ご自身も阪神大震災で被災した
流郷由紀子さんが4月から販売する予定だった一筆せん(500円)を
今から売って欲しいメールが来ました。
売り上げを、日赤に送りたいということです。
流郷さんは2月にバラの絵の展示していましたが、4月は
ニュージーランドのスケッチ絵を展示の予定でした。
でも、今は日本の方が大変なことになりましたので中止と
していただいたのです。
19歳の息子はバイトした中から、5,000円郵便局に行って募金して来たと。
14歳の娘は行く予定だったコミケが中止になったので、その中から3,000円募金する。と
それぞれ自分で考えて行動し始めました。
節電も子供の方が積極的です。
家族、皆が健康で過ごせていることに感謝です。
店はそんな中にホッとしていただける場所として、営業していきます。
大日堂そば1箱と激辛の「しぼり大根」3個、スィートポテト、大日堂そばの
のぼりと、ポール2本、雪を背中につけて秋田から来てくれました!
ポールを持った不動産屋の、営業マンのような人が店に入ってきたので
本人とはすぐにわからなかったです。
顔に面影があり、話し方で変わってないな~と。
昔の話、今の鹿角市のこと、そして仕事のことなど
店が暇でしたのでゆっくり話すことができました。
最後は自分もこういう店、やりたかったと
言って帰りました。
大日堂そばと薬味にする辛い「しぼり大根」のことは、また後日書きます。
きりたんぽが終わったら、出すか思案中ですので。
これは、店で売っている鹿角の物産。
紀伊国屋、三浦屋など売られている高級ラー油「菜々らーゆ」840円もあります。
故郷から同級生が上京ついでに、店に来るという。
大雪で困っているという時、こちらはカラカラ天気。
おみやげは雪がいいと言ったら、それは無理だという会話
ブログでしています。
14日あたりと言ってましたが、11日の今日来ますが
何という偶然か、お天道様が空から見ていたのか
雪を降らせました!
このおみやげばかりは一人占めできず、皆にお裾分け。
喜んでいる人と、そうでない人に分かれますね。
きりたんぽ、アボカド丼など出しますが開店休業状態かも・・・?です。
30日のだがしや楽校は大変盛況のようでした。
テラスで出していた、温かいにゅー麺、お汁粉、
バーベキュー網でお餅や、するめ、ウィンナーなど焼いていたので
匂いでも人を引きつけたようです。
美味しいものがあれば、人は寄って来る。
食べ物を出すイベントには人が集まりますね!
2月5日のジャズフェスティバルでは
店のケーキやパーティ料理を作ってくれている
りえさんの特製弁当と、
きりたんぽも軽食として出します。
りえさんの洋風お弁当!(期待して下さい!)
http://yaplog.jp/cookcookcook/
あと1部から4部まで、まだ空きがありますので
興味があるのにまだ、申し込んでいないという方
よろしくお願いいたします!
テラスで出していた、温かいにゅー麺、お汁粉、
バーベキュー網でお餅や、するめ、ウィンナーなど焼いていたので
匂いでも人を引きつけたようです。
美味しいものがあれば、人は寄って来る。
食べ物を出すイベントには人が集まりますね!
2月5日のジャズフェスティバルでは
店のケーキやパーティ料理を作ってくれている
りえさんの特製弁当と、
きりたんぽも軽食として出します。
りえさんの洋風お弁当!(期待して下さい!)
http://yaplog.jp/cookcookcook/
あと1部から4部まで、まだ空きがありますので
興味があるのにまだ、申し込んでいないという方
よろしくお願いいたします!

デカニンジンを作った友人が、最後の大根掘ったらこんなのが~!
と持って来てくれた三浦大根。
夫婦に子供3人という家族のようです。
何だかかわいそうで、切り離せません・・・。
こちらは天沼陸橋から見えたビルの向こうの夕日。
西側が燃えているように見え、思わず撮りました。
カメラはいつも持ち歩いています。