goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

太陽光発電の設置:その3 内装工事

2011年02月26日 19時52分35秒 | 東日本大震災311

ソーラーは内装工事がおおごとで、大変そう。

キッチンの上の通気口から人が入ります。(みんな痩せている・・・)

ここは食品庫なんですが

ブレーカーその1(2回にもう1基。合計で120アンペア)があります。

その上をあけて、人が入ります。

最後に、非常用コンセントが2個付きました。停電の時に電源を取れます。

ただし太陽が出ている時のみ。普段は使えません。だから隠れた場所に設置。

北側の壁はこんな感じ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苗字の話(夫婦別姓ってこん... | トップ | 春の訪れを感じた週末(カモ... »
最新の画像もっと見る

東日本大震災311」カテゴリの最新記事