今日は昨日と違ってちょっと涼しかったし、まだいくつかの倉庫ではレイニアチェリーが手に入るかもって話があったので、コストコ多摩境までお出かけ。ほんの2週間前に買って、今年のレイニアは堪能したつもりだったんですけどね。だってひとりで2ポンド分のチェリーを食べきったんですよ。本当なら飽きてもいいくらいなのに。
もしも、多摩境ではもう取り扱っていなくてもいいやぐらいの気持ちだったので、キャラメルフラン、スイカ、コチュジャンチャーハンなど試食を楽しんでから青果コーナーへ。
そしたらまだありましたよ!レイニアが・・・。他のお客さんの中にも私と同じように期待して来店されていた方がいらっしゃったらしく、「まだあるわよ!」「あった、あった!」なんて声も聞こえてきました。
前回買ったものより傷がついているのが少し多いように思えたけど、今回こそ今年のラストチャンスだもん。もちろん買って帰りました。

色は前回より黄色がかったものが多め。でもこの方がレイニアっぽいですよね。
そして売場でも「大きいねぇ~、このさくらんぼ!」って声が聞こえたくらい、ひと粒ひと粒が立派です。

完全に500円玉より大きいですもん。大きなパックに詰まっていると分かりにくいけど、パックから取り出してみると、その大きさに思わず笑っちゃいます。
そして今回の方が甘い!前回のもおいしかったけど、今回の方がレイニアの特徴である強い甘さが存分に味わえる感じ。買って良かったなぁ。
ちなみにおそろしく不器用なくせに、2年前からひそかに考えているのが、自分でチェリーピローを作ること。ところがですねえ、なかなかチェリーピローを作れるほどの種が集まらない。
左の200ccのカップに入っているのが去年と一昨年のもの。右が現在乾燥中の第一回目レイニア分。これじゃあ、疲れ目の時に片目を温める分もないかも・・・。

ということで、これからも毎年、たくさんチェリーを食べるんだ
もしも、多摩境ではもう取り扱っていなくてもいいやぐらいの気持ちだったので、キャラメルフラン、スイカ、コチュジャンチャーハンなど試食を楽しんでから青果コーナーへ。
そしたらまだありましたよ!レイニアが・・・。他のお客さんの中にも私と同じように期待して来店されていた方がいらっしゃったらしく、「まだあるわよ!」「あった、あった!」なんて声も聞こえてきました。
前回買ったものより傷がついているのが少し多いように思えたけど、今回こそ今年のラストチャンスだもん。もちろん買って帰りました。

色は前回より黄色がかったものが多め。でもこの方がレイニアっぽいですよね。
そして売場でも「大きいねぇ~、このさくらんぼ!」って声が聞こえたくらい、ひと粒ひと粒が立派です。

完全に500円玉より大きいですもん。大きなパックに詰まっていると分かりにくいけど、パックから取り出してみると、その大きさに思わず笑っちゃいます。
そして今回の方が甘い!前回のもおいしかったけど、今回の方がレイニアの特徴である強い甘さが存分に味わえる感じ。買って良かったなぁ。
ちなみにおそろしく不器用なくせに、2年前からひそかに考えているのが、自分でチェリーピローを作ること。ところがですねえ、なかなかチェリーピローを作れるほどの種が集まらない。
左の200ccのカップに入っているのが去年と一昨年のもの。右が現在乾燥中の第一回目レイニア分。これじゃあ、疲れ目の時に片目を温める分もないかも・・・。

ということで、これからも毎年、たくさんチェリーを食べるんだ
