goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

日本人に生まれて良かったと思うとき2

2008年12月19日 16時00分04秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)
「日本が好き」「日本に生まれて良かった」=8割超が回答 だって。やっぱりね。掲示板のコメントを読むと嬉しくなりますね。
私も10月に書いてました。
http://blog.goo.ne.jp/chrispy/e/135dc2026324123f84bba61f1928076d

海外に行く度に、自国の良さを再確認して帰国する。
日本に来る留学生たちの話を聞くと、実感する。

・・・といったところ、でしょうか。私も日本大好きです。

米国で「ど~せ、アメリカに移民してくるんでしょう?」と言われた時に、下記のように反撃したことがある。

戦争で難民になったわけではなく、政治的な弾圧もなく、宗教問題もなく、人種迫害もなく、金持ちが土地を占領し、資産家は永遠に資産家であることもなく、努力をすれば教育も受けられて、文盲率が低く、医療技術は高く、銃が出回っていることもなく、治安が良く自動販売機が当たり前にあって、女性が夜一人で歩ける。

そんな国から、なんで移民しなきゃなんないのさ。
あなたたちは故国を捨てた人の子孫でしょうが(さすがにコレは言ってない)。

と、アメリカ人たちの傲慢さに、ブチ切れたことがあります。
彼らの自分の国がNO1!と思う姿勢には、うんざりしますね。

阪神淡路大震災の時にも、日本人は財布を持ってコンビニに並んだ。
海外のメディアは「なんで略奪が起こらないんだ」と驚いていた・・・。

停電になっただけで、民衆が店を襲う国アメリカ。

日本で良かった。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駆け落ちってステキだ:中 | トップ | 駆け落ちって素敵だ:下 仲... »
最新の画像もっと見る

海外での体験談(米、豪、アジア各地)」カテゴリの最新記事