goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

2024-01-16 15:38:02 | Weblog
今朝は軽く雪化粧。
寒さで眠れず、勢いで散歩に出かけたものの、強い風にさらされギブアップ。しかし帰り道、いつも散歩している人々は普通に普段通り歩いていました。つええ!

この時期布団脱出が最大の仕事となるわけですが、毎日修業気分。由良川河川敷はお寺さんが連なっているのですが、いつもお勤めの声が聞こえます。寒さの中、自身をコントロール術を教えていただきたいです。

すり合わせ

2024-01-13 17:02:19 | Weblog
勉強会仲間から検査機器の情報入手。しかし大型なので場所がないので悩み中。

自分の部屋はよくわからない道具に占拠されていて、こっちをどうにかせねば…。
今はジャンクギター再生待ちで転がる材料でいっぱいいっぱい。



店休み中にフレットすり合わせとネックの曲がりを調整中。こいつは?10年前のギター。いったい何やってんだか…。

年末年始

2024-01-06 14:30:02 | Weblog
年末年始は比叡山に行っていました。

のんびりしようと思って計画したつもりでしたが、雨に降られ少しきつかったです。
流れに任せ山頂に。


途中までケーブルカーなのでそこまで疲れないのですが、頑張って一番高いであろう場所に到達。しかしこれが山頂と思えず、割れた板を眺めていました。そこへ登山客の方がやってきて山頂だと教えてもらいました。登山者の中ではここが山頂?という意味で有名だとか。
ボーっとする意味で船にも乗ってみたかったのですが、時間が合わず琵琶湖の岸からぼーっと…。とにかくぼーっとできてよかったです!

年内

2023-12-25 15:07:26 | Weblog
クリスマスも静かに去ろうとしていますが、皆さま順調に用事などはこなせていますでしょうか?
目を背けたまんまのものもありつつ、少しずつ進んでいます。

郵便局の前のポストはサンタ仕様です。実は年賀状終わっていない…。

大掃除等で使えるキッチンスポンジ差し上げていますので、お立ち寄りください!
年内営業は29日までとなります。年末年始は、酔って?メガネを踏んだとかで曲げてくる人がいるのがパターンだったのですが、最近減った気がします。なぜ?

シモバシラ

2023-12-23 13:49:42 | Weblog
雪の予報は外れましたが、寒いですねえ!
庭のしそ科の多年草「シモバシラ」に霜柱が付きました!


AM 8:00 きれいな霜華です。

AM 10:00

正午

PM 2:00 消えてしまいました。

枯草になってからがすごい草です。初めて見ました!

橋立

2023-12-15 15:31:07 | Weblog
昨日は天橋立へ。3か月前にも行ったのですが、今回は向こう岸からの橋立へ。

朝日は天橋立駅近くのホテルから。


翼の休ませ方が面白い鵜。


船で渡って元伊勢へ。境内は写真撮影禁止の模様です。

狛犬が貫禄あります!


リフトへ向かう道中に見た宇宙。


カメの像の上に本物。



やっぱりいい眺めです。

最近ゴタゴタ続きだったので良い魂の洗濯ができました!

決着

2023-12-10 14:49:45 | Weblog
大谷選手ドジャースへ!
やっと決まったかという感じです。個人的にはエンゼルスで弱いチームを強くしていくというストーリーに期待していました。しかしそれは酷なことかもですね。
金額はもはやピンときませんし、本人そのことはどうでもよさそうですね。
次シーズンは打者だけですが、健康でずっとプレーできますように!

12月

2023-12-05 14:32:36 | Weblog
あまり考えたくないのですが、師走なんですねえ…。終わらせなくてはいけないのが次から次へと降り注ぎます。
店の看板がおかしな表示になっているので業者に連絡しましたが返事なし。変だと教えてくださったお客さん、ありがとうございます&もう少しお待ちを!

ヤクルトさんから今年もカレンダー頂きました!












毎年ほっこりするようなイラストで気に入っています。ありがとうございます。

2023-11-17 15:27:14 | Weblog
大谷選手、MVP受賞おめでとうございます!
来年は打者としてさらなる活躍を!
でもどこでプレーするのでしょうか?個人的にはまたエンゼルスでやってほしいですが。昨日、痛めたところを直してもらいにスポーツトレーナーのもとへ行ったのですが、その人も同じことを言っていました。

そのトレーナーが高校生時代に使っていたグラブを見せてもらいました。

硬式投手用です。びっくりしたのは革がカチカチで、全くグラブが閉じないこと。しかしボールはスポッと入ると収まります。逆さにしてもボールはこぼれません。閉じたりしなくてもボールが受けれるような型つけをしたそうです。やわらかくてなんぼと思っていたのでびっくりしました。その人自身もこんなことしているのは自分ぐらいといっていました。

なんかボールを頂いたのですが、千葉ロッテの練習球だそうです。ちょっと緊張しました(笑)。

2023-11-01 16:57:36 | Weblog
今月はあと3週間で福知山マラソンが開催されます。例年店のマラソン応援広告を両丹日々新聞を出します。掲載日付はもう少し先です。
今年も一応出場予定です。しっかり練習できているとはいいがたいですが、明日しっかり走って(20~25kぐらい?)、徐々に疲れを抜いていきます。練習の疲れか何なのかわかりませんが
地元開催ですので、練習に本番コースが使えるというメリットがあります。その有利さを味方にできないと申し訳なし。ちなみにそのコースは由良川沿いまっすぐで、サイクリングの人たちも大勢見えます。ゼーゼー言っているところにすれ違ったり、抜かれたりすると、自転車ウラヤマです。

店のディスプレイを新しく加えました。
昔の自転車ってカッコいいですね。左右非対称のメガネはありますが、この車輪のように大きさが違うのは見ないような…。フチなしで自作してみようかな。