うちの介護施設もご多分に漏れず、コロナのおかげで新春恒例の初詣は中止となった。
そこで、新春行事として巨大絵馬を壁に飾ろうということで、職員A子が一生懸命、模造紙と厚紙で作成。
丁度うちのフロアの一人に元住職の入居者老人がいて、これが職業柄、めちゃくちゃ渋い達筆なんだ。
いつも筆で看板とか写経とか書いてくれる。
ここは一つとアラフィフ独身のA子が、巨大絵馬をスタンバイさせて元住職に筆を渡して「ここに良縁って書いて・・りょうえん 縦にがばっと大きく」と頼むと、元住職は水を得た魚とばかり、えいっと一気に書いた文字は・・・病院
・・・びょういん!?
そういえば元住職、少しお耳が遠かったかもだけど後の祭り。
新年早々、巨大絵馬に超達筆で黒々と「病院」の2文字が・・
縁起悪すぎ!!
もうこうなったら、「病院いらず」とか「Dr.と病院で良縁」とか「病院好き」とか、果ては 「A子この前救急隊員に萌えたって言ってたじゃん。救急車で病院どう?」とか、さんざん笑わせてもらた。
で、次の日仕事に行くと、元の文字の上に新たに模造紙が貼り付けられ「良縁祈願」とたどたどしくA子の文字で書かれた絵馬が飾ってた。うっすらと「病院」の文字が透けて見えるのがなんだかな。
これだけ皆が笑わせてもらったのだから・・・良縁くるよ・・・A子