太平山

名古屋や埼玉新生活での主婦の日々と子育てや仕事に関する事件と感動を綴る。予定・・・

野菜が高いとどうする?

2006-01-09 10:17:52 | お料理
最近野菜が高いですよね?
特に菜っ葉類が高過ぎて手が届かず、
他の食材で栄養を採ろうと、根菜類や豆腐などに手が伸びます。

ちょうど今朝、ニュースで取り上げられており、
野菜高騰の理由は、寒波・日照不足だと報告されていました。
特に今年の記録的な大雪の影響は大きく、
雪の重みでハウスが潰れる被害を受けた生産者もあるようです。


しかし年末に実家に帰った時、野菜が高いと嘆く私に
母が「高い時は、高い金額で買ってあげるわと思うんだ。」と言ったんです。
えらい!と思いましたね。なかなかできる事ではないと思いました。


今日のテレビの特集も併せて、そういう話を聞くと、高くても買ってあげるか!と主婦は覚悟を決めるのであります。

名古屋に帰る時涙が出た

2006-01-06 16:54:50 | 結婚生活
主人と私の実家に帰る旅が終わり、名古屋ICを降りてから・・・
ふと、なぜ名古屋に帰るんだっけ?と思ってしまいました。

まだ、名古屋の自宅が自分の家に思えないようでした。

家に入ってしまえば二人のものに溢れていて
日当たり良好のマンションと新しい家電で快適な生活だけど、

一歩外に出ると、誰も知り合いのいない、
異国の地にいるような気がして、孤独感にさいなまされます。


しかし主人には、心配をかけてしまって申し訳ないと思っています。

まだまだこれからですな!


煮干でおだしとっていますか

2006-01-05 21:59:28 | お料理
嫁ぐ時に母が言いました。
「ちゃんとカルシウム採らないといけないのだから、煮干でおだしとりなさいよ」

それをちゃんと守ってきた私。

先日帰省した際に、「煮干買ってあるから持って行きなさい」
と言われたので、
「まだ残っているのがある」と言うと、
「え?煮干使ってるの?えらいじゃないの!」と言う。

あなたが使えというから使っているんでしょうが・・・

母の教えとは、そんなものであります。

お正月休み 実家へ

2006-01-04 19:33:47 | 結婚生活
1月2日

主人の実家へ帰りました。

仕事続きでお休み中のお兄さんを起こして
3人で念願のラーメン屋に行き、
(名古屋ではあまりおいしいお店を見つけられない
 とんこつラーメンです

色んな話をして、ごちそうやお土産も頂いて
名古屋への帰路に着きました。


大学時代から主人とは友人でしたので、家族の様子をよく聞いていました。
それは、もっと厳しくて怖い・・・と言う印象でした。


でも、帰る度思う、お父さんの愛情深いまなざしがあります。

確かにお兄さんや主人には厳しいのかもしれませんが、
本当に息子達がかわいくてかわいくて仕方ない
といった表情をされていて、
仕事やその他いろいろな事を興味深く聞いてくれます。

それは、お嫁に来た私にも向けられます。

結婚当時、両親に愛情を注がれて育った人なんだなーと、実感しました。
私は妻として、そんな主人をこれまで同様、愛情深い家庭で
支えて行こうと思いました。

そしてもし子供ができたなら、厳しくも愛情あふれる家庭で
育てます。


そんな事をいつも思わずにはいられない、主人の実家への帰省なのでした。

ドライブ(デート)したい、首都高の巻

2006-01-02 23:53:51 | 名古屋の不思議?!
1月2日

今日は、私の実家を出て主人の実家へ向かいました。
遅ればせながら新年のご挨拶です。

千葉から埼玉まで、京葉道路も湾岸線も混んでいて、
たまにはいつもと違う方を通ろうかと、湾岸線を選びました。
(3車線あるしね!)

やっと千葉県から脱出して首都高へ。
天気はあいにくの雨だったけど、何だか久しぶりで新鮮でした。

前から思っていたけど、
首都高って本当にゲームセンターのコースみたいで、
ビルの間をくねくねと通ってるなー


そして、新たに気付いた事があります。
やっぱり首都高(東京)は、『ドライブ』しているという感じがする。
言い換えれば、関東地方だと『ドライブしたい』と言う気持ちになる。

景色がいろいろ変わるんですね。
街によって全然表情が違うんですね。
自分にとって縁のある、会社や学校や遊園地があるんですね。

こちらの高速は、周りがほとんど見えない高い壁と
四角いコースで、あまりドライブしたいとは思えないかも・・・
ただ、高速から眺める名古屋城は、
ライトアップされていてかっこいいですよ。


都会があまり好きではない私でしたが、
首都高は楽しいドライブコースなんだと言う事を実感しました。

(ただし、運転の上手な人とじゃないと死ぬ思いをします。。)


Pixta

写真素材 PIXTA