goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

中島敦の角川文庫本(LOVE PHANTOM断捨離・6)

2022-09-04 | くらし

 さて、今回、は「断捨離対象」から外しますが、

なぜか・2冊ある本は、1冊処分することに しました

 たとえば、なかじまあつし(中島敦)の『李陵・山月記』

この中には、

うちのチットが 気になっている

『悟浄出世(ごじょうしゅっせ)』という・短ぺん(編)も 

入っています。

 主人公は、『西遊記』に出てくる・さごじょう(沙悟浄)で、

彼は、「己とは何ぞや?」を 探す旅に出て 

5年も へんれき(遍歴)するけれど・・

結局、

(哲人賢者に教えを乞うても、少しも賢くなってないじゃん俺、、)

と 気がつきます。

 でもそこに  すごく深いことが 書いてあったりします


~その一文~

自分は今まで自己の幸福を求めてきたのではなく、世界の意味を尋ねてきたと自分では思っていたが、

それはとんでもない間違いで、実は、そういう変わった形式のもとに、最も執念深く自己の幸福を探していたのだということが、

悟浄に解りかけてきた。


 ・・まるで私みたい。」と

チットがつぶやくのを ききました。🐻

 

 

それほどに・・

深い・何かを 

しさく(思索)させる、小説のようです

 

のに

 こちら  あたらしい・文庫本の表紙だと、

内容との釣り合い的に

クリンの世代では

なんか、

いわかん(違和感)を 禁じえません🐻

 よって こちらの古い本を、のこすことにしました

 

 

(※アニメキャラ敦のほうは、図書館の「誰でも寄付できるコーナー」に持っていきました~1冊減りましたね 

次回は「断捨離」中見つけた、ステキ文房具です🐻

 

 

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書店のブックカバー(LOVE PH... | トップ | 梨がしみわたる »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cforever1)
2022-09-07 21:01:10
@nerotch9055 nerotchさまへ📖✨

nerotchさまぁ~✨✨🐻✨✨
でしょう?✨✨
クリンもカッパだと思っていた沙悟浄が、そんなに大きなテーマを探求する神仙だとは知らなかったんです❗
このちょうしだと「猪八戒」もとんでもない哲学者かもしれないですね💎✨

表紙が変わっても中身は一切変わらないわけんですけどね🌈✨
2冊も同じ本を買ってしまうのは、そもそも手持ちの本をはあくできていない証ですから、本棚をスッキリさせるべく、1冊家からなくしました~

クリンより🐻🍀
返信する
Unknown (cforever1)
2022-09-07 19:40:34
@maarui-chikyu まあるい地球さまへ📖✨

地球さまぁ~✨✨🐻🌎✨
その時はガラクタだと思って、エイヤッて捨てても、だいぶ時間が経ってから悔やむこともありますからね‼️

ても、クリンの家、本当にガラクタがけっこう多いんです🌀
見栄っぱりだから、程度のいいものしかブログにはアップしていないんですけど~🎶✨

クリンより🍀(キアゲハの幼虫、すごくキレイです🍀✨)
返信する
Unknown (nerotch9055)
2022-09-07 16:50:53
こんにちは、クリンさん!
KADOKAWAが、新しい層への開拓を狙って(読んだことはあるがアニメ画で再度買ってもらおう!という層へも)、
展開したバージョンですね。
クリンさんが紹介していた短編は知りませんでした。
沙悟浄の一文は、かなり深く胸にささりましたよ。
気になります!
(*⌒▽⌒*)
返信する
Unknown (maarui-chikyu)
2022-09-07 09:46:30
クリンちゃんさま🌎
こんにちは!
断捨離って難しい選択を迫られますよね。
私の場合、あゝ、捨てなきゃよかったな…って物が必ず出て来ます。
返信する
Unknown (cforever1)
2022-09-05 16:45:29
まかろんさまへ📖✨

ありがとうございます🍀🐻🍀✨きょうしゅくです💦

沙悟浄はかしこくなりたかったのに、学べば学ぶほど自分がフワフワした、中身がない、訳の分からないものに成り果てたような気がした、って書いてありました🌀

クリンも中身フワフワ系なので、キモチがよく分かります❗☁️

クリンより🍀
返信する
Unknown (まかろん)
2022-09-05 05:56:46
クリンさん、『悟浄出世』という話は初めて聞きました〜。

今、ちょうどそういうことを悩んでいたところなので、
読んでみたいと思いますっ💪

クリンさんは読書家ですね😊
教えていただき、ありがとうございます🙏

またのクリンさんの冒険を楽しみにしていますね🌸
返信する
Unknown (cforever1)
2022-09-05 03:51:25
@ponyokinako リフィさまへ📖✨

す、すごい⤴️⤴️✨✨✨それです‼️🐻✨✨✨
そのかんぶんちょう(漢文調)で、人間が「尊大な羞恥心」と「臆病な自尊心」のために虎になっちゃう🐅とかいうやつです‼️
さすがリフィさま✨✨✨✨✨

中島あつしの国語の教科書人気、高いですよね✨
だから、若者にも入りやすい文学なのかもしれませんね🍀表紙くらい今どきアニメキャラでもゆるしてあげなければ、、🔔✨

他のブロ友さまに教えていただいて判明したのですが、今回の表紙は、マンガの『文豪ストレイドッグス』の登場人物として描かれた、中島あつしなのだそうです💡←忘れていました~⤵️だってあまりに似ていないんですもん‼️なぜあの瓶底丸メガネのマジメな風ぼうのあつしが、この表紙の兄ちゃんになるのか、、

リフィさまが関わったら、きっとセンスバツグンの、なおかつお姫さまみたいな装丁の本がたくさん世に出るのではないかと単純に思いますがそうではないのかな🎵←まさかバラ🌹の花の中に、例のリフィさまの王子さまたちがいるみたいな⚡うっ‼️🐻🌀

クリンより🍀✨
返信する
Unknown (ponyokinako)
2022-09-04 23:52:10
山月記!!
ろうせいの りちょうは はくがくさいえい。てんぽうのまつねん…
って感じの ほうきょうの美少年の面影が無くなり眼光のみ悪戯に炯々としている人のお話ですか!?
高校時代の国語の教科書に載っていて
朗読させられるのに下手なのが嫌だからと
丸暗記しました!!
なので意味理解より口の動きが覚えてます💦💦
表紙や本の作りなどがだいぶ時代と共に変わりますよね!流行もありますし。
私も20年前の絶版本が新しくなって出た時に驚いたりします。
本の装丁作などにかなり興味あったので
またイラストにも…
その時代の売れやすい、絵柄表紙など
元はイラスト,本を作っていたので
かなり興味惹かれました😊✨✨
ちなみに私の山月記イメージは昔の方の本表紙の方がイメージにピッタリきます!
でも自分が売り出すのなら新しいイラストの絵の方と同じ系統で描くと思います←近年の需要と供給から新しい若い世代の読者を取り込む的に。
返信する
Unknown (cforever1)
2022-09-04 18:59:03
847さまへ📖✨

ムットーニさまの幻想的なからくりで見せられた日には、忘れられない山月記になりそうですね🐅🌌✨
洋風なお話以外でもたしかに良さそうです✨✨

(日本民藝館が大好きな)クリンより🐻💖
返信する
Unknown (847)
2022-09-04 18:52:30
こんばんは。
一冊減ってよかったですね。
ところで山月記と聞くと、ムットーニさんのからくりシアターを思い出します。
返信する
Unknown (cforever1)
2022-09-04 18:51:25
@kitanodaichitoserow kitanodaichitoserowさまへ📖✨

そうなんです‼️🐻⚡
クリン、今、別のブロ友さまに教えていただいて思い出したんですけど、この表紙、『文豪ストレイドッグス』の中島あつしの絵だったのです~🌀⤵️⤵️⤵️

あまりよく知らないのですが、たしか、中島あつしが主人公なんですよね❗すごいところに目をつけたなあとかんしんした記おくがありますっ💦💦

クリンより🍀(歌とかもそうですが、カバー曲からオリジナルにさかのぼって、すばらしさを知るっていうケースはありますよね🌈✨🎶)
返信する
Unknown (cforever1)
2022-09-04 18:45:36
@tictac-music とみやさまへ📖✨

とみやさまぁ~🐻✨✨✨✨
ああ、そうだあ~‼️‼️
この文庫本を手に入れた時、友だちに教えてもらって、(ふうん~🐻)って思った記おくが⚡⚡⚡
忘れていました~🌀⤵️⤵️⤵️

(だとすると、いみがある表紙だったなあ、、もう手放しちゃった、、💔)

クリンより🍀※ミッキーマウスの帯締め、笑いました🎶✨
返信する
Unknown (cforever1)
2022-09-04 18:37:57
@maritosi1152 まりさまへ📖✨

何にでもこういう絵にしないでほしいと思う、昭和なクリンです・・🐻☁️

でも、若い人が取っつきやすいビジュアルにしておく、っていうのは大事なのかな🎵

とはいえ❗さいきんのお若い方たちを見ると、本当にアニメから抜け出てきたかのような顔かたちであったりして👀❗
二次元のはずが、いがいとけっこうリアルな絵だったりするのかと、おどろきます🌈⚡

クリンより🍀
返信する
Unknown (cforever1)
2022-09-04 18:32:19
どさんこじーじさまへ📖✨

じーじさまぁ~✨✨🐻✨✨
あつしはパラオに行っていたんですよね❗『南洋通信』は読んだことがありませんが、じーじさまのオススメとあらば、それはぜひ読まなければなりませんね⤴️

昔の人は教ようがすごい上に、時代も時代だから深く物事を考えないではいられなかったのでしょうが、あつしみたいに「漢籍の素養」まであると、ちょっと何か書いただけでも東洋哲学になってしまいますよね👑✨

「悟浄出世」のほか、「悟浄歎異」という作品もあり、沙悟浄はセットものになっています💡💡

クリン、これを読むまで沙悟浄のこと、カッパだと思っていたんいました~💦(だって日本のドラマとかだとカッパですよね💦)

クリンより🐻🍀
返信する
Unknown (kitanodaichitoserow)
2022-09-04 17:55:57
 10代20代の読書率が激減の中、「とにかく本を手にして!」という出版社の苦しみもがくさまが表紙になったような…。
 でも『文豪ストレイドッグス』のように、漫画に日本の歴代小説家と同じ名前のキャラが出ることによって、各小説家の本を読み出した若者たちも多いので、それで良しとするべきなのかも…。
返信する
Unknown (tictac-music)
2022-09-04 17:50:20
ご無沙汰してます!

「文豪ストレイドッグス」というマンガの主人公の中島敦ですよ〜

登場人物が文豪で、技の名前が作品名って言う不思議なマンガでした
返信する
Unknown (maritosi1152)
2022-09-04 16:57:45
その漫画チックな表紙、最近多いのですよね。
友達との話にも出てきました。
もちろん化石に近い私は、昔のが好きです。
漫画チックが悪いと言う訳ではないですが、文化と芸術の違いはあるかなと(上手く言えませんが💦)
返信する
中島敦さん (どさんこじーじ)
2022-09-04 16:54:16
『悟浄出世』という短編は知りませんでした。読んだのかもしれませんが、覚えていません。いずれ読みたいと思います。
それにしても、クリンちゃんは深い小説を読んでいますね。感心、感心です。
じーじは『李陵・山月記』も好きですが、中島さんの『南洋通信』が好きです。
戦争中の南の島での生活を描きますが、あの狂気のような時代に、こんなに冷静にものごとを見ている人がいるんだと感動します。
返信する

コメントを投稿