら止まらない。

時々ふとっちょさんがいて、ねちっとした食感も手作りならではのご愛敬

「家で作ってみます」と張り切っていた生徒さん。

がんばって結晶化させてね

 

今日はお天気も良く、だいぶ雪解けが進んだようです。

明日で2月は終わり。

ワクワクとザワザワの、なんだか落ち着かない3月がやってきます

 

 


「チョコマロン」&「パリの石畳」

2018-02-26 21:17:24 | JHBSファミリーコース2

今日はファミリーコースpart2のレッスンでした。

 

お菓子メニューの「パリの石畳」は生チョコです。

バレンタインに合わせられたら良かったのかも知れませんが・・・

生チョコはいつ食べても美味しいですからね

お持ち帰り用の箱に入れると、まさに「石畳」。

北海道には「○イズ」という生チョコで有名なお菓子メーカーがありますが、

絶対に負けていませんので

ご自分へのご褒美としてじっくり味わって下さい

 

パンメニューは「チョコマロン」。

パン屋さんでよく見かける、ぐるぐる渦巻きのチョコパンの種明かし。

「こんな風に作るのね」と生徒さんも興味津々。

伸ばしの工程では、私の指示ミスで混乱させてしまいすみませんでした

でも、無事に焼き上がりましたよ

 

偶然にもチョコ繋がりのメニューとなり、

あま〜い香りが部屋中に広がってなんとも幸せな気分

 

考えてみたらこのクラスは今年初めてのレッスンでした。

久しぶりの再会となり、

若い独身の生徒さんに「バレンタインデーはどうだったの??」と

お節介なツッコミを入れるおばさん二人

和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。

 

まだまだインフルエンザなど油断はできない季節ですが、

確実に春が近づいているなと感じている今日この頃。

体調管理に気を付けて、また来月元気で会いましょうね

 

 


ファミリーコースのレッスン

2018-02-22 16:38:57 | JHBSファミリーコース3

東京から帰ってきてからレッスンが続きます。

いつまでもぼーっとしていないでしっかりしないと

 

先ずは20日のパート3最後のレッスン。

生徒さんはこの後継続しないので、この日が最終回となりました。

メニューは「クロワッサン」「チェダーチーズと黒こしょうのパウンドケーキ」。

 

クロワッサンは冬の北海道にはもってこいのメニュー。

冷やしの工程も冷蔵庫を使わなくてもいろんな場所で代用できます。

 

最後まで自分で責任を持って作り上げるクロワッサン。

みなさん手際よく仕上げて下さいました。さすがです

ザクザクの焼き上がりにみなさん大満足のご様子。

 

パウンドケーキもトップがきれいに割れて良い感じ

焼きたてをカットすると、外はサクサクで中はしっとり。

パウンドケーキは日にちを置くと美味しいとよく言われますが

このケーキに関しては早めに食べた方が良いと思っています。

甘くてしょっぱくて、そして時々粒こしょうがぴりっと来て・・・

何とも言えないクセになる美味しさに、生徒さんも大絶賛

 

最後のレッスン、ご満足いただけたでしょうか・・・?

3年とちょっと、ほぼ毎月休まずレッスンを続けられたのは、みなさんの努力の賜物ですね。

今後は単発レッスンなどでお声をかけさせていただくこともあるかもしれません。

またどこかでお会いできたら良いなと思っています。

本当にありがとうございました

 

そして今日はパート1の2回目のレッスンでした。

気持ちを切り替えて、私も生徒さんに負けずに初々しい気持ちでレッスンしないと

 

メニューは「ハムロール」「水ようかん」。

ハート型の成型はいつもかわいいと大人気

焼き上がるとあまり区別がつかなくなっちゃう

左↓だ円 右↓ハート

でも、かわいい

 

平たくならず、ふっくら高さを出して焼き上げるのがポイントかな。

生徒さんの手ごねも手慣れた感じで、生地温度もバッチリでした

 

アガーを使った「水ようかん」は

あっという間にできちゃうと、生徒さんもビックリのご様子。

アガーってお手軽で便利ですよね。

これからもどんどん活用していきますので、ぜひお家でも作ってみてね。

 

オマケのお話

月曜日に札幌本校で月に一度の教室研究会のレッスンを受けてきたのですが、

私にしては珍しく、そこで作ったパンを褒められました

講師メニュー「編みパン」の見直しの中から「魚」です。

う・・上手いのかな・・・

ふとっちょになってニモみたいだなって思っていたんですが・・・。

 

さらに、レッスン仲間の方からロシアのお土産もいただきました。

マトリョーシカのピンバッジ。カワイイ〜〜〜

一人でツアーに参加したそう。あの極寒のロシアに・・・

すごいなあ

 

褒められた編みパンの魚はというと・・・

夕方には切り身にされて、シチューと共に美味しくいただきました。

ごちそうさまでした

 


みん吹・7周年の旅

2018-02-20 16:54:14 | フルート

2011年に結成された「みんなの吹奏楽スペシャルバンド2011」も

今年の1月で7周年を迎えました。

で、恒例の大練習会&消毒会に行って来ましたよ。

一年に一度、東京でメンバーに会えるのが楽しみな私。

 

先ずは大練習会(初見大会とも言う)から。

今年も全国から30人くらいが集まりました。

今回もたくさんの曲を用意して下さいました。

毎度ですが難曲がずらり

 

休憩時間では、いきなりサックスメンバーによるアンサンブルが

みなさんほぼ一年ぶりの顔合わせにもかかわらず、息がピッタリ。

これもみん吹ならではの光景。

「越冬つばめ」カッコ良かったです

そういえば、去年は私達フルートで「津軽海峡冬景色」をやったっけ。

演歌はやっぱり沁みますね〜

 

メンバーからのお土産品がずらり。どれも美味しそう

全国各地のお菓子達。これもみん吹ならでは

 

結局初見には歯が立たず、今年も玉砕されてしまった私です

周りの方達が凄すぎて、最初の頃は情けなくて落ち込んだりもしましたが・・・

最近は気楽に参加できるようになりました。

上手くなったというわけではないんだけど、楽しむことが第一と思えるようになったからかな。

1時から5時まで4時間吹きまくりの練習会は、心地よい疲労感で無事終了。

 

夜の親睦会(消毒会とも言う)では、恒例の近況報告に始まり、

今年結婚されたメンバーへのお祝いだったりと・・・

老若男女入り交じって、終始とても和やかで楽しかったです

毎年計画して下さる幹事さん、いつもいつも本当にありがとうございます

 

翌日はフルートメンバー有志が集まってのアンサンブル会。

4人が持ち寄った四重奏の曲を、時間の限り吹きまくりました。

楽しかったなあ〜〜

 

2泊3日の旅ではオプショナルツアーも充実しています

今年もみん吹の隙間を縫って、予定をぎゅうぎゅう詰め込みました。

 

目玉企画だったのが「パン教室の体験レッスン」。

恥ずかしながら、今まで一度も他の教室で体験レッスンを受けたことが無かった私。

今回は東京で、ぜひともどこかで受けてみたいと思い立ち・・・

数多ある中から、受講時間と料金との兼ね合いで良さそうな所を見つけ

友人を誘い受講してきました。

作ったのはドイツパン。

体験とはいえ、ライ麦が半分近く入った本格的なズシッとしたパンです。

教室の進め方など、色々と参考になるところや思うところがあり、

いろんな意味でとても有意義な時間でした。

東京に着いてすぐに作ったので、帰るまで味見はお預けとなりましたが

同行した都内に住む友人からは「めちゃめちゃ美味しいよ」と

一足先に報告をもらっていました。

 

もう一つはIKEAでの買い物

札幌に上陸するって言われてからもう何年経つのかな。

○トリの本拠地があるからなのか・・・なかなか実現しません。

というわけで、三郷にあるお店まで妹夫婦に連れて行ってもらいました。

 

こ〜んなライトや

キッチン小物がザックザク

半日、いや一日居てもイイ

我慢してこれだけに抑えました

 

友人にも会えたし、甥っ子達にも会えた。

毎年気持ち良く送り出してくれる家族には本当に感謝です

そして、札幌に帰る飛行機の中で、また来年絶対に行くぞと心に誓うのでした。

 

さてさて・・・

カバンに詰め込んで、えっこら持ち帰ってきたあのドイツパンはというと

2泊3日の間に程良く熟成されたのか(?)

それはそれは本当に美味しくなっていました

今までのライ麦パンのイメージがちょっと変わってしまったかもしれない・・・

ぜひ再現してみたいなぁ

 

おしまい

 


「クーロンヌ ボルドレーズ」初レッスン

2018-02-05 18:04:38 | スキルアップレッスン

今日はスキルアップレッスン。

満を持してというかなんというか・・・

今私の中でのマイブームとも言うべき「クーロンヌ ボルドレーズ」の初レッスンを行いました。

 

今日まで何回も作ったし、オリジナルレシピも完成。

よしっっと気合い十分に挑んだんですが・・・

↓な・なにこれ

私が先にデモして焼き上げたらこんな結果に

 

いったいぜんたい何がいけなかったのか・・・しばし呆然

発酵が長すぎたんじゃないか?

ひらひら部分の生地伸ばしが薄すぎたか?

幸い生徒さんの成型がこの後だったので、原因を考えつつ修正してもらい・・・

 

なんとか無事に完成しました

ひらひらが格好良くめくりあがりましたよ。

やっぱりクーロンヌはこうでなくっちゃね

修正できて本当に良かったです。

レシピをもう一度見直さなくては・・・

 

もう一品は「アーモンドバーデニッシュ」。

ファミリーコースでも登場しますが、

JHBSでは、新メニューとしてこちらの方が先に発表だったと思うなあ。

 

お二人とも折込生地には慣れているので、安心してお任せできました。

生地の冷やしは冷蔵庫ではなく外で。

日中でも外気温が氷点下の北海道ならではです

 

途中ハプニングはありましたが、なんとか切り抜けました。

生徒さん、びっくりさせちゃって本当にごめんなさい

本番では何が起こるかわからないですね

絶対大丈夫なんていう慢心は禁物。

ココロに刻みます。
 
 
巷ではインフルエンザが大流行しているようです。
 
先ほども生徒さんからレッスンキャンセルの連絡をいただきました。
 
みなさま、くれぐれも気を付けて。
 
私も生徒さんにご迷惑をかけないよう、しっかり体調管理したいと思います