近所を歩く道ってだいたい決まっているので、近くなのにあんまり歩くことがない道ってあるもんです。なので、前回歩いた時には他のお店であったり、何があったのかすら忘れているところに、新しいお店ができていたりするんですよね。
今回見つけた『パティスリーメゾンドゥース(Maison Douce)』さんも、去年の8月にオープンだったそうなので、約1年もその存在に気付いていなかった私。やっぱりいろんな道を歩かなきゃ、置いてきぼりにされちゃうわけです。
別用があったので生菓子は変えなかったけど、今回はとりあえず焼き菓子を少しだけ買ってみました。

南大沢レモンケーキ。

見た目はどこか懐かしさを感じさせるケーキ。これに良く似たケーキは子どもの頃のちょっと贅沢なおやつでした。ショートケーキやミルフィーユなんかよりは身近だけど、ポテトチップスやクッキーほどは頻繁には食べられず、お客様が来られた時に便乗して食べられる感じ(?)のおやつでした。でも、その印象で食べると、この『南大沢レモンケーキ』はモノが違います。昔食べたのは、ケーキ部分にそんなにしっとり感はなく、周りのレモンコーティングもいかにも人工的な香料を使ってる感じ。でもこのレモンケーキはケーキ部分にバターがしっかりと感じられるしっとりした生地で、コーティングのレモンの風味もさわやか!おいしいです。
ケークアールグレイ

このケーキはおどろきのしっとり感。口に入れた時はアールグレイよりもバターやレモンの味が広がるけれど、後味にしっかりとアールグレイの香りと紅茶の苦みがあって、味の変化がおもしろいです。ヘーゼルナッツも入っていて、小ぶりな見かけだけれど満足感いっぱいのお菓子。これもおいしいです。
キャラメルオランジェ。

封を切った瞬間にオレンジピールの香りが・・・。アールグレイよりもケーキ生地はしっかりとしていて、オレンジの香りがさわやか。オレンジがとっても主張しているから、最初は『キャラメルはどこ?』と味覚に自信のない私は思ってしまったけれど、これまた後味にちゃんとキャラメルが登場。おいしいなぁ~。
ひとつひとつのケーキのサイズはそんなに大きくないけれど、それぞれ味わいが深くて、満足度が本当に高いのがすごい!今度はフレッシュなケーキを買いに行こう♪。こんなにおいしいケーキ屋さんが近くにあったなんて、うれしいなぁ。
今回見つけた『パティスリーメゾンドゥース(Maison Douce)』さんも、去年の8月にオープンだったそうなので、約1年もその存在に気付いていなかった私。やっぱりいろんな道を歩かなきゃ、置いてきぼりにされちゃうわけです。
別用があったので生菓子は変えなかったけど、今回はとりあえず焼き菓子を少しだけ買ってみました。

南大沢レモンケーキ。

見た目はどこか懐かしさを感じさせるケーキ。これに良く似たケーキは子どもの頃のちょっと贅沢なおやつでした。ショートケーキやミルフィーユなんかよりは身近だけど、ポテトチップスやクッキーほどは頻繁には食べられず、お客様が来られた時に便乗して食べられる感じ(?)のおやつでした。でも、その印象で食べると、この『南大沢レモンケーキ』はモノが違います。昔食べたのは、ケーキ部分にそんなにしっとり感はなく、周りのレモンコーティングもいかにも人工的な香料を使ってる感じ。でもこのレモンケーキはケーキ部分にバターがしっかりと感じられるしっとりした生地で、コーティングのレモンの風味もさわやか!おいしいです。
ケークアールグレイ

このケーキはおどろきのしっとり感。口に入れた時はアールグレイよりもバターやレモンの味が広がるけれど、後味にしっかりとアールグレイの香りと紅茶の苦みがあって、味の変化がおもしろいです。ヘーゼルナッツも入っていて、小ぶりな見かけだけれど満足感いっぱいのお菓子。これもおいしいです。
キャラメルオランジェ。

封を切った瞬間にオレンジピールの香りが・・・。アールグレイよりもケーキ生地はしっかりとしていて、オレンジの香りがさわやか。オレンジがとっても主張しているから、最初は『キャラメルはどこ?』と味覚に自信のない私は思ってしまったけれど、これまた後味にちゃんとキャラメルが登場。おいしいなぁ~。
ひとつひとつのケーキのサイズはそんなに大きくないけれど、それぞれ味わいが深くて、満足度が本当に高いのがすごい!今度はフレッシュなケーキを買いに行こう♪。こんなにおいしいケーキ屋さんが近くにあったなんて、うれしいなぁ。