CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

2019年5月14日現在の日本における22の世界遺産

2019年05月14日 05時50分04秒 | Weblog
現在、大阪府の堺市、羽曳野市、藤井寺市にまたがる百舌鳥・古市古墳群が世界遺産
に登録されかどうか審査されておりその結果が今朝(2019-5-14)にユネスコより
連絡があり一番高いレベルであったことから6月30日~7月10日にアゼルバイジャン
のバクーで開催の世界遺産委で正式に登録されるとのこと。

NHKテレビ報道が今朝6時台のニュースで報道された内容を添付。
対象:4世紀~5世紀頃に造営された前方後円墳49基


規模が位の序列


2018年9月の現地査察


勧告結果

4段階で最高のレベルの評価

本日の会見(文化庁)



本日の3時から行われた記者会見

日本の世界遺産(22件)

文化遺産 18件  自然遺産 4件

百舌鳥・古市古墳群が大和政権が落ち着き大王の時代になった時に外交的な理由も有り
建設されていった古墳の変遷について下記雑誌に上手く纏めた資料があったので添付
しておきます。
出典:歴史人 別冊 合本古代史の謎 KKベストセラーズ(2014)Page96-97





さらに詳細は下記ブログで記載
 英雄たちの選択「古代史ミステリー 巨大古墳の国際戦略~半島危機と倭の五王~」を視聴して



そこで、現在(2019-5-14)までに登録された日本の世界遺産をリストアップした。
さらに、過去にブログ記事にしたものに関しては写真や記事へのリンクをした

日本の世界遺産を登録された年の古い順番に記す。緑字は自然遺産
 22の世界遺産が日本にあります

1.法隆寺地域の仏教建造物 奈良県斑鳩町     1993年
2.姫路城           姫路市       1993年
3.白神山地        青森県、秋田県      1993年
4.屋久島         鹿児島県屋久島町     1993年
5.古都京都の文化財  宇治市、京都市、大津市   1994年
6.白川郷・五箇山の合掌造り集落 岐阜県白川村、南砺波市 1995年
7.厳島神社        広島県廿日市市     1996年
8.原爆ドーム        広島市        1996年
9.古都奈良の文化財     奈良市        1998年
10.日光の社寺       日光市         1999年
11.琉球王国のグスク及び関連遺産群 那覇市など   2000年
12.紀伊山地の霊場と参詣道 三重県、奈良県、和歌山県 2004年
13.知床        北海道斜里町、羅臼町    2005年
14.石見銀山遺跡とその文化的背景 大田市      2007年
15.平泉          岩手県         2011年
16.小笠原諸島       東京都         2011年
17.富士山         静岡県、山梨県     2013年
18.富岡製糸場と絹産業遺産群 群馬県        2014年
19.明治日本の産業革命遺産  九州の宮崎を除く5県   2015年
 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 山口、岩手、静岡の各県
20.ル・コルビュジエの建築作品
  -近代建築運動への顕著な貢献-  東京都     2016年  国立西洋美術館
21.『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群 福岡県  2017年
22.長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 長崎県 2018年

日本の世界遺産関連サイト

Wikipediaの解説サイト:
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_World_Heritage_Sites_in_Japan

日本の世界遺産リスト(英語版)Japan's UNESCO World Heritage Sites:
 http://www.japan-guide.com/e/e2251.html

日本の世界遺産:
 https://heiwa-ga-ichiban.jp/sekai/index.html


UNESCO Heritage Sites in Japan 英語版の観光案内サイト:
  http://www.gojapango.com/travel/japan_world_heritage_sites.htm  

  Japan’s Must-See World Heritage Sites

ユネスコのサイト:
 http://whc.unesco.org/en/statesparties/jp

1.法隆寺


 法隆寺 on 2015-12-20 その10 (最終回) 法隆寺大宝蔵院の百済観音
 2015年12月20日訪問の法隆寺について10回に分けて記事を書いています

 お身拭い at 法隆寺 on 2012-12-8

2.姫路城


 以下は2011年12月の訪問記です
 姫路城と龍野 散策記 その1 姫路城(1)

 姫路城と龍野 散策記 その2 姫路城(2)

 姫路城と龍野 散策記 その3 姫路城(3)

 姫路城と龍野 散策記 その4 姫路城(4)

5.古都京都の文化財


  宇治上神社 on 2008-2-10

  エッチング(銅版画)作品 平等院鳳凰堂 on 2011-2-4 2013-3-1改訂版

  金閣寺(鹿苑寺) on 2012-9-5&2012-5-29

  平等院 江戸時代の絵図を中心として

個々の寺社などの文化財は下記のとおりです
 宇治市:平等院、宇治上神社
 京都市:上賀茂神社(加茂別雷神社)、下加茂神社、東寺、清水寺、
     醍醐寺、仁和寺、高山寺、苔寺、天龍寺、金閣寺、銀閣寺
     龍安寺、西本願寺、二条城
 大津市:延暦寺


7.厳島神社
  宮島厳島神社の大鳥居


上の写真は宮島厳島神社の大鳥居  撮影:2001-1-2

9.古都 奈良の文化財
  唐招提寺の御影堂の鑑真像、没後1250年を記念して特別公開

東大寺大仏開眼1,250年慶讃大法要 on 2002年10月15日~10月19日

  春日大社 on 2016-10-5

  奈良散策記 その3 元興寺(がんごうじ)


上の写真は平城宮址 大極殿(復元)の夜景 撮影:2016-10-5


17.富士山
  祝 富士山(含三保の松原)世界遺産登録

18.富岡製糸場と絹産業遺産群
  2007年7月3日の訪問記

19.明治日本の産業革命遺産
  (製鉄・製鋼、造船、石炭産業)
https://en.wikipedia.org/wiki/Sites_of_Japan’s_Meiji_Industrial_Revolution:_Iron_and_Steel,_Shipbuilding_and_Coal_Mining



20.ル・コルビュジエの建築作品
  (-近代建築運動への顕著な貢献-国立西洋美術館)

   https://heiwa-ga-ichiban.jp/sekai/kokuritsu/


21.『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群
  祝世界遺産登録 「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」と日本の世界遺産(21件) 2017年7月9日現在


22.長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
   長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

   https://en.wikipedia.org/wiki/Hidden_Christian_Sites_in_the_Nagasaki_Region
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする