goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

チューリップ

2024-04-07 18:07:24 | 店のこと
今日から数か月ぶりにランニングクラブに参加しました。秋冬は時間帯が開店時間に合わなかったのですが、ここから春夏時間で参加できるようになりました。久々に行くというのは長期休んだ後の登校のようでちょっと恥ずかしい感じです。秋まで怪我無く行ければと思います。

店の前のチューリップが咲きました。

ぴかー!毎年咲いている原始チューリップです。昼間は全力で咲きます。

そして夕方には眠りに入ると。この辺がチューリップの面白いところです。

システム障害

2024-03-31 13:40:31 | 店のこと
「HOYAレンズ」さんから連絡で、IT問題を抱えたシステム障害とかで現在レンズ発注ができなくなっています。復旧には数日かかる見込みです。ですので他メーカーお選びいただくようお願いします。

開店前にランニングクラブの集合場所へ。自分は走りませんが、クラブ活動資金のバザーのための品物を渡しに行ってきました。使わないままの引き出物とか買ったまま使わない手芸セットとか…。「」売れなさそうだと持って帰ります」と言ったのですが、受けっとった方は「大丈夫!」とのこと。

まあ誰かの役に立てれば。





集合場所は三段池公園なのですが、そこそこ桜がやる気を出していました。

よくわかりませんが、ちょっと笑ってしまいます。

黒板

2024-03-24 16:35:30 | 店のこと
開店前に近所の道管稲荷へお参りに行ってきました。昨日からお祭りなので、町内の役員の方たちがたくさんいらっしゃいました。

↑お参り後に頂いたお菓子です。ありがとうございます。

店を営業中に少しの時間閉めるときがあります。銀行や郵便局に急ぎの用事があるときに限られますが、ご了承ください。
入り口にミニ黒板ぶら下げています。

形はよくできていると思うのですが、チョークがのりにくく書きずらい。と汚い字の言い訳にもなりませんが…

器械メーカー

2024-03-12 16:21:41 | 店のこと
器械メーカーの方来店。いつもは一人なのに今日はお二人でした。
内容は角膜形状を読み取る最先端の他覚検査機器。かなり面白いもので、いろんなデータが取れます。そのうえで検査結果に基づいたレンズを提案できるということらしいです。なるほどレンズについてのことがあるので2人来られたようです。先日辞められたレンズメーカーの営業の人と共同で進めていたプロジェクトらしく、辞めた彼のことを残念がっていましたがこればかりは…。機械自体は素晴らしいのですが、値段が…というわけで考え中です。

営業の人

2024-02-23 14:03:26 | 店のこと
雨が続きますねえ。
来月の市民駅伝に参加せねばいけないのですが、ここ最近全く走れません。今から頑張ってもどうにもならないのですが、怪我しないように祈るだけ…。

レンズメーカーの人来店。この方とは椎名町に店があるときから大変お世話になっていました。しかし間もなく退職とのことで驚きました。今後は全然違う業種で独立されるらしいです。新しくその方のお店がオープンしたら遊びに行こうと思います。お話していてかなり優秀な方だなあと思っていたので、独立は当然だと思っていました。もちろんこちらとしては寂しい部分もありますが…。少し前に違うレンズメーカーの方も退職されて違う道へ。この方も優秀な方でした!最近別の大手の営業の人があまりに上からのアレだったので、優秀な人のことをを考えると遠い目になってしまいます
ともあれお疲れ様です!新天地頑張れ!!

2024-02-07 15:01:48 | 店のこと
店の什器にお客さんが体重をかけてしまい、音を立てて破壊!

板が落ちた箇所。メガネケースを置くぐらいしか想定していない作りで、まさかこんなことになるとは(笑)。まあお客さんに怪我とかなくてよかったです!

補強して直しましたが、やっぱり座るようにはできていません。



店のいろんな棚とかは前の方が台所とかで使っていたものをライト入れたり棚増やしたりで、私が改造したものです。なので強度はあくまでメガネの重量しか想定していないので、そのあたりよろしくお願いします!(笑)

1.0

2024-02-06 16:09:48 | 店のこと
先ほど受けた質問です。
「0.7の視力を1.0にするメガネはあるか?」と聞かれました。
裸眼で近視や遠視の屈折異常の人が、1.0に届かない場合、それを矯正するメガネやコンタクトをつけることになります。おそらくご質問は矯正しても視力が出ない人のことを言われているようです。なんかテレビで見たとかおっしゃっていましたが、そんなメガネがあるとかなんとか。私はそれを見ていないので何とも言えません。ただ、レンズは対象物を見たときに網膜に像が結んでいるように調整していくものです。レンズの度を強くすれば上がるというものではありません。
ただし網膜に像を結んでいても視力が出にくい(弱視等)というのはあります。そこは屈折異常以外の問題が絡んできます。ここで通常のメガネの限界が見えてきます。そこで弱視等には大きく見せて対応していくというパターンがあります。他にも眩しくて見えにくい方には、フィルターカラーレンズなどを使います。
今のところ魔法のようなレンズは市販されていないですが、今後は直接網膜に直接アプローチしていく方法で視力を確保する機器が出てくるのではないかと予想しています。がそれが出ると普通のメガネはもう売れません(笑)。

レンズメーカーからガラスレンズのいくつかが販売終了に。最近ガラスは本当に減りました。


今日、店の前の工事が終わりました。これで車の出し入れが楽になりました…。

やり取り

2024-01-20 14:36:49 | 店のこと
検査機器についてメーカーとやり取り。最終的に3~4社巻き込むことになりそうで、いったん保留。情報くれた勉強会仲間にはいろいろ調べてもらっただけに残念です。ちょっと時を待ちます。

問屋さん来店。いつもの時間より早いので尋ねたところ、地震の影響らしいです…。廃業に追い込まれたところもあるらしく、言葉がありません。
叩きやすい話題でメディアは引っ張っていますが、楽しい話題もふってほしい今日この頃です。

新年

2024-01-05 12:59:42 | 店のこと
新年あけましておめでとうございます。
本日より営業開始です。今年もよろしくお願いします。

新年早々厳しいニュースが続きました。
ここから挽回し、良い年になりますように…。


バトンタッチ。