goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

夫が日本に帰国できない?

2010年01月01日 08時05分59秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
この忘れものに気付いた時は既に遅し。(何で出発前にパスポートを確認しないんだろう)
空港に向かっており、自宅に戻ると飛行機に乗り遅れる。

「再入国許可」が無かったら、どうなるんだろう、と一生懸命考えました。
夫と一緒になって、彼の準備不足によるピンチやトラブルには慣れているとは言え、朝から無い知恵を絞りました。

とにかく、出国は出来るから、年末旅行がキャンセルにはならない。・・・行ける。

問題は入国だ。
シールがないことで、怪しい外国人扱いになって、入国審査でモメるのではないか、と考えた。

んで、思いだしたのがトムハンクス主演の映画。
アメリカに入国できず、自国は消滅しているので帰国も出来ず、空港に住む話。
ターミナル DTSスペシャル・エディション (2枚組) [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る

ピンチの時でも見た映画を思い出して、知恵を絞るワタシ。

さて野生のカナヘビ?トカゲ?を見つけた。我が家の庭のカナヘビと似ている。

さて、どこの国に来ているんでしょう・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫が外国人で、海外旅行をする時には

2009年12月31日 03時34分50秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
夫は永住者である。

不動産を買う時に、永住者でないとローンが組めない。
20代で初めての不動産を買った時、共同名義(共働きなので)にするために、永住権を取った。

夫の国は、観光目的では3ヵ月滞在できる。
よって、義両親が「同居したいわ~」と叫んでも、3ヶ月経ったら「不法滞在の外国人がいます」と一発通報すれば、問題解決である。(いいでしょ?)

夫は国費留学生として来日した時点では「留学」。
その他に「就労」など在留資格の種類があるのは、知られていますね。

「留学」が終わりそうな時、私は「君を帰したくない」とか何とか言って、入籍をした。
結婚すれば、日本から追放されず、ずっと一緒にいられると思ったから。「日本人の配偶者」で滞在。

前置きが長くなったが、
外国人が日本から国外に出る時、「再入国許可証」を入国管理局でもらう必要がある。
許可が降りると、パスポートのページにシールを貼ってくれる。
これが、出入国審査の時に必要なのだが、貼られた古いパスポートを忘れてきたのだ!
(更新した、真新しいパスポートは持ってきた)

続きます。

こんな花が咲く南国に来るべく、頑張った。

今日で今年も終わりですね・・・みなさん、良いお年を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり者の妻と、テキトーな夫と

2009年12月30日 07時04分59秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
私は「しっかり者」と言われる。
銀行さんや不動産屋などにも言われる位だ。

当然だ。

会社の登記から運転資金の借り入れ、複数の不動産の購入から全て、夫を頼らずに自分でやって来たのだから。
夫が出来ないから、私がしっかりする他ないのだ。

開業当時「国民金融公庫」と言う、公的金融機関からお金を借りた。
起業したてで銀行が貸してくれない時、とても助かった。
(軌道に乗ると、銀行はもみ手で擦り寄ってくる!)。
その担当者が「奥さんしっかりしてますね、会社も上手く行きそうだ」と褒めてくれたのが忘れられない。

前置きが長くなったが、妻がしっかり者だと夫が駄目になる、という記事を書きたかったの!

田舎の空港から中部国際空港(名古屋)まで、国際線に乗り継ぐために乗った飛行機から見た富士山。

この旅行の出発に際し、夫がとんでもない「忘れ物」をしたのである!

続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の父と3人で新婚旅行:一つの部屋で・・・

2009年12月14日 07時07分52秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
描いているうちに思い出したけど、私たちの日本での披露宴(90年代初め)には夫の実父が来日してくれた。
日本は初めてだから、京都に行きましょう、と誘った。

かくして披露宴終了後、3人で京都を目指したのでした。
司会が「これからお二人はお父様と京都へ、新婚旅行に出発されます」だってさ。

当時はお金が本当になかったので、安上がりな旅行を心がけた。
京都の古い旅館(伝統のある古さではなく、プレハブが古くなったような感じ)では、8畳間に3人で川の字になって寝た。

大阪にも一泊したが、ビジネスホテルのトリプルを使った。
二人とも190センチ近い長身なので、私がエクストラベッド(ソファ?)に寝た。

問題は着替え!

お義父さんも私に気兼ねして、着替えはバスルームで行った。
私もそうした。

ところが唯一、3人の中で素っ裸になれる人がいたのである!

「僕だけ、素っ裸になれる~」と、大喜びで裸踊りをする新婚の夫の図。

新婚旅行で、夫の親と一つの部屋に泊まった方いますか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏昔話シリーズ(カッパが出た編)

2009年12月04日 07時08分26秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
先日のバイク盗難の図を描いていたら、思い出した。

当時、夫は英会話スクールで教えており、
ハロウィンの季節になると、仮装をしてパーティに行った。
この年は「カッパ」になった。

夫はスキューバダイビングの免許を持っているので、上下ダイバースーツを着た。
(体に密着して着にくいので、自宅で装着する)
頭のお皿と背中のうろこ?は、私がダンボールで作った。(芸が細かい)
足には水かきまで!

「よし!出来上がり!さて出かけるぞ」と言う時に、
タイミング悪く大家さんが「ホルモン焼きをどうぞ」と差し入れてくれた。

トンデモナイ人に貸したと、後ずさりする大家の図↓


でね、このままヘルメットかぶって、原付で行っちゃったのよ。
警察に停められませんように・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫が原付を盗まれてキレた(貧乏昔話シリーズ):リターンズ

2009年11月29日 07時56分49秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
夫に原付を盗まれそうになった時の図を見せたところ、状況に誤りがあったので訂正します。

まず、季節は夏でした。
エアコンはなく、窓を開け放していたので、
犯人がバイクにイタズラをした音が聞こえたので、外に飛び出したのです。

状況の図↓改訂版(夏バージョン)

その時は筋肉りゅうりゅう、上半身裸で飛び出した。

犯人は3人で、16-17歳がバイク2台に乗って盗みに来た。
お宝を前に、一人が怪獣に捕まって、置き去りにする犯人二人の図↓

「仲間が捕まった!逃げろ~」と叫ぶ、どこまでも卑怯な犯人たち。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫が原付を盗まれてキレた(貧乏昔話シリーズ)

2009年11月24日 07時41分02秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
土地は道路から上がったところにあるので、自転車や原付は道路に停めるしかない。
夜間によくイタズラをされ、場所が移動されたり、傷つけられたりした。

軽自動車も、夜間に停めていて、ワイパーをぐりぐりにねじられて、使えなくされたこともあった。
しかたなく、数千円かけて修理した。

ある晩、午前0時頃のことだ。バイクをいたずらして盗もうとしている奴がいた。

何度かやられてて頭にきている夫は、寝ないで聞き耳を立てていた。
そしてついに、犯人を目撃し、とっちめることが出来たのだ!

↓体の大きな外人に暗闇でいきなり捕まって、驚きのあまり足がもつれる犯人。
(チビリもあったかも)



夫「おまえ!何やってんだ!この野郎!」と日本語で叫ぶと、
犯人「いえ、私は・・・何も・・・別に」と逃げ去ろうとした。

警察には言わなかったが、この夜以降、バイクにイタズラされることはなかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車を所有するのは大変な町並み(貧乏昔話シリーズ)

2009年11月19日 07時11分55秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
これからしばらくは、バブルの時代に住んでいた、36,000円の貸家の生活を再現して描いていきます。

その借家は、JR駅のガード下を少し入った場所にあった。
電車(というか汽車)が1時間に2本は停まるので便利(しかし単線)。
したがって、近隣は駐車場のない家も多かった。

駐車場を造ろうにも、作れないような町並み↓

住人は、私たちのような留学生、学生さん、車の要らないお年寄り、が多かったように思う。

当時私は中古で30万で買った、三菱ミニカに乗っていた。
大家さんは「車があるなら、私の自宅の前に停めて頂戴」と優しかった。
時々、「ホルモン焼きをどうぞ」ともらったこともあった。
フライパンで焼いて食べた。

近所には、500円のラーメンライスを食べさせる店があった(現在は閉店)。
寒い日に、鼻をすすりながら食べる量の多いラーメンが懐かしい。

続きます。

*****
ソマリアの海賊が北朝鮮のタンカーを乗っ取り・・・。
クラスの無法者が、嫌われ者にケンカを売る。
お友達の少ない(いない)北朝鮮は、自分でどうにかすんでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の知っているオネダリの達人(貧乏昔話シリーズ3)

2009年11月16日 08時02分52秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
さて我が家に居候したアメリカ人夫婦は、6畳一間のアパートを見つけて出て行った。

ご主人の母親と妹が、観光で来日した。(実父とは離婚している)
一般的にはホテルを予約するだろうけど「息子のところに滞在」。

それで結局、体の大きなアメリカ人4人が、6畳のアパートで2週間くらい暮らした。
住宅事情の良い国の人にとっては、トンデモナイ狭さだろう。
日本の大都市でも、6畳で大人4人ってのは、なかなかないと思う。

うまく描けないけど、日当たりのよい6畳一間だった。
家具のない部屋を、広く感じたのを覚えている。

ところで、彼らとは今でもクリスマスカードのやり取りを続けている。

決まって、
「妻の実家の援助で、家を建てた」とか
「3人の子供たちは、○○に面倒を見てもらっている」とか
「子供は奨学金の充実している大学に行かせたいし、親も助けてくれるだろう」とか書いてある。

アメリカ人って、「自主自立」の国だと思ってたので、ビックリする文面が多い。
しかしきっと、育ちの良い素直な二人なんだろうな、と今では思うのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の知っているオネダリの達人(貧乏昔話シリーズ2)

2009年11月10日 07時47分04秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
夫と話して、少し思い出してきたので、書きますね。
(忘れないうちに書きとめたいので、しばらくお付き合いください)

彼らはアメリカから、住居を決めずに来日した。1992年の事だ。
夫の方(すごいカッコいい)は、国立大学の留学生としての来日だが、留学生の寮への入居が出来なかった。
単身者用の部屋は空いていたけど、夫婦用のメゾネットが満室だった、と思う。

私の夫は、大学の学生課(?)から電話をもらい、「彼らをよろしく頼む」と言われたらしい。
うーむ。こちらに丸投げされてもなぁ・・・。

それで、身長190センチのマッチョな彼+女優のような美人の奥さん(サラ・ミシェル・ゲラー似)と4人での奇妙な共同生活が始まった。
その間取りはこちら。

洗濯機は外にあったけれど、置き場所は忘れた。

彼らが6畳一間のアパート(!)に引っ越すまで、1ヶ月は住んだと思う。
あんな体の大きな二人が6畳って、少々無理がある。
しかしもっと驚くべきことが待っていた。

このシリーズは、絵入りでだらだらと続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の知っているオネダリの達人(貧乏昔話シリーズ1)

2009年11月07日 06時57分31秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
あれは私たちが新婚の頃、家賃36,000円のボロ屋に住んでいた時。
美男美女のアメリカ人夫婦と友達になった。
ハリウッドスターのような、華のあるカップル。

事の経緯は忘れてしまったが、とにかく、お金がない彼らが1カ月、我が家に居候したんだった・・・。
その家は築30年で和式トイレ、外に風呂があってホースで水を張ってプロパンで沸かす。シャワーはなし。風呂場はトタン屋根。

写真がないので(つうか、撮らないでしょう風呂場)、当時を思い出して「水彩7」で描いてみた。

小屋の周りには夏草。カマドウマがよく飛び込んできましたっけ。

でも1階が6畳+4畳半、2階に6畳と、広かったので住めたのだ。
(後で間取り図を描きますね)

アパートが見つかるまでの暫定的な同居だったけど、今思えば、私たちは人が良すぎたかなあー。

まあ話題も多く、楽しい人たちだったので、悪い思い出ではない。
が今思うと、ものすごく多くのことを要求されていた。

ご主人はそうでもないが、奥さんがヒドかった。
「これもらってもいいでしょ?お願~い。あと、これやってくれたら嬉しいんだけど。」という具合で、次から次へとお願いされたように思う。

続きます。

頭の中の思い出を、絵にするって便利。どんどん描こっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫を相撲取りにする方法

2009年10月14日 06時47分15秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
角界にデビューさせる方法ではなくて、ブタにする話です。

週刊誌で、相撲部屋のおかみさんだった人の「夫を太らせる苦労話」を読んだ。
確か、早朝に空腹で稽古をして、その後ドカンと食事(一日2回)して、合い間に昼寝をすれば太るんだっけ?

なんだか、夫の毎日とおんなじだよ。

朝10時ごろにパン、卵、ベーコン、ジュースなどの食事をドカ食いするでしょ。
昼は面倒臭がって、食べないことが多い(夫は勤めてないので在宅)。

私が見てないところでは、昼寝をしているらしい。
夜は結構な量の食事を採る・・・でそのままDVDを見て、遅くまで起きている(だから昼寝をする)。

相撲取りとの違いは、稽古をしないこと・・・くらいでしょうか。

太らせる方法を知れば、痩せる手がかりをつかめると思い、読みましたが参考にはなりませんでした。
痩せるのって本当に大変ですねぇ。

キーボードの前に置いた、コンビニランチ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のよいところ、悪いところ:中編

2009年10月12日 06時47分36秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
夫の道楽の話の続き。

以前投資目的で、中古の家を買った。
土地200㎡、建坪30(100㎡)といった平均的な、地方都市ではやや小さめの家。
3%固定のローンを組んだが4年で完済、今は無借金。
不動産屋に査定してもらったら、月額8万円で貸せるという。

利回りは良くないけれど、空家にしておくのも物騒。

例えば、冬タイヤを庭で保管してたら盗まれた。
窃盗団(10代!)は捕まったが、高値で売るつもりだったらしい。
警察から連絡を受けて「倉庫に案内しますから、教えてください」と連れていかれた。

警察が、あなたのタイヤは
「ブリジストンの新品?」
「TOYOタイヤ?」
「中古のヨコハマタイヤ?」
と、童話の「金の斧、銀の斧」さながらに、正直者かどうか聞いた訳ではなく、
車種(タイヤのサイズ)を伝えたら、あっさり見つかりました。
イソップ物語のように、他のタイヤも欲しい訳ではないし。

あ~童話の話をしてたら、進まなかった。
続きます。
どんな道楽なのは次回。

画像引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の良いところ、悪いところ:前編

2009年10月11日 06時10分03秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
夫の欠点は「掃除しない、片づけられない、捨てられない」。
これは一緒に暮らさないと分からないストレスだ。
片づけると怒られるし、捨てたゴミを拾ってくる。

良いところは、「贅沢は敵」「欲しがりません勝つまでは」の言葉を実行している点である。
※これを戦前生まれの人に言うと、「進駐軍の人がそんなこと言うなんて」とウケてくれる。

夫は家が好きで、節約大好き、お金を使わない。
会社からお給料を出しているけど、口座に入れたお金はそのまま。
2万円の現金を渡したら、45日は持つはずだ。

先日「こないだ100円ショップでの買い物、立て替えてくれたね」って、
マクドナルドで1万円札を渡したら、
「人が見ている前でお金くれるなよ、君が僕を買っているみたいじゃないか」と訴える。

私の服装が派手で(外車だし)、夫が貧乏くさい恰好をしているから、そう見られるのだ。
マックで英会話の授業を受けて、そのまま「お持ち帰り」?

お金を使う趣味を持たない夫だが、使わないだけで収入を減らしている道楽がある。

続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の値段を聞かれたら:夫を売却する話

2009年10月10日 07時07分32秒 | 糟糠の夫:season1(過去の話など)
昔のことだけど、ハリウッドで面白かったのは、ジュリア・ロバーツの略奪&夫買い取り婚。
既婚者だった映画カメラマンのダニエル・モダーさんを夫人と別れさせて、高額な慰謝料を支払った話。(ご主人をお買い上げ)

そこで私は考えた。

もし大金持ちのジェニファー・アニストン(フレンズ女優:ブラピ元妻)が現れて、ワタシの夫を買い取りたいと言ったらどうしよう。
  ※夫が外国人なので、想像するお相手もやっぱり白人さんになってしまう。

そもそも私の夫に、大金を払う価値があるのか、それはさておき、
アニストンは大金持ちだからな~、彼女に引き取られたら彼も幸せだろうって考えて(逆シンデレラ物語)、
どーんと10億円!を吹っ掛ける。

人間って欲深いもので、一旦10億円で夫を売りに出すと決めたら、
はやく売却したくてたまらなくなる。

出会った頃は8,000円の所持金+学費の借金だったのに、10億円に価値が上昇した、と喜ぶかな。

と、この話を夫にしたところ
「10億円は俺を犠牲にした金だから、9億円はもらう。1億円は取っていいよ」だって。
お金持ちの新しい奥さんにもらってよね。

でも、私の夫がジュリア・ロバーツに見初められたら、私は諦めますね。
とっととお金をもらって、別の人生を歩もうと思う。


フラットライナーズ【ワイド版】

ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


さて、ジュリア+(24の)キーファー・サザーランド共演のこの映画。名作です。
二人はこれで出会って婚約したが、キーファーが結婚前夜祭のパーティ(バッチェラーパーティ)でハメを外して、結婚式でジュリアが逃げた・・・んでしたっけ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする