CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

第16回パラリンピック東京2020が閉幕 on 2021-9-5

2021年09月06日 13時38分54秒 | Gooニュース

「生で見たい」国立競技場周辺に多くの人、マラソンの観戦で沿道が密に東京パラ閉幕

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/region/fnn-234673

1年遅れで、8月25日より13日間にわたり行われた東京パラリンピックの閉会式が、

2021年9月5日に国立競技場で行われ、テレビで視聴した。

その様子と日本の獲得メダル数を記載します。

 

東京2020パラリンピックの閉会式

上の2枚の写真は各種イベント

上の3枚の写真はパラリンピックのシンボル旗 スリーアギトスの引継ぎ式の様子

上の写真は小池百合子東京都知事→IPCのパーソンズ会長→パリのイ穫ルゴ市長へ

パラリンピックのシンボル旗 スリーアギトスが引継つがれた。

小池都知事の服装がこの引継ぎ式にピッタリの雰囲気で良かった。

シンボルマークは「スリーアギトス」と呼ばれています。「 アギト」とは、ラテン語で

「私は動く」という意味で、困難なことがあってもあきらめずに、限界に挑戦し続ける

パラリンピアンを表現しています。 赤・青・緑の三色は、世界の国旗で最も多く使用

されている色ということで選ばれました。

 

上の写真はパリからのセレモニーの一部。障害者を含む130人のダンサーによる

演技は躍動的で圧巻であった。

 

上の写真は最後のフィナーレ  聖火の消灯

閉会式にご出席の秋篠宮殿下と菅首相

9月30日で退任する菅首相の表情が何となく物悲しい表情だったのが印象的。

 

獲得メダル数

第16回パラリンピック 東京2020での各国メダル獲得数は以下のとおり

日本はアテネ大会でのメダル数52個についで史上2番目の好成績であった。

 国 名           合計
1.中国     96   60   51   207

2.イギリス  41  38   45   124

3.米国    37  36   31   104

4.RPC    36   33   49   118

5.オランダ  25  17   17   59

6.ウクライナ 24  47   27   98

7.ブラジル  22  20   30   72

8.豪州    21  29   30   80

9.イタリア  14  29   26   69
 
10.アゼルバイジャン14  1   4   19

11.日本   13   15   23   51

12.ドイツ  13   12   18   43

13.イラン  12   11   1   24

14.フランス 11   15   28   54

15.スペイン 9   15   12   36

16.ウズベキスタン 8   5   6   19

17ポーランド 7   6   12   25

18.ハンガリー 7  5   4   16

19.スイス   7  4   3   14

20.メキシコ  7  2   13   22

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする