CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

須磨離宮公園に残る武庫離宮の面影 on 2014-11-17

2014年11月18日 16時34分06秒 | 神戸情報
2014年11月17日、須磨離宮公園を訪問しました。
須磨離宮(正式名:武庫離宮)は今年の12月25日に造営から100年の節目を
迎えます。武庫離宮造営100年を記念してイベントも予定されています。

今回は武庫離宮100年を記念して設置された説明板を中心に現在に残る
武庫離宮の面影を辿っていきたいと思います。

まず、武庫離宮及び須磨離宮公園に関連した出来事を箇条書きしておきます。

明治19年(1886) 弁天浜の専崎邸を買い上げ神戸御用邸とする。
  関連ブログ 明治天皇御用邸跡の碑

明治30年(1897) 御用邸候補地として須磨高倉町・潮見台町一帯(6,900坪)
         明石城址が検討されたがどちらも不適切と判断

明治36年(1903) 西本願寺の大谷光瑞法主が須磨月見山別邸を建設

明治40年(1907) 大谷光瑞以下2名の宅地・山林 20,805坪を買い上げ

明治41年(1908)2月10日 離宮設置決定(宮内省告示2号)

明治44年(1911)11月25日 武庫離宮起工
        工事費総予算:571,393円 敷地:21ha 建築面積:約5千㎡

大正3年(1914)12月25日 武庫離宮完成
     同年11月17日に大正天皇が摂河泉陸軍大演習の途時に初行幸

大正12年(1923) 御幸通り(現在の離宮道)を地元の交通の便のため神戸市に下賜

昭和10年(1935)4月21日~23日 ラストエンペラー溥儀が宿泊

昭和20年(1945)3月17日 神戸大空襲で焼失

昭和21年(1946)6月 米駐留軍の射撃演習上となる 約10年館

昭和31年(1956)8月 米駐留軍接収解除 神戸市へ返還

昭和33年(1958)4月 皇太子殿下(平成天皇)ご成婚記念事業として公園整備に着手

昭和48年(1973) 東の隣接地 旧岡崎邸用地を買収

昭和54年(1979) 神戸市市制90周年事業として植物園を増設

平成元年(1990) 日本の都市公園100選に選定される


上の写真は駐車場からレストハウスに向かって行く途中に設置されている説明板


上の写真は上記説明板の写真の拡大版で武庫離宮の建物


上の写真は現在の須磨離宮公園


上の写真は現在のトンネル


上の写真はトンネルの説明板。

武庫離宮時代の遺構鞍馬産自然石灯籠と傘形四阿舎(あずまや)の現況と説明板の
写真を紹介していきます。
 関連ブログ 武庫離宮の遺構 鞍馬産石灯籠と傘形四阿舎(あずまや)


上の写真は現在の鞍馬産自然石灯籠と傘形四阿舎(あずまや)です。


上の写真は鞍馬産自然石灯籠の説明板です。
説明板に当時の図(鞍馬産花崗岩灯篭及び庭石)がありました。




上の2枚の写真は傘形四阿舎(あずまや)の現況と説明板です。




上の2枚の写真は天皇の階段の現況と説明板です。




上の2枚の写真はヒマラヤスギの現況と説明板です。






上の写真は正門と離宮道の説明板です。




上の写真は馬車道の現況と説明板です。
現況のカイヅカイブキはかなり大きくなって立派である。




上の2枚の写真は装石の現況と説明板です。




上の2枚の写真は武庫離宮の庭苑設計者「福羽逸人(ふくばはやと)」が植栽した
オリーブと説明板です。

関連ブログ 神戸オリーブ園で日本初のオリーブオイルの採取に成功 on 明治15年(1882)




上の2枚の写真は中門と白壁の現況と説明板です。




上の3枚の写真は潮見台の現況と説明板です。

Wikipediaより現存する離宮とかって存在した離宮を列挙します。


現存する離宮

桂離宮:京都府京都市
修学院離宮:京都府京都市

かって存在した離宮

赤坂離宮:東京都港区 - 明治時代に皇太子嘉仁親王(のちの大正天皇)の東宮御所として
      建てられた。大東亜戦争後は国立国会図書館、裁判官弾劾裁判所として
     利用された後に迎賓館に改装され現在に至る。
霞関離宮(現在の国会前庭南地区):千代田区 - もともとはジョサイア・コンドル
       の設計により1884年(明治17年)に竣工した有栖川宮邸であったが、
       1896年(明治29年)11月24日、宮内省の懇望により買い上げられ、
       以後「霞関離宮」と称した。おもに外国王族使臣の旅舎として使用され、
       大正時代には摂政となった皇太子裕仁親王(昭和天皇)の東宮仮御所
       としても用いられた。昭和20年(1945)5月、東京大空襲により被弾炎上、
       戦後取り壊された。
芝離宮(現在の旧芝離宮恩賜庭園):東京都港区
鳥羽離宮:京都府京都市 - 12世紀から14世紀頃まで使用された。
名古屋離宮(名古屋城):愛知県名古屋市
二条離宮(二条城):京都府京都市
函根(箱根)離宮(現在の神奈川県立恩賜箱根公園):神奈川県箱根町
浜離宮(現在の浜離宮恩賜庭園):東京都中央区
武庫離宮(現在の須磨離宮公園):兵庫県神戸市
吉野離宮(宮滝遺跡):奈良県吉野町 - 飛鳥時代の離宮。

吉野離宮の位置については下記サイト
 http://www.asuka-tobira.com/jinshin/haikei.htm

 














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東大寺大仏蓮弁蓮華蔵世界図... | トップ | 木曽路 湊川店でのランチ o... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸情報」カテゴリの最新記事