goo blog サービス終了のお知らせ 

CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

蛭子神社---由宇町

2005年03月13日 05時59分45秒 | 岩国情報
蛭子神社

吉川氏の領内に水軍を駐在させており由宇浦にも約50軒の
屋敷がありました。彼らは藩主の参勤交代や大坂蔵屋敷への
物資の輸送にあたりました。
この流れを汲み江戸末期から明治時代にかけ廻船業者が
由宇町の本町で商売していました。
町筋の北端にある蛭子神社はそうした海に関わる人達によって
祀られたものです
もともとは南向きに建っていましたが現在は東向きになっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 株式会社由宇銀行跡(現在山... | トップ | 「御旅所許可」の石柱---由宇町 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩国情報」カテゴリの最新記事