goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

続:米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻

2008年09月18日 10時03分49秒 | 時事問題(こムツカシイ話題)
私は朝、米国系保険会社の担当者に電話をかけた。全額損金型、積立保険を解約するためである。

理由は二つ

まず、全額損金型の保険への不信感
これは、会社の経費で100%落とせる事業主の保険で、払込年数によるが、ピーク時で80~90%の掛け金が戻る商品。
万一の時は生命保険が5千万~1億おりるが、掛け金は年間、百万単位。

・・・の先行きが良くないからだ。保険屋が税金対策の商品を作ると、必ず金融庁がぶっ潰す。つまり全額損金にならなくなり、節税効果が薄れる。これがそろそろ実行される。

もう一つはもちろん、米国の金融不安である。
米国の株価が毎日何%か下がり続けている。この影響が出ないとは考えにくい。
自分の大切な資産を他人に預けることへの不安がある。

ので、解約を決意。解約割戻金は会社の収入扱いだから、今年の法人税は跳ね上がるけど、仕方ない。

今回の騒動で、山一証券の倒産時の、あの「泣き虫経営者」の会見を思い出しちゃったよ。実は、山一の株を持ってて、紙くずになったの、前の職場時代に。
日本の金融界は大丈夫なんでしょうか・・・。

写真は、お互いの姿身をペイントしたもの。私が描いたのは金髪こけし(左)。これ当時のローカル紙に載ったんですよ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一日農夫に徹する:目の治療 | トップ | トシをとるって、こういうこ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も・・・・ (ぱる)
2008-09-18 11:23:53
保険はどの種も米国系なので、
早く対処しないと・・・・・

こけし、素敵!!
なんだか微笑ましいです。
返信する
Re: (いもりん)
2008-09-18 13:47:45
まあ、すぐにどうなることではないと思いますが・・・。経済が混とんとしている時に、11月の大統領選。しかもあの面々では・・。
なんだか、米国の経済が失速し、年金も健康保険も家も蓄えもない人が増え、人種も多様だし、南米のようになるのでは、と恐ろしいです。

こけし・・・。夫は威張っていますが、私は泣きそうな顔。
返信する

時事問題(こムツカシイ話題)」カテゴリの最新記事