goo blog サービス終了のお知らせ 

with遊ママのあれこれ

50才過ぎてカフェとホールの店を開きました。時々ですが、日常のこと、店のあれこれを書いていきます。

二度あることは三度めも

2012-11-09 07:36:11 | 話題

いつもお世話になっているムッちゃんこと、木住野 睦子様から12月15日、
クリスマスコンサートのお誘いを受けて国立に行く予定でいました。
ブルースハープのヒロさんや、チェロの有泉さんはwith遊でも演奏されていますし。
  ところが 

またまた、中央線運休(国分寺~立川)ということが昨日わかったようで

延期もしくは、中止しなければということのようなんです。

木住野さんはうちでコンサート開いた時、2年続けてこの被害にあっています。
そのため、終演時間を遅らせたり、日にちを変えたり。
今回で3度目、工事の時間が早いため遅らせることが困難ですね。
国立の駅から大通りのイルミネーションを眺めながら、行ける会場でしたし。
コンサートは半年前とかに、準備しますから何故もっと早く言ってくれなかったかと
困りますね! 私も楽しみにしていました。

それとは別に私事ですが、10月19日(金)の夕方自転車置き場に財布を
落としたらしいと、土曜日の朝に気がつき交番に行きました。
そしたら荻窪警察に届いていますと、一安心。 50代の女性の方が拾って
届けてくださったそうです。 お礼を差し上げるほど入っていませんでしたので
いいと言われましたがありがとうございました。

そして次の週、木曜日に帰ったら銀行から封書が。何かと思ったらあなたの
キャッシュカードを杉並警察で預かったいますとありました。
普段、そのカードは使っていませんでしたからどこで落としたのかと
金曜日 警察に行った所 郵便局に落ちていましたと。
通帳を使う用事がありそれにはさまっていたようですが気がつきませんでした。

そして先週の11月2日の金曜日、靴を脱いで入る耳鼻科に行き
帰ろうと思ったら、私の靴がない。
大変、混んでいるクリニックなので間違いが多いそうですが
あとで、残っている靴見せていただいたら、まったく違うものでした。
未だに、戻ってきていません。

また、金曜日なりましたが、3度あったからもうこんなことはないでしょうね~
ムッちゃんさんにも。


テマヒマ展

2012-06-22 16:51:39 | 話題

秋田県鹿角市の柳田きりたんぽ店さんから、テマヒマ展にうちのきりたんぽが出ていますと
案内状を頂き、先日行って来ました。(ポスター左上がきりたんぽ)
会場は六本木の東京ミッドタウンのガーデンにて4月27日~8月26日まで。

ミッドタウンは元防衛庁の広大な敷地の跡にできた複合都市。
ここが六本木?と思えるガーデンの会場21_21DESIGN SIGHT。


中は撮影禁止でしたが、「東北の食と住」手間暇かけて作るもの55品。
きりたんぽも多くのところで作られていると思いますが、その中で
うちが仕入れている、柳田さんのものが展示されているのは嬉しいものです。
会場に行くだけでも価値がありました。

ミッドタウンの中の、お洒落なカフェやレストラン、サントリー美術館もあり娘を連れて、
また行って来ようと思っています。


金環日食

2012-05-21 10:33:11 | 話題

息子が買って来ていた眼鏡で、自宅のベランダから見れました~!
私は眼鏡がなくても、何となく見れるのでは?と思っていたので知識不足でしたね。

専用の眼鏡でなくては、太陽を見ることができないと聞いていても。
辺りが暗くなって見れると勘違いでした。

1,480円で簡単な紙製の眼鏡。
生きているうちにまた見ることができないとしたら、高いものではなかったですね。


江戸太神楽

2012-01-15 08:00:53 | 話題

これは11日水曜日のことです。
「英会話を楽しむ会」のお仲間の新年会で、余興に江戸太神楽の花仙さんを呼んでいました。
花仙さんは以前にも寅さんの真似をされる小寅さんとも、出演されたことがあります。


江戸太神楽は獅子舞などと同じように、お正月にはかかせないもののようで、
新年会の余興にぴったりですね。
若くてかわいい花仙さんの、鞠や枡をのせた傘回し、流石に芸人さんでした。

ホールの方に予約があり、カフェでやりましたから
天井にぶつかりそうで、やりにくかったかな?

でも、ホールに見えていた方も見に来て、やんやの喝采でしたよ!

お正月だけではなく、いつでも呼んで頂ければ駆けつけるそうです。
新年会らしいいい会でした。講師のウィリアム先生も
楽しまれていましたし。

 


りえさんが本に

2011-06-26 21:41:45 | 話題

開店時からケーキを作っていただいている沼津りえさんが、「Aging BIBLE」という
本の料理のページ担当しています。上の画像はりえさんが作った料理と本人。

料理教室を月に何回かこなし、それらや日々の料理を載せている
ブログを見た関係者からの依頼で、イソフラボンを使った料理を作っています。
とても美味しそうできれいに撮れていますよ~

りえさんのケーキは、美味しいと評判です。
パーティ料理もたまに作っていただきましたが、おいしくてきれいな盛り付け、
そしてアイデアいっぱいの料理でした。
若くて、実力のある方ですから、これからもいろんな方面で活躍できそうです。

でも、あまり忙しくなりうちの店にケーキ卸せなくなったら困るな~


同級生がバイクで

2011-05-05 09:47:25 | 話題

ここにコメントくれる同級生(さすらいのライダーさん)が、
バイクで鹿角市から大分、別府にいるとメールが、来ました。
60才にあと少しの年齢で、2000キロ走っているそうです。
帰りは四国に渡って、帰ると。

気楽な旅のようですが、車でも大変なのに頑張っているね!


やっと動き出したのに

2011-04-08 06:58:46 | 話題

きりたんぽ、やっと送れるようになりました!と
きのう秋田から電話が来ました。

もうやめています。と言いましたが
5月の荻窪音楽祭の時、出してもいいかな?と100本
今回は冷凍にして送って頂くことにしました。

それが、昨夜の地震でまた停電と、道路が不通に
なっているとこともあるという。

品物が停電では、ダメになってしまうでしょう。

やっと、いろんなものが動き出し、落ち着いて来たというのに
地下の方は落ち着かないですね~


4月6日

2011-04-06 22:18:51 | 話題

今日は公立小学校入学式。
満開の桜の中、晴れがましい子供たち、ご両親がお天気も好く大変嬉しそうでした。
                              
入学式帰りの親子連れが、テラスでランチ食べてくれましたが
真新しい黄色い帽子、ランドセル、お道具箱、懐かしいものでした。
道具箱の中に防犯ベルが入っているのが、今風ですね!

ランチはいつもと違う新しいお客様が多かったようです。
ホールは朝9時~11時ストレッチ教室、2時半ごろには、入学式が終わった小学校の、
子供12名、大人10名がお茶を飲みに来てくれました!
そして4時半からは英会話教室、6時半からは何とかのセミナーで部屋貸し。

カフェも一日、途切れる事がなかったし、忙しくて久しぶりに賑わった
今日のwith遊でした!

 


気仙沼

2011-03-27 21:46:28 | 話題

気仙坂 七坂八坂 岨越えて 人通ひけむ 青き渚に

これは気仙沼市民の森の一角に建てられた歌碑に刻まれた歌です。

作者は亡くなられていますが、三浦百郎氏。
この歌碑は残ったでしょうか?
歌集の中から写しました。

20年以上前になりますが、おぎの湯のカウンターの
バイトしてくれた女子大生、宮井ちゃんがこの方のお孫さんでした。
祖父の本ですと「青き渚」という歌集を頂きました。

その中で一番心に残ったのが、
惜しみつつ 降らすがごとく舞い落ちし 雪いくひらが地にとどかず

これは、その頃習っていた書道で色紙にも書きました。
いつか、気仙沼に行ってみたいと思っていたのですが
果たせないまま、今回の災害になってしまいました。

「家は気仙沼の駅前の本屋さんです」と言ってましたが・・・
宮井ちゃんは40歳くらいになるでしょう。 どこにいらっしゃるか?


桜はまだだけど

2011-03-26 22:44:55 | 話題

 



店の前に置いている大きな鉢植えのユキヤナギとレンギョが咲き始めました。
これは、おぎの湯の玄関に置いてお客様にきれいだと
喜ばれていた思い出の花です。

まだまだ春遠しの被災地ですが
がれきの中からいろんな春が芽を出して来て
花も咲くでしょう。

春よ来い!