「いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
庭のビオトープに今年もアカハライモリ
(2019年05月20日 20時38分16秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
子供のころからイモリ好きで、大人になってからはビオトープにハマっています。自宅の... -
野生動物と暮らす やっぱ田舎は良い
(2018年11月21日 21時09分40秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
さてさて、東京出身者は決まって「東京から離れたくない」とおっしゃる。「地方」とい... -
ひさびさの投稿 もう開設10年なんですねぇ!
(2018年09月26日 18時47分28秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
ツイッターやインスタはやってないが、Line(嫌いだ)やFacebook(読専、... -
バードシッター中です
(2015年08月03日 10時44分06秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
海外に行った友人のインコ3羽うちの3... -
3羽目に突入
(2015年04月21日 10時45分49秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
ついに三羽目です。ケージの準備。子供... -
新ファミリーをお迎えしました
(2014年07月20日 22時05分52秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
セキセイインコが死んで、さみしくなっ... -
自宅動物園シリーズ・・・・こんどは何かな?
(2014年04月19日 11時02分09秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
自宅の庭に・・・・(2階から撮影)雁... -
5月末のビオトープ
(2013年06月04日 10時18分17秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
まもなく梅雨ですが、両生類好きの私は... -
ぎょええ・・・外来種の大型カエル!!
(2013年05月20日 11時01分00秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
ビオトープに外来種のウシガエル(北ア... -
ビオトープに悲願のアカハライモリ(野生)が集まってきた(T_T)
(2013年05月09日 14時46分45秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
ビオトープを作ったのは2009年12月。最高のクリスマスプレゼントようやく池が安... -
7月のビオトープ&電力会社以外も発電をしている?
(2011年07月15日 08時24分10秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
今年の池は、周囲に草が茂っていい感じになってきました。アカガエルの子も陸上がりオ... -
夜のビオトープ(池)不明な幼虫の親捜し
(2011年05月30日 10時56分22秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
池の周りで冬眠していたアカハライモリが戻ってきました!専門家に、私の造った池がホ... -
春の訪れを感じた週末(カモシカとサンショウウオ)
(2011年02月28日 07時00分02秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
朝ごはんを食べていると子供が「シカが... -
やべぇ、やべぇ、外来種をビオトープに放すところだった
(2010年07月19日 07時36分24秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
近くの田んぼに(どんだけ田舎なんだ)... -
自宅動物園:昆虫編(我が家の庭にいるムシたち)
(2010年06月27日 06時58分42秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
ヤンマ系のヤゴの抜け殻が、ビオトープ... -
自宅動物園:爬虫類の総集編:庭にはこんなのがいますだ
(2010年06月19日 07時03分08秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
<爬虫類> ①ニホンカナヘビ その卵・... -
自宅動物園:両生類編
(2010年05月30日 07時53分25秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
<両生類> ①アカハライモリ・・・はじめ... -
アカハライモリを全員ビオトープに放す
(2010年05月20日 07時27分38秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
両生類で頭がいっぱいで、ゲテモノばっ... -
シュレーゲルアオガエル、みっけ+子供が一人多いのはなぜ?
(2010年05月16日 07時47分23秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
ある雨の晩、懐中電灯を持ってビオトー... -
アカハライモリを釈放する+誰でも政治家になれんのか?
(2010年05月12日 07時29分29秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち))
林(境界線)側から見た、朝のビオトー...