comodo日和

comodoとは音楽用語で「気楽に」という意味です。パン作りにまつわる出来事を気負わずに綴っていきます。

上級&中級のレッスン

2023-09-02 16:06:17 | JHBSアドバンスコース

9月になりました。

例年に比べまだまだ暑いですが

なんとなく秋を感じさせる風が吹いています。

 

夏休み明けのレッスンもボチボチですが

昨日と一昨日は2日続けてJHBSのレッスンを行いました。

 

先ずは一昨日。

アドバンスコースの最後のレッスン「バターフィセル」。

一般教科の締めくくりで

憧れのフランスパンに繋がる大切なパン。

成型方法やクープ入れの仕方などなど・・・

ついつい熱が入ってしまって・・・

生徒さんのバスの時間が迫ってきて・・・(言い訳)

気が付いたら写真を1枚も撮っていませんでした

でも、レッスンはちゃんと無事に終わりましたよ。

なかなか思い通りに行かない部分もあったようですが

このパンは練習あるのみ

家庭の電気オーブンでも充分できますので

ぜひぜひ挑戦して下さいね

お楽しみメニューは「巻いてクレープ」でした。

 

一般教科はこれで修了ですが

今後は別の形でまたお付き合いいただけたらと思います。

これからもよろしくお願い致します

 

そして昨日はインターミディエイトコースのレッスンでした。

メニューは「いちごロール」と「モーレ」。

 

いちごロールの完成形はこんな感じでいちご感は無いのですが

カットすると

かわいいピンク色で甘酸っぱい香りでいっぱい

ミニ食パン型は他でも使えそうですね。

お二人とも上手に焼けていましたよ

 

もう一品のモーレはポルトガル生まれの小型パン。

メリメリとした自然の割れ目がカッコ良いのです。

お二人ともお上手

成型時に芯がしっかり取れている証拠です。

バターがじんわり沁みていてとっても美味しいですよ

 

お楽しみメニューは「わらび餅」でした。

モチモチして涼しげで今の季節にぴったり。

こちらは試食していただきましたが大好評でした。

喜んでいただけて良かったです

 

さて、突然ですが

夏と言えば「トウモロコシ」。

先日近郊の道の駅でゲットしてきましたよ。

最盛期とあって現地に着いた時には残り少なく・・・

朝採れの恵ゴールドが1本110円は安いと思う

 

季節はずれのイチゴもゲット。

はね品で小粒だからジャム用にぴったり

 

トウモロコシは煮る派?それとも蒸す派?

私は断然蒸す派です。

 

トウモロコシもそろそろ終わり。

これからは秋の物達がぞくぞくラインナップします。

楽しみだな〜〜〜

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。