寒くなりましたね。
パチパチと薪の爆ぜる音を聞きながら火に当たる……今ではそんな暮らしがとても贅沢なものとなり、マンション暮らしの私には叶わない夢でもあります。
薪ストーブをお探しの方に、長野県に住むイエルカ・ワインさんの製作する薪ストーブをご紹介したいと思います。
イエルカ家で使っているストーブのうちの一台。「小梅」。
(オーブンなし、19万円、高46 奥行54 幅46)
「家庭画報」にも紹介されました。
イエルカさんと奥さまの悦子さん。イエルカ家の茶の間。
ストーブにはオーブン機能が付いたものもあります。
(オーブン付き 23万円から29万円)
住まいに関する雑誌などにも記事が載りました。
オーブン付き薪ストーブでパイやピザを焼く悦子さん(イエルカ家で)。
(写真は大梅 29万円、高64 奥行78 幅70、内側耐熱煉瓦)。
イエルカさんが美味しいパンを食べたいと、20年くらい前に手作りパン焼き器を作ったのがストーブ作りの原点だとか。モノの機能やデザインは生活や暮らしと密着し、必要に応じてこんな風にして生まれてくるのですね。
ストーブのデザインはとてもシンプルですっきり。どんなお部屋にも馴染みます。
四角い形の、前面に陶板をはめこんだデザイン性の高い作品は一点もので特注になります。
ストーブの上には、お鍋ややかんが置けます。
イエルカさんは陶芸家でもあり、アーティスト・イエルカさんの作るストーブはオシャレ度と実用の両方を備え、用の美にあふれています。
●資料をご希望の方や、お問い合わせはイエルカワインさんまで。
(電話 0265-88-3675 jirka@ina.janis.or.jp 。 )
最新の画像[もっと見る]
-
カーネーションありがとう!! 13年前
-
カーネーションありがとう!! 13年前
-
白いジャスミン 13年前
-
さまざま 13年前
-
野生のバラ 13年前
-
蕾から花へ (クレマチス八重咲き) 13年前
-
蕾から花へ (クレマチス八重咲き) 13年前
-
蕾から花へ (クレマチス八重咲き) 13年前
-
昔の人たちの節度 13年前
-
快の日々 13年前
心躍りますね♪
先日のイエルカさん訪問日記を見てから、
気になっていました。ストーブもイエルカさん夫妻も。
豊かな生活ですね。
blogとは全然関係ないのですが、偶然発見したのでお知らせいたします。11月30日に熱田農園で収穫祭があるそうなので、行けるようでしたら、ご一緒しますよ。千葉から車で行く予定です。水俣展のボランティア説明会で熱田さんには、話しました。
イエルカ夫妻はとても素敵な生き方をしています。そしてその生き方がイエルカさんの作品や悦子さんの敷物にも顕われています。
晶さんも屋久島に移られて、きっといい刺激がたくさんで、それが作品に反映されることでしょう。楽しみですね。
>takataさま
ご連絡ありがとう!!!
私はあいにく日曜日は予定があり、ご一緒することができません。熱田さんにもよろしく~~。
>やなぎさわさま
イエルカさんの薪ストーブは一般に売られている薪ストーブの半額くらいだそうですよ。
直接お申し込み下さいね。