goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

七宝

2022-10-28 16:15:25 | めがね
歯の治療がほぼ終わりましたが、圧迫されるような痛みが続き、ごはんが食べにくい今日この頃。少しづつましになっている気がするのですが…。

さて、新作フレーム入荷です。

表面のカラーを七宝のように盛り上げているフレームです。
なかなか写真ではわかりづらいですが、ただ着色したものとは色の厚みが違います。手塗なので製作が大変そうですが、その分いい仕上がりとなっています。ぜひご覧ください!

TPO

2022-10-15 16:48:47 | めがね
とある職業の方来店。
今までも何人かその職業の方がいらっしゃっているのですが、「仕事上派手なメガネはダメ」というのが共通事項。制限される厳格なルールがあるわけではないらしいのですが、なんとなくだそうで。
ちなみに1人前になるまでの修業時代は「黒」だけに限定されているそうです。

しかもこの黒のフレームのテンプルの金属の光った部分もアウトで、マジックで黒く塗りつぶさなくてはいけないらしいです。う~ん正直どこかの校則を超えている気がしますね。店内真っ黒なフレームは何本かありますが、合格できそうなフレームは10本あるかどうかです。微妙に細工がしてあったりして、今回のことで改めて意外と真っ黒フレームって少ないという事実に気が付きました。

一山

2022-09-23 15:11:33 | めがね
再び台風接近中。
少し離れたところを台風通過するほうが体調悪くなりますが、明日の歯医者さんに行くことを思えばなんてことありません…。

新しいフレーム入荷です。

鼻あて部分がパットのない一山のフレームです。従来タイプと違って、2本ブリッジになっていて、鼻にかける部分は少し角度が付いています。この角度によって安定感が増したような気がします。ちょっとしたことなんですけど、掛けてみて少し驚きました。色々アイデア出るものですね!

スーツに似合う

2022-09-21 16:22:56 | めがね
急激に涼しくなってまいりました。皆さま風邪などひかれませんように。私は日曜日の暑さにやられ脱水に。いまだに少し頭が痛いですが、何とか持ち直してきました。

店で長く扱っている国産ブランドはいくつかあります。その中でも元々スーツを着る人に似合うメガネとしてのコンセプトを持ったフレームがあります。

<マスターピース>
派手さはないもののテンプル部分の厚みを場所によって変えているので、抜群のかけやすさになっています。新作はちょっと形が変わってきていていますが、それでもかけやすさは絶対譲らない!
このフレームに使われている材料であるβチタンは、大手金属メーカーの1社だけが生産している特定配合の「DAT51」という柔軟性に優れたものとなっています。かけて安心感のあるフレームで、販売するこちらとしても安心できるフレームです。

展示会

2022-09-17 16:01:10 | めがね
問屋さん来店。
毎年開催される国際メガネ展「IOFT」についての話がありました。コロナのおかげで去年一昨年と行けていませんでしたので、今年こそは…と思ったのですが、パンフレットに出店メーカーも載っていないので、内容がわかりません。出るかどうか決めていないメーカーがあるためパンフに掲載できなかったと思われます。コロナの影響は思ったより長く、そして深く食らってしまっています。自分の見たかったメーカーは先日突然群馬で開催とかよくわからない感じです。このままだと展示会に行く気にならないので、とりあえずメーカーさんの持ってきた新作を入れることに。
「福知山マラソン」も様子見のためか定員に届いていない模様です。例年キャパオーバーと言われていたりするので、体育館での着替えを考えると足りないぐらいでも今はいいかもしれません。

※明日は都合によりお休みさせていただきます。

タイミング

2022-08-15 16:21:59 | めがね
早い時期から暑かったせいか最近夏バテ気味です。来月山登りのレースに参戦する予定ですが、全く準備できません。明後日ぐらいはちょっと涼しくなるようですが…。

糖尿の方が眼鏡を作りたいといってこられた場合、ひとまずお待ちいただくようにお伝えします。治療中であれば作るタイミングは病院でのOKがないと無駄になる可能性があります。今日いらした方も様子見が続いています。2か月前に来店された時と較べ、大きく度数が変動していました。それは前回もその可能性があるということをお伝えしているので、お客さんには納得していただき、今回も作製には至っていません。幸い片目はよく見えているので日常には問題なく、引き続き通院してもらうことに。
日本では20歳以上で糖尿病が強く疑われる人が急増します。糖尿病発症後、5年をめどに「糖尿病網膜症」が発症し、10~15年では50%以上になるようです。そして日本での失明原因の第1位です。合併症として白内障、虹彩炎、調節障害、眼筋麻痺などがあります。

眼鏡を作るタイミングは難しいですが、ご理解ください。

コーティング

2022-08-08 18:04:44 | めがね
「レンズの汚れが落ちない」とのお電話を受けました。
お話伺うと汚れではなく、おそらくコーティングがはがれていると思われます。現物を見ていないので詳しくはわかりませんが、お手入れの仕方を聞くとほぼ確定。「洗剤でごしごしやっても落ちない」ということをおっしゃっていたので。レンズのコートは年々増えていき、傷防止の関しても強度によって何段階かあります。曇りにくかったり、短波長カットだったり、熱に強いやつだったり、全部把握するのも大変です。ユーザーが選ぶのも大変です。時代が進めばいくつかは統合されて、標準装備になるのも増えるかもしれませんが、今は選ぶコートによって値段が変わる状況です。それだけに必要かどうかを見極めて説明&納得してもらう必要があります。
ちなみにお手入れはお渡しの時にしつこいぐらいに説明し、冊子とレンズ屋さんの取説と3段構えにしています。それでもついうっかりということもありますので、難しいところですね…

普通

2022-07-29 14:12:45 | めがね
一昨日は講習受けに京都市へ。夕方終わって帰ろうとすると、電車が大雨でストップしていました。とりあえずみどりの窓口に行って切符の時間変更をしてもらおうといったのですが、ものすごい行列!再開のめどが立つかどうか微妙だったので、帰還はあきらめ、二条のそばのホテルに泊まることに。二条駅ならみどりの窓口も空いていると踏んでの移動でしたが、コロナのせいで窓口閉鎖…。着替えも何もなく、予定外に行動を進めなければならず大変でした。次の日は用事があったので、朝一で何とか戻ることができました。ふう~やれやれ。それにしても普通ってありがたいとしみじみ思うのでした。

フレーム入荷です。

紳士、婦人のオーソドックスなメタル枠です。なんだかんだと言ってやはり普通の枠が人気になりますね。形は普通といっても高性能で、安心してかけられます。

グラデーション

2022-07-25 15:40:02 | めがね
昨日の桜島の噴火はびっくりしました。鹿児島に親類にがいるので、昔よく行っていました。家のベランダに火山灰が積もっているのを見て、火山なんだなあ…というなんとなく感でした。ただ火を噴くところを見たことがないので、すこし現実感のなさも感じていました。しかし今回初の警戒レベル5ということで緊張が走ります。コロナと違ってモロ目に見えますからね。適当にガス抜きして収まってほしいです。

フレーム入荷です。

<Ti-Feel>
チタン製の材質のものにグラデーションカラーです。夏向きのカラーリングですが、あまり派手でなく、ほどほど仕上げた感じでどなたでもかけやすい仕上がりとなりました!

2022-07-02 14:39:01 | めがね
auのシステム障害、復旧はいつに?
私もauでちょうど最近機種変更して、いろんな手続きだのを終わらせたところです。最中だともっとイライラしたかも。便利になった分一つのつまづきが、大問題になることがあります。メガネの加工でも昔の加工機ならちょっとしたズレは人の手でカバーできたものですが、今の大部分コンピュータ制御の加工機では少しのズレでもエラーが発生し、加工スタートができなかったりします。「ゼロ」になるぐらいなら「ほどほど」ぐらいでいいのかなと思うのですが、「もっともっと便利に」を求めてしまうものなんでしょうね。

予報では明日はやっと雨が降りそうです。この青空もしばらくお隠れに。
青が隠れたようなフレーム入荷です。

角度によって青が見えるという、きれいなフレームです。粋なおしゃれを楽しむ方に!